2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今、リフォームの話が出ている・・・が実現するかな~事の発端はお風呂問題。1階にある共同で使用しているお風呂は義父母が使っている台所の隣。正直、もうイヤだ。夕方子供達3人をお風呂に入れるのを手伝ってくれるのはいいんだけど、この先、私はこの家でのんびりお風呂に入ることはないだろう・・・・脱衣所の扉にすりガラスの窓があるんだけど、電気を消して着替えしてそれでも動きで何を脱いで~どうして~というのが台所から見えるのよ・・私が入る度に義母は義父に「太陽の恵ちゃん入るからお父さんあっち行って」と言う。私もいつもヒヤヒヤしながら着替えているのは事実です。それに義父母のご飯食べる時間も避けないといけないし、私たちが入った後に入りたがるので、週末なんか「今日夕方何時に入る~?」と聞いてくる。もうこれが私たち夫婦にとって窮屈極まりない!!週末ぐらい自由にさせてほしいーーーー!と、お風呂の不満がたまりにたまって旦那に相談したのがきっかけ。とりあえず作った2階のシャワー室・・・お風呂にすれば良かったよ・・・でもね、今のシャワー室の後にお風呂つけるとしたら、アパート用のユニットバスしか入らない。長い目で考えると、かなり狭いお風呂に体格のいい男どもが入れるのか?!という問題がある。で、お風呂を作るのなら~~~子供部屋もあと1部屋無いし~~~~どうせなら~~~外階段作って玄関別にしようよ~~~と私一人で興奮気味。子供部屋は現在各6畳の押入れ付きで2部屋分はある。(ものすごい物置状態)私は最初、それを3部屋に分けて、ロフト作ればいいんじゃない?と思ったけど1部屋4畳になるから、狭すぎて子供達がかわいそうだ!と旦那が言う・・・じゃ~2階に1部屋増築ね~と簡単に考えてたら、耐震強度の問題が有り、2階だけに1部屋追加することはできないらしい。なので1階に増築、2階に増築と今の家にペタっとくっつける感じで建てることになるらしい・・・私たちだけで考えていても、自由に家を変えることができないので旦那は義父に相談。今、畑になっているところ(かなり狭い)に家でも建てるか??ってイヤ~私もその土地を狙ってはいたけど、家族5人が住めるとは到底思えない。畑に建てれば?と言いながらも「畑無くなるけど・・・」と寂しそうに言う義父・・・車庫(かなりでかい!)の2階に住むか??って車庫はトタンで出来てて夏は強烈に熱いし、ゴミゴミした1階の上に住みたくない!旦那が言っていたけど、義母はこの家、土地に執着しておらず、「この家を○○(旦那)たちにあげて、アパートに住んでもいいのよ~」と言っていたことがあるらしい。でも義父は違うだろうな~~~義父母だけのがんばりで土地を買い、家を建て、守り続けてきたし・・はぁ~義父たちと別棟に住むのはすごくうれしいんだけど、現実的には無理かな・・2階への外階段はあったらいいけど、予算的に厳しそうなら、100歩譲って、あきらめよう・・・・(あきらめきれるかなっ!?)とりあえず2階にお風呂&子供部屋&収納部屋を作りたい!まだ内輪での話し合いなので、全然進展してませんがどこに頼んだらいいんだろ・・・・
2008.05.20
コメント(104)

今日は遠足です!今週中、今日だけ 今日以外はだよ~かわいそ過ぎるわっ!朝は怪しい天気で曇ってたので先生に「チューリップ公園に行くんですか?」と聞いたけど、まだ決定していなかったみたいで・・・・果たして今日はどこへ行ったのでしょうか弁当作り・・・朝というより夜中2時半に起きて作りました・・・毎年5時に起きて作ってたけど、2号と3号は明け方に敏感で目が覚めるんです。もう5時だと明るいし、この時間から起きられると、2号の体力が持たないし、3号が起きたら、な~~~にもできないからね・・・・なので2時半。日の出前には完了したいと思ってました!前の日に肉団子は揚げておきました。段取りよく、静かに行動しないと、台所の横の部屋でみんなが寝ている!・肉団子(ソースとケチャップと砂糖で混ぜたタレ)・玉子焼き(ハート型)・ウインナー(タコ、ハナ)・粉ふきいも(青海苔つき)・ハムとチーズのくるくる巻き・人参の煮物(ハート型)・ウルトラマンおにぎり(シソ、とろろ昆布)・ブロッコリー、トマト・リンゴ・バナナ・凍らせたゼリー以上!全て作り終え、片づけをしていると、や~っぱり起きてきた2号・・・まだ4時半だったので、一緒にまた一眠りしました~朝起きて、バタバタしてる間に3号が台所へ行った!イヤ~~~な予感がして、すぐに行ったら間一髪!ハート型になっている玉子焼きの片割れを手にしていた!!!あと少しで食べられるところだったわ~~二人に弁当を見せると、もう顔がニッコニコでした^^リュックをかずぎたいと言った二人だったけど、イヤ!ママが持つ!!と断固として断った!理由・・・リュックを倒したり、なんだりしたら、せっかくの弁当がくちゃくちゃになるでしょうよ!保育園に入ってからかずがせた・・・教室に入るともうみんなが浮き足立っている!もちろん二人も!そしてやっぱりリュックを横に倒している・・・「リュック、横にしたらダメっ!!」と二人に叫んでましたよ~でも頭に残ってないだろうな・・・・お友達みんなしてキャラ自慢大会になってたよ!「見て~ポケモンのリュックだよ!○○ちゃんも~~」「わたし、シナモンの~~」2号は・・・「2号はウルトラマンの弁当!」って言ってたわ。リュックはキャラ物じゃないんだよね・・・(長い間使ってほしいからね・・・)1号の水筒を見て「あ~~ストローの水筒だ~赤ちゃんみたい!」って!?私、負けじと「え~~ストローの方が飲むの楽だよ~~~」って・・・4歳児相手にまともに対抗してたわ・・どんな遠足になったのか、今からお迎えに行くのが楽しみだわ~
2008.05.14
コメント(6)
![]()
来週、保育園の遠足があります。どこに行くのかな~~~~って楽しみにしていたら、先日行ったばかりのチューリップ公園でした~もう我が家にしたら『庭』ですよ~~~保育園の遠足は親子遠足では無いので助かります!想像できます。私一人で大声出してるの・・・大汗かいてるの・・・それにやんちゃ息子二人の相手してたら、他のお母さん方と交流を交わすのも難しいでしょう・・・・もう年中さんだから、遊ぶのをずっとつっくいていなくても監視状態でいられるようにはなりました。その点は楽だけど、親といると甘えが出て、言うこと聞かないと思う・・それなら先生方、大変でしょうが、先生の言う事の方がよく聞くと思うのでがんばって頂くしかないです!今の悩みは弁当の中身。年にたった2回しかないお弁当作り。遠足のみです。もう今から何入れよう・・・どうしよう・・・って頭がいっぱい!と言いつつ、キャラ弁なんて作れないし、2階の寝室の横に台所があるので早朝から手の込んだものをバタバタ作れないし。段取りよくしておかないと、子供達も早朝から起こすことになるからね~~双子に「遠足の弁当に何入れて欲しい?」と聞いてみました。まず2号、「ウインナーとおにぎりと入れてくれな~い?」と低姿勢。「それとプチトマトと~ブロッコリーと~玉子焼きと~」プチトマト苦手なくせに・・・いいのか?!ブロッコリーもイヤがるくせに~でも彩りには入れたい野菜です。次に1号、「イチゴと~レタスと~キャベツと~ブロッコリーと~~~」とヘルシー過ぎ。「キャベツ入れるのっ!?」聞いたら、笑顔で「ウン!」だって・・・ウインナーと玉子焼きはお弁当の王道なので必ず入れるとしよう・・・おにぎりはウルトラマンスタジアムで買ってきた「のりのりぱれーど」を貼ろう。おにぎりを可愛く彩り♪M78のりのりぱれーど子供が喜びそうで簡単にかわいくできるおかずはないかな~~~
2008.05.09
コメント(3)

GWやっと明けましたね~子供たちも元気に保育園行ってくれたのでホッとしております。3号は入園後の長期連休明けということで、泣くかな~~と思ったけど、初めて?!自ら教室に入って行き、自分の手提げカバンを片付けて、(違うお友達の棚に入れてたけどね・・・・)早速先生とボール遊び!これには先生も私もビックリでした!こうやってスムーズに入ってくれると、安心だし、嬉しいですね~GWは近場に出掛けたり、温泉に泊まりに行ったり。まず29日。実家の母と私と子供達3人でチューリップフェアーへ。ここは絶対タダじゃないと入らない・・・地元の公園だし。ここの市民は2名分無料で入れるチケットが広報でついてきます。これがあるから行くかな~~という感じ。ただ駐車場代がちょっとムカつくわ~~~普段はもちろん無料だからね~~イベントなので仕方ないんだけど・・・子供達にしてみたら、お花よりも噴水に石を落とすのがおもしろいらしく・・・あぐらかいて座りこんでますわ~~あまりのたくさんの人と暑さとで疲れ果てました・・・・・途中で1号迷子になって冷や汗かいたし・・・・・・・・・温泉旅行はまたのちほどUPします^^
2008.05.07
コメント(5)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
![]()