鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー
14 かいこ・しゅぎ
私
の
前回の日記
は
完全な自暴自棄
である。
「八つ当たり」
が
過ぎ
て
不快に思われた方も多かった
と思っている。
でも。
言い訳
は
しない
。
だって。
それも私なのだから
。
その後
の
「我が職場の給与事務」の顛末
は。
先週の土曜日
に
同僚
が
大半の仕事をして・・倒れてしまった
。
慌てて処理
した
その仕事
は
殆ど間違っていた
のは
・・仕方ない
のだろう。
だから
私
は。
先週前半、月火水の3日間
。
社会保険事務所、公共職業安定所、税務署、労働基準局・・・
。
関係部署
に
電話で聞きまくることになる
。
まぁ。
如何云う仕事をすれば良いのか
同僚
が
「道を作ってくれた」
のは
・・非常に有り難たかった
。
そーして。
とっても不思議だった
のだけれど。
「我が本社」も含め
。
「全ての行政機関」
が
非常に協力的だった
こと。
「給与事務担当の子が急に辞めて・・何も判らない」
って
「枕詞(まくらことば)」を付ける
と。
「迷惑そーな言葉」は一切なく、的確に教えてくれ・・た
。
更に
「その業務は『うちの管轄ではない』ので『不確かなコト』は言えない」
なんて
時
には。
ワザワザ管轄部署に電話を廻してくれた
り、
担当者直通の電話番号を教えてくれた
。
だから。
何とか「基礎資料」を作ることが出来た
のだ。
最後
に。
「給与システム」
や
「財務電算システム」
なんて
の
に
入力
して
各人の「給与・賃金・報酬」
を
確定させなきゃなんない
。
でも。
「入力の操作」
なんて
・・全く判らない
。
だから。
「『操作マニュアル』を読んでる時間(ひま)がない。」
「馬鹿でも入力できる方法を教えてくれっ!」
って
所管部署に伝える
と。
「一括入力」
なんて
高度?な技術じゃなく
。
猿でも出来る「個人毎の入力方法」
を
・・一つひとつ詳細に説明してくれた
。
「入力終わったらっ『確認』ってボタンを押すのを忘れずにっ!」・・なんて具合に
。
そーして。
最後の最後
に。
「ある報酬の支払」
で
「予算が足りない」ってことが・・判明した
。
慌てて
「今日中に入力しなきゃ・・報酬が払えない」
って
・・「予算を管理する部署」に電話する
と。
「げえっ。今日中ですかっ!」・・・
。
「担当者が絶句した」
のだけれど。
何と。
「2時間後」に・・予算
が
付いた
。
通常
なら。
散々文句を言われ
て
・・「3日は掛かる」のに
。
「『操作マニュアル』
や
『前年、前月の書類』を見れば、仕事が出来る」
2~3年
で
コロコロと担当者が転勤する、我が「こーむいん職場」の特徴
である。
とは
云うものの
。
年度末
に
担当者が突然辞めて「『引継ぎ』が一切ない」なんての
は
・・「異常事態」
である。
そのためか。
「我が職場」を取り巻く状況
は。
「秘(ひそ)かに『非常事態宣言』が発令されてた」よーで
。
「全ての部署」が、無条件で全面的に支援してくれた
。
だから。
残り3日間しかなかった、作業期限の3月5日まで
に
如何にか「給与事務」が完了した
。
流石に「残業に追い捲られた」
のだけれど。
取り敢えず一息ついた3月6日(木)
は
フラフラの状態だった
のだが。
午前中だけ休暇を取って昼から出勤した
。
3月10日払いの「所得税」の処理
を
・・忘れてたから
。
前月の書類
や
人に聞き撒くって・・何とか終わった
。
でも。
平行して別の作業
が
あり・・
。
そこで。
私は「大きなミス(しっぱい)」をした
。
「私が犯したミス」
は。
我が職場
では、
年に1~2回
は
発生する
。
でも。
昨年まで
は。
「所属長」に知らせることなく・・グループ
で
内々に処理してきた
。
前回の日記
に
書いた
よーに。
私
は。
「直属の上司のミス」
を
「所属長」
に
チクッた
。
「辞めた子が、余りに可哀想だった」
からなのだけれど。
それは。
「『他人(ひと)の人生』に、私が関わるコトなんて出来ないのだから、関与しない」
と
云う「私の主義」に完全に反している
。
その上
。
「人(上司)のミス」をチクッておきながら、「自分のミス」は素知らぬ顔をする
。
なんて
・・「私の信条」が許さない
。
でも。
そのまま
「所属長」に知らせた
ら
彼の性格
から考えて。
絶対、直に、自ら車を走らせて、謝罪に行く
。
今の時期
。
「所属長」
は、
土日返上の勤務体制
。
疲れ切ってフラフラなのは・・考える以前のコト
。
そして。
私自身
も
・・トテモ自ら走れる状態じゃない
。
悩んだ末
。
「相手の方」
に
再度来て貰って、処理を終えた
。
そして。
「所属長」
に
事後報告をした
。
「所属長」
は。
「その書類」をチェック
して
「明日(金曜日)、謝罪の電話をしておく」
と
・・言ってくれた
。
私
が
「自らのミス」を報告したセイ
で。
我がグループ
は
「関連する書類の再チェック」をする破目
に
なった
。
「関連する書類の再チェック」
と言っても
「30分あれば出来る」のだ・・が
。
私
は。
先延ばし
してきた
「うつ」通院
のため
如何しても
翌日(金曜日)には、出勤できない
。
だから。
体調を崩して休んでた「もう1人の同僚には済まない」
と思っている。
何か。
今回の騒動
で。
私
は
「若き日の自分」
を
思い出した
。
「生意気」
で。
何時も上司に噛み付いては・・ヤンワリと諭された
。
そーして。
何時も、怒りながら
、
時には日付が変わる「残業」
に
明け暮れ
・・。
でも
「仕事を遣り遂げた」途端
に
その「嬉しさ」
から
「嫌なコト」
なんて
・・みーんな忘れてた
。
だから
・・失敗を繰り返す
って
・・か?
今の「所属長」
は。
「言葉で飾り」
、それでいて
「責任回避を図る、今の組織幹部」の中
では
・・すこおし『異質』である
。
何か
「古き時代の上司」の匂い
がする。
昔の職場
じゃ。
「上司」
も
「部下が忙しい中、無理をしている」
のは
判っている
のだけれど。
「部下」
は、
「忙しかったので」
なんて
「言い訳」は決してしない
し
「上司」
は、
「忙しかったから仕方ない」
なんて
「慰め」は絶対にしない
。
「ミス」は「ミス」なのだ
。
だから。
「イキナリ叱られた」
が、
必ず「上司」が「相手への謝罪(フォロー)」をしてくれた
。
だから。
「部下」
は、
何も恐れず
に
思いっきり仕事が出来た
。
昨日
。
「レコード・プレーヤー」
が
届いた
。
「CD」
を
聴いている
うちに
その「完璧主義(でじたる)」な音
に、
すこおし違和感を感じた
から。
だから。
再び
貧乏性
に
戻ってしまった「震える手」
で
「レコード・プレーヤー」を注文していた
。
・・1万円もしなかった
のだけれど。
早速
。
懐かしい「ブラームスのヴァイオリン協奏曲(紐育フィル)」
や
「ヴィヴァルディの四季(イ・ムジチ合奏団)」
の
「レコードLP盤」を聴いている
。
30年前の「アンプ(LUXMAN)」
に
繋いで
。
震えるヴァイオリン
の
音色
か細い管楽器
の
音色
アンプが古いから
か
レコードが古いから
か。
微かに揺れる音
も
ある
。
そして。
「レコード盤」特有
の
擦(かす)れる音(のいず)
。
でも。
そこから
は。
「音楽」に混じって「郷愁(のすたるじぃ)」
が
聴こえてくる
。
私
は。
「嫌な仕事」に我慢しながら文句ばかり足れる「クソみたいな奴」
だし。
一生「奴隷」のよーに生きて行くしか能がない
のだろう。
「上滑り(うわっすべり)の言葉」ばかり
が
氾濫する世の中
では。
何時しか「完璧主義(でじたる)」が求められる
ようになっていた。
だから。
みーんな「失敗」を恐れ
、
「失敗しそうなコト(しごと)」は、他人(ひと)に押し付ける
よーになった。
まぁ。
今に始まったコトじゃないんだろーけれど
。
全ての「音(こと)」
を、
忠実に再現するデジタル時代
には。
私
のよーな
アナログ人間
は、
それほど必要な存在じゃない
。
でも。
「人の暖かさ」
や
「郷愁」
なんて
決して「CD」からは、聴こえて来やしないのだ
。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
楽天ブックス
[楽天市場]「カレンダー」 検索結…
(2025-11-15 21:30:44)
読書日記
書評【ホットクックお助けレシピ】橋…
(2025-11-15 00:00:14)
本のある暮らし
Book #0930 勝つための準備
(2025-11-16 00:00:12)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: