☆小さな未来を見つめて…☆

☆小さな未来を見つめて…☆

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Profile

みぃ郎

みぃ郎

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.01.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年も健康で楽しく、実りある一年でありますように。

毎度毎度のDWEネタですが、新年最初のテレフォンイングリッシュは2人ともソングレッスンからでした。
お兄ちゃんが学童でなわとび大会があって疲れていたのと、宿題をやっていなかったので時間がかかってしまい、テレフォンイングリッシュの頃にはもう眠たくて眠たくて・・・という状態だったので、無理せずソングレッスンにしました。

最近たびたび私がイエローの難しい歌のDVDをよく流しているので、弟くんはイエローの歌をお願いしました。
先週お願いしたら先生が、「この歌はボクにとって難しかったよ(笑)」というようなことをおっしゃっていました。めったに頼む子がいないんですかね(笑)
「When the sorcerer wore his magic hat」という歌で、「魔法使いがマジックハットをかぶったら、いろんなことができるんだ」というような歌です。
弟くんも意味はそこまで理解していないと思うし、ぜんぜんちゃんと歌えないんですが、ふにゃふにゃとなんとなく歌うだけでも楽しいようです。



全然話は違うのですが、「10年後には今の仕事の50%近くがロボットに取って代わられる」というようなニュースを秋ごろに見ました。

あはは、私の今の仕事も「10年後に消える仕事」のリストに載ってましたよ(苦笑)

私の仕事なんてすでに5年以上前に自動化してる会社もあるから、いつリストラされてもいいように準備しとかないと。
私の会社はそういう面での投資をしていないので、私の首がつながっています。


「龍馬伝」を思い出します。


「刀が何の役にも立たん時代がすぐそこまできてるがや。」

「武士も商人になったらええんや。」


着付けはロボットにはできないだろう(笑)

いろいろ便利な用具はあるようですけどね。


人に教える自信はないけれど、せっかくの機会なので、もう少しがんばって通ってみようと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.14 21:40:28
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


*゚・.+´あけおめ*ことよろ`+.・*´゚  
macha-_-  さん
本年もよろしくお願いします。
時代を見極めるって難しいですよね~。
今はきっと激動の時代なんですよ。先の見えにくい、貨幣価値すら信用できない時代ですもん。
私も吹けば飛ぶような職場ですが(笑)自由度高いので気に入っています。なくなったらどうしよう。
みぃ郎さんのように新しいスキル身につけたりする気合も今はなく、、、
DWEのCAPもきちんとされてて凄いですo(^▽^)o (2015.01.16 14:39:51)

Re:*゚・.+´あけおめ*ことよろ`+.・*´゚(01/14)  
みぃ郎  さん
machaさん
お返事おそくなってしまいましたが、今年もよろしくお願いします^^
昭和も高度成長期で激動の時代でしたが、平成も、スマホやら何やら、ついていくのも大変ですね・・・

子どもたちが大きくなるころ、どうなっているのか。。。
親子英語がいつか役に立つことを祈って、お互いガンバリましょう^^!

DWEは、払っただけの元は取らねば!という執念です(笑) (2015.01.28 22:38:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: