☆小さな未来を見つめて…☆

☆小さな未来を見つめて…☆

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Profile

みぃ郎

みぃ郎

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.12.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ランドセルが届きました。

お兄ちゃんは来年4月からいよいよ小学校

弟くんは幼稚園


来年4月は忙しくなりそうだ~~


お兄ちゃんのお友達はもう前歯が抜けてる子も多くて、女の子だともう8本も抜けてる子もいるそうですが、お兄ちゃんはまだ一本も抜けていない。。。

昨日、「歯がいたい・・・」と言っていたお兄ちゃん。

わたしが「もうすぐ抜けるのかもね」と言うと、



「早く大人になりたい・・・」


と言っていました(爆)





英語もぼちぼちがんばっています。

お兄ちゃん、DWEのブルーCAPがついにもらえました

CAPはディズニー英語システムのレベル認定制度みたいなもので、ブルーはまだまだ簡単なレベル。

テレフォンイングリッシュも毎週ブックレッスンをがんばっていて、絵本の絵について英語で先生に質問されるので、一生懸命答えています。

ブルーのブックレッスンがほとんど終わったのですが、グリーンのテレフォンイングリッシュには進まず、今はブルーに再チャレンジしています。
アルファベットがまだ全部は読めないので、アルファベットのレッスンは相変わらず飛ばしていますけど。

テレフォンイングリッシュはまだブルーを数ヶ月かけてやるつもりですが、ステップバイステップ(日々のレッスン)はついにグリーンを開始しました。

ブルーはプルートのお誕生日会のお話でしたが、グリーンはピクニックや野球など、もっとストーリー性が出てきて楽しい

ですが、興味を持って参加してもらうためにはやはり小物は必要

小物があるのとないのでは、ステップバイステップに取り組む姿勢が違います

10人ぐらいで車2台に分かれて、山を越えたり橋を渡っていく場面は、DWEの絵本と車のおもちゃを用意して、DVDを見ながら絵本の上をおもちゃの車を走らせる。


DVDを一時停止しながら子どもたちも一緒に、ひとつずつバスケット代わりの封筒に荷造りしていったら、とっても楽しかったです


弟くんもついに4歳になりました

お兄ちゃんほど手をかけていないのに、ひらがなはだいぶ読める様子。

道を歩いていたとき、「とひたしって何?」と道路を指差しながら聞いてきて、見たら「とびだし注意」と書いてありました(笑)

濁点がまだわからないので、「び=ひ」「だ=た」と読んだようです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.01 07:48:15
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:なかなか抜けない・・・(12/01)  
macha-_-  さん
いろいろとおめでとうございます。
きちんとCAP進めてるのがすごいです~。
その昔、途中まで(ブルー)やったのですが、面倒で挫折して(親が)、ステップバイステップを自己流でサラッとやって終了しました。なのでウチにはCAPがありません(^^;
(正確には長男のライトキャップだけある。)
購入時には絶対卒業してやるぞーと思っていたのですが。
今頃少し興味がわいてきました。今だったらお兄1人で録音とかできるのかな。 (2013.12.06 16:08:13)

Re[1]:なかなか抜けない・・・(12/01)  
みぃ郎  さん
macha-_-さん
CAP、されてなかったなんて知りませんでした!
それでもハリポタ読めるんだから、ママの力、すばらしい。
うちはCAPが無ければDWEは完全にタンスの肥やしになってました(苦笑) (2013.12.13 00:58:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: