2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
お久しぶりです!3号は今日で2歳になりました^^早いですね~~~~~下の子の成長は本当に早いっ!相変わらず、夫婦揃って、3号にメロメロです^^なんででしょうか!?これが女の子だったら旦那は狂ってるかも!?今日は保育園でも誕生日会してもらいました!先生たちから「お誕生日おめでとう!」って言ってもらったら「ありがとう!」って言ってったって!これには先生も驚いていました^^そしてかわいらしい絵本仕立ての誕生日カードに手形と写真と色々コメントが入っていました。私が書いたメッセージカードも貼り付けてありました。とっても記念になる誕生日絵本です。さ~~~て家でも誕生日会をしましたよ!夕食は子供達が大好きなオムライス!ケチャップでアンパンマンを書いたら大喜び!!!旦那が大急ぎで帰宅してくれて、みんなでケーキを食べました。プリンに惹かれて選んだケーキ。大きなデコレーションケーキ。双子の時は一番小さいサイズのデコレーションケーキ2個・・・一人ずつの誕生日なら大きな丸いケーキを頼むんだけどな・・・こういう時、双子はちょっと不利・・・かな・・・・・3号はろうそく2本のうち、1本は2号に消されたけど、最後の1本がんばった!そして「やったぁ~~~!」とバンザイ!!みんなでぺロッと半分食べました。あとの半分はまた明日~~~~メインの誕生日プレゼントはトミカ!何をあげても1号、2号にとられる可能性有りなのでみ~~~なんで遊べるものを選択。『トミカ ハイパーレスキュー緊急司令基地』ヤフオクで新品4680円!安かった!発売中!!トミカ『ハイパーレスキュー 緊急司令基地』その他、トミカ2台、しまじろうが届いていたのでそれもラッピング。一応、1号、2号にもおまけ!?最近野球に興味あるのかな~やたらバットやグローブを欲しがるので300円のグローブ!バットは危険なのでやめておきました・・・遠足用に購入したカーズの敷き物、弁当袋、あと折り紙の本、折り紙、色鉛筆。すべてダイソーで~す。3人でトミカに群がり、壊しそうな勢いで遊ぶ!遊ぶ!!ワーワー言いながら、車を取り合いながら、それなりに3人で上手に遊んでます。これ、あっちこっち自動で動いてすごいですね!でも誰もじっと待ってられない・・・そして「ウ~ウ~~~」とサイレンが小うるさい・・・明日も休みなので、これで飽きるまで遊んでもらいましょうかっ!3号が産まれた日も快晴でした!夫婦二人だけでのんびり迎えた出産でした。双子の出産の時は、朝からみっちり両家の母がいて、夫婦で会話らしい会話ができなかったので、産まれてから来て、と言ったのよね~そして帝王切開ながらも立会い出産。撮影したビデオは未だ封印中ですが・・・大きさもあったからか、上手におっぱいを吸い始めたのには驚いたな~そして1歳になるまでは本当に育て易かった!楽チンな子だった!!が、しか~し、やんちゃが開花しだし・・・今では一番大変だ!口が達者でね・・・『だってイヤだ!』が口癖です。最後に・・・3人の子供たちよ!健康だけ(?)が私たちの願いだからね~~~
2008.04.28
コメント(2)
昨日が3号にとって保育園の初登園の日でした。保育園行く(だけ)分には全く問題無い様子です。今朝なんて、「2号!行くよ~~~!」なんて言ってました^^でも・・・・昨日の初登園・・・どんな反応かというと、一緒に教室に入り、私が持ってきたものを片付けている間に部屋ですぐに遊び出しました。私が大丈夫かな~と思って「じゃ~行くね!」というと、3号は「ダメ!ダメ~~~~~~!!!」と言い、泣き顔になったところですぐに先生が抱っこ。私は逃げるように部屋を去りました・・・・・・あちこちで泣いてる声が響いてました~~~慣らし保育の期間なので、お昼頃にお迎えです。迎えに行ったら、3号、肩をヒックヒックさせて泣いてました~私は胸が締め付けられる思い・・・先生に日中の姿を聞くと、金魚を見たり、驚いたことに、玄関にあるたくさんの靴が置いてある中で、1号のズックを見つけて履いて外を見ていたとか!?よく見つけれたな~~と変に感心してしまった!でも一歩間違えると、外に勝手に出て行くよね・・・あぁ~こわっ!そして今朝はやっぱり保育園に行く分にはうれしそうです^^先生にも「おはよう!」って言います。そして先に双子の教室へ送り出し、さ~自分の教室へ~~~と思ったら、教室の扉の前で断固として入室拒否。入ってからは、涙やら、ヨダレやら、鼻水やら~~~床まで濡れました・・いつまでも私がいると泣き続け、先生にも迷惑かけるし、他の子も泣いているしね・・・またまた後ろ髪引かれつつも早々と退散。またお昼に迎えに行くと、今日はお兄ちゃん達の部屋にいますよ~~って!?朝は大泣きのまま、「お兄ちゃんに会いに行こうか」って言われて、連れて行かれたそうです。すると、あんなに泣いていたのに、お兄ちゃん達の顔を見るとピタっと止まったって^^園長先生「兄弟っていいね~~~~」って。ほんとにそうだな~~~お兄ちゃん達の部屋に行くと、2号がすぐに現れて、「帰るの?」って。「3号だけだよ~~~」って言うと、3号のズックを持ってきてくれました!それも園庭用のズックだったけど・・・・「ありがとう!助かったよ~~~」と言い、あ~お兄ちゃんだな~と思った瞬間でした。3号は私の顔を見つけるとニッコニコ!この笑顔を待っていたよ!!朝の別れに慣れるのはまだまだかかりそうだけど、日中過ごす分には大丈夫かな~~~~兄弟がいる間に入れて良かったわ!
2008.04.08
コメント(7)

4月4日は3号の保育園入園式でした~3号にしたら、何のことって感じだったかもしれません・・・でも今朝、双子が今朝久しぶりに行く保育園に「3号も行くぅ~~」と暴れていたので、行く分には大丈夫でしょう!きっと・・旦那は紺のスーツに青のワイシャツに黄色のネクタイ。私は白に近いベージュのワンピーススーツ。激安でした!義母に値段言ったら、「絶対に見えないわ~」って!この言葉を待っていた!!入園式は淡い色のスーツを思い浮かべていましたが、今年は黒やグレーが多かったな~~~友達曰く「今の若い人は入園式でも黒のスーツ着るんだよっ!」って・・・・若さに乗れない私でした・・・・・3号は入園式の間はじっとしていたのは最初だけでして、あとはもう動きっぱなしで、携帯やデジカメ持たせて、何とか場がもちました・・1号、2号もいて、遠くから2号の声かな???「ママ~~」と呼んでいたような・・・・でもちゃんと二人とも歓迎の歌?!を歌っていましたよ~~入園式、保護者会総会と終わり、旦那と3号が待つ部屋へ~~1歳で入園したので、乳幼児扱い・・・なので一番小さい子のクラスです。4月生まれだからね・・・一番でかい・・・動きもしっかりしてる・・・それになんてったって、3男坊!やんちゃな兄たちに揉まれすぎている3号君、小さい子には危険な人物ではないでしょうか~~~!?ただ、おもちゃの取り合いはするかもしれないけど、今のところ、自分から叩いたり、押したりする姿は見られないので、なんとか、なんとか・・それに連絡帳の記入する箇所が多いこと~~(涙)朝夕食は何を食べたか、入浴の有無、機嫌の良し悪し、etc・・・・まだまだしゃべれないからこれを見て体調の変化を先生方が見るのですね・・がんばります!入園式が終わり、早々と帰宅し、向かった先はデパートのバイキングへ~~旦那と平日のランチは何を食べに行く~~~と言ってて、バイキングにしました^^去年新しく出来た県内のデパート。行くのは2度目です。1度目はちょっと見物がてら~と服をチラ見しながら、3人の子供たちを連れてゆっくり見れる訳もなく、レストラン街はどこも行列でした。「ザ・ブッフェ」というお店で店内は照明がダークな感じでバイキングにしては高級感が漂う雰囲気でした。90分一本勝負!って感じで、旦那と私と3号、食べる食べる~~~!3号もすっごい食べるのよね~一応子供がいるので、一人ずつ料理を取りに行って、取りに行ってる間に食べ終わってるので、またどっちかが取りに行って。二人で話しながら食べるという感じは全く無し!ボンゴレのパスタはかなりおいしくて、たくさん食べたよ~料理の種類は少なく感じましたが、どれもこれもおいしかったです。ただ最後に楽しみにしていたデザート・・・料理の食べすぎなのか?!期待していたほどではありませんでした~気付いたらあともう少しで90分になるよ~~~ってひたすら食べ続けた90分。旦那と同量以上?!食べてる私・・・・もう夕食も食べれませんでした・・バイキング・・・お腹いっぱい食べれるし、色んな種類食べれるし、お得感は感じるんだけど、いつも終わったら疲れてるんだよね・・・帰る時に以前着た時は大行列だった「もちクリーム」のお店へ。一番人気という宇治金時、キャラメルプリン、チョコレートを買いました。キャラメルプリンが一番おいしかったわ~~保育園を出る時、2号は私に「一緒に帰ろう~~」と言い、ダメだよって言うと涙目になっていました・・・1号も私の姿を探していたようです。ごめんね~~~二人がいない時においしいもの食べに行って~~~~~~
2008.04.04
コメント(2)
3号の入園式も近づいてきました。入園準備はバッチリです!・・・が、洋服の名前付けはまだ・・・・・双子のお古ばっかりなので、着る時、必要な時にマジックでタグに書こうと思ってます^^入園までの数日は3号とまったり過ごすつもりでいたのに、突然の保育園の春休みの案内が・・・・民営化により公立→私立に変わってこんなものですかね~おそらく毎年あるような気がします。(系列保育園は毎年あるそうです)1日~3日の3日間を休ませましたが、どうやってあの二人を疲れさせればいいんだ・・と悩みました。昨日は3人連れて地元の児童センターへ~~~貸切か!?と思ったら、4家族来てました~小学生も数名いました。4家族中3家族は男の子兄弟ばかり。お話してみると、考えることはみんな一緒で、家にいたら大変!体力も使わない!!我が家の3兄弟は双子と3号と別れて遊ぶみたいな感じ。小学生のお兄ちゃんが一緒に遊んでくれて、それはそれは楽しいご様子^^楽しくて仕方が無いって感じで、久々にあんなにキラキラした目で遊んでいる双子たちを見ました~~~帰るのを相当嫌がっていて、最初は優しく『帰るよ~』って言ってたけど、その小学生のお兄ちゃんがいる前で、ドスのきいた声で「もう帰るよっ!」と言うと、『お母さんの雷落ちる前に帰った方がいいよっ!早く帰ろっ!」って言ってました・・・そして今日は実家へ逃亡~~~今度小学6年になる姪っ子が春休みでいるので、一緒に遊んでもらってました。女の子なので、お世話と言うか、優しく遊んでくれますね~あやとりも教えてもらって、1号は家に帰ってきてからもそれなりに?!やってました。明日はどうしましょ・・・・・・3号はまだ昼寝が必要。1号、2号は昼寝無し。ノンストップで相手をしている感じ。DVD見せれば、色々できるけど、見せすぎもね・・・・3月で保育園の役員も終了!精神的にホッとしている自分がいます。副会長を引き受けましたが、役不足感を感じつつ過ごしていたように思います。でもでも反省会である飲み会は最高に楽しかったです!飲む人は本当に飲む!私も飲む方なのでうれしかったわ~~2次会でも「生おかわり~~」の連続!そして話は旦那さんとの馴れ初め話へ~~~色んな出会いがあって、聞いてておもしろかったです。ちなみに私は職場結婚なので、よくある話でして・・・ただ次の日、双子の誕生日であるにもかかわらずかなりの二日酔いでダウン・・・旦那にも子供たちにも申し訳ないことをしました・・・でもまた誘って飲みに行きたいな~~~~あと再就職の話も来ました。以前勤めていた会社です。女性の先輩社員から頂きました。・・・が、色々と考えた上、色んな環境面を含め、断りました・・・・・再就職の話を断ったのはこれで3度目です。違う会社もあります。これでかなり悶々とした生活を送っていました。贅沢なこと言ってるかな・・・ほんとに働ける時期には見つからないんだろうな・・・・通勤距離15分ぐらいで、時給850円以上で、できれば事務職で土日祝日休みってところあればいいな~~~気長に探します・・・
2008.04.02
コメント(7)
全4件 (4件中 1-4件目)
1