全4件 (4件中 1-4件目)
1
昨日、楽天ブログの遅延の投稿した2時間後には、楽天スタッフブログで復旧の記事掲載されていたようですね。楽天ブログ Staff Blog復旧したのは何よりですが、原因が記載されていませんでした。原因、とても気になります。楽天ブログが見放されないことを願ってます。北海道札幌市から観光地や生活をでは、普段の生活を記録として残しています。/ 令和7年11月 / 令和7年10月 / 令和7年09月 / 令和7年08月 / 令和7年07月 / 令和7年06月 / 令和7年5月 / 令和7年4月 / 令和7年3月 / 令和7年2月 / 令和7年1月 / 令和6年12月 / 令和6年11月 / 令和6年10月 / 令和6年9月 / 令和6年8月 / 令和6年7月 / 令和6年6月
November 12, 2025
コメント(14)
先日から急にアクセスできなくなった楽天ブログ。アクセス出来るようになったようですね。楽天BLOGの楽天ブログ Staff Blogでは、11月7日から不安定と案内出てますね。ただ、復旧した案内はまだ出ていないので、不安定な状態継続でしょうか。皆さんの所への訪問もままならず。早く正式復旧して欲しいものですね。頑張って!北海道札幌市から観光地や生活をでは、普段の生活を記録として残しています。令和7年11月 / 令和7年10月 / 令和7年09月 / 令和7年08月 / 令和7年07月 / 令和7年06月 / 令和7年5月 / 令和7年4月 / 令和7年3月 / 令和7年2月 / 令和7年1月 / 令和6年12月 / 令和6年11月 / 令和6年10月 / 令和6年9月 / 令和6年8月 / 令和6年7月 / 令和6年6月
November 11, 2025
コメント(2)

北海道札幌市にある、農試公園へ行きました。25/10/25です。農試公園は、かなり以前にも行ったことがあったのですが、リニューアル後は、まだ行っていませんでした。紅葉を楽しみに、11時ごろ駐車場へ。しかし、農試公園の駐車場は、満車!全然、MAZDA3駐車できる気配がしません。大人気なんですね。少しだけ写真撮影して、そそくさと撤収。次回は、朝一から出掛けなければ!住所:札幌市西区八軒5条西6丁目95-21農試公園の魅力的なポイント札幌市西区にある農試公園は、北海道農業試験場の跡地を活用した広々とした公園です。家族連れやスポーツ好きにぴったりで、四季折々の楽しみ方が満載。以下に主なおすすめポイントを紹介します。春の桜の名所園内にはソメイヨシノやエゾヤマザクラ、八重桜が約500本も植えられており、4月下旬から5月中旬にかけて美しい桜並木が楽しめます。桜吹雪の散策も風情たっぷりでおすすめです。夏の水遊びとサイクリングちゃぷちゃぷ広場では噴水や水遊びができ、子供たちが大喜び。レンタル自転車を借りてサイクリングロードを走るのも爽快です。交通コーナーで交通ルールを学べるのも教育的です。秋のサケ観察と紅葉隣接する琴似発寒川でサケの産卵が見られ、観察会も開催されます。ナナカマドの紅葉も美しく、川辺でバーベキューを楽しむのも人気です。冬の雪遊びとスポーツ小さな人工スキー山でスキーやソリ遊びが可能。圧雪広場で雪遊びも満喫できます。屋内アリーナや野球場、テニスコートで室内外のスポーツも楽しめます。子供向けのユニークな遊び場トンカチ広場では無料で工具を借りて工作体験が可能。ガリバー型の遊具や遊戯広場も充実しており、創造性を刺激します。無料駐車場が広く、アクセスも良好。オールシーズンで訪れたくなる魅力あふれる公園です。北海道札幌市から観光地や生活をでは、普段の生活を記録として残しています。令和7年11月 / 令和7年10月 / 令和7年09月 / 令和7年08月 / 令和7年07月 / 令和7年06月 / 令和7年5月 / 令和7年4月 / 令和7年3月 / 令和7年2月 / 令和7年1月 / 令和6年12月 / 令和6年11月 / 令和6年10月 / 令和6年9月 / 令和6年8月 / 令和6年7月 / 令和6年6月
November 3, 2025
コメント(12)

北海道洞爺湖町での観光地に、浮見堂公園があります。先日行った、夕日の見える渚公園 洞爺湖湖畔の時に立ち寄りました。公園の駐車場にMAZDA3 FASTBACKを駐車。ここには、バイクや自動車が多数駐車されてました。車で来て、犬さんと散歩している方もいます。浮見堂公園内には、オブジェが少しありましたが、抽象的なものは理解が追いつかない(笑)ここも、紅葉はまだのようです。遠くに浮見堂が見えます。石の道を歩いて渡っていきます。洞爺湖の水、本当に綺麗ですね。そして、浮見堂。中には木製の彫像が。自然の中に赤い建物は、映えますね。駐車場も広いですし、洞爺湖も見渡せてドライブ休憩にはちょうど良い場所かと思います。北海道洞爺湖町にある浮見堂の由来とおすすめポイント浮見堂は、洞爺湖の湖面に浮かぶように建つ朱塗りの二重塔で、洞爺湖町の浮見堂公園内にあります。以下にその由来とおすすめポイントを紹介します。由来大正時代初め、北国行脚の旅の僧侶が旧洞爺村の資産家に宿を乞い、約1ヶ月滞在した後、肌身離さず持っていた聖徳太子の像を託して去りました。この像を安置するため、昭和12年に浮見堂が建立され、平成15年に改築されました。現在も聖徳太子像が本尊として祀られています。おすすめポイント景観の美しさ:洞爺湖八景の一つで、湖に浮かぶような佇まいが絵画的で、写真撮影に最適です。散策路:公園から石畳の道を渡って堂までアクセスでき、湖畔の散歩を楽しめます。季節の魅力:4月下旬から5月にかけて桜が咲き、春の花見スポットとして人気です。冬には雪景色が幻想的です。自然観察:周辺に白鳥や魚が見られ、静かな環境でリラックスできます。パワースポット:聖徳太子の霊験あらたかな像があり、パワースポットとして知られています。洞爺湖の穏やかな風景を満喫したい方に特におすすめです。北海道札幌市から観光地や生活をでは、普段の生活を記録として残しています。/ 令和7年11月 / 令和7年10月 / 令和7年09月 / 令和7年08月 / 令和7年07月 / 令和7年06月 / 令和7年5月 / 令和7年4月 / 令和7年3月 / 令和7年2月 / 令和7年1月 / 令和6年12月 / 令和6年11月 / 令和6年10月 / 令和6年9月 / 令和6年8月 / 令和6年7月 / 令和6年6月
November 1, 2025
コメント(11)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


