全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日は 平日の金曜日!朝は少し肌寒いけれど、実は久々のゴルフの日!最近、趣味の分野であるゴルフや釣りが全くできていない。ゴルフなんて、練習も含め、半年振り・・・だから、今日のゴルフもボールが何処に飛んでいくか不安がある・・・昔は、そんなことありえなかったけれど・・・だから、今日はスコア100がきれるか不安である。もう少し、自分の趣味の時間をつくれるように、自分なりに努力しよう。ゴルフもだが、釣りにもいけるように、努力しよう。
Feb 29, 2008
コメント(2)

いつも、この時期になると、招かざる客がやってくる。花粉症である。先週の今頃までは、どうもなかった。でも、金曜日頃から、症状がではじめた。自分の場合、目が痒いってのが一番で、つぎに鼻がムズムズして・・・ 鼻水もでてくる。自分としては、花粉症での病院は眼科に行くようにしている。目が痒いからってのがあるからだろう。なんとなく、くしゃみ・鼻水は耐えれるが、目が痒くて目を掻くのはホントに目が悪くなりそうで怖いので、目医者に行くようにしている。今回も、眼科にいった。先生からは「今年はひどくならないうちに来たね~」と言われながらも、アレルギー反応が出ているとも言われた。目薬を処方された。自分の場合、花粉症はスギ、ヒノキ、両方あるから、これから暫くの間、花粉症との長い戦いがつづく・・・
Feb 28, 2008
コメント(6)
スザンヌ・・・本名 山本紗衣 熊本県出身 実は、個人的にスザンヌは大好きである ってことで、今日はウィキぺディアで、スザンヌを検索してみた。 すると・・・とんでもないことがわかった。 スザンヌのお母さんは、実は私の知り合いだった。 その名はキャサリンといい、角打ち的な立ち飲みBARを経営している ベッピンママさんである。 その前は、煙草屋と宝くじ屋の店番をしてたママである。 サンヨー書店で立ち読みをして、ママと少し話して帰ってた記憶がある。 BARになってからも、前職の頃はママの店に帰りによく飲みにいってた。 職場からすぐ側で帰り道だったってこともある。 ちなみに、職場からは50メートル位のところにあった。 名前も覚えてくれていて、いつも 「○○君、もう1杯いらん?」とか「今日のつまみは これがいいよ」 とか声をかけてくれていた。 銀行員だった自分は、銀行から家に帰る間の、少しばかりの楽しみ でもあった。 30分1本勝負で、いつも飲んで帰ってた。 そのママは昔、某デパート専属のモデルだった。 広告とかによく使われていたらしい。 それ位 ベッピンである。 その、ママのBARに、娘といわれる女の子が何度か手伝いにきてた。 そう今 思えばそれが、スザンヌだった。 あのママをして、あのスザンヌかぁと思うと納得する部分もある。 近いうちに、熊本出張の折にママのところに寄ってみようと思った。 スザンヌの話をしてみようと思う。 と、いうより、知り合いの娘がスザンヌだったことを知って、なんだか 嬉しい気持である。
Feb 27, 2008
コメント(2)

今日も また テレビ番組ネタです・・・但し、決してテレビオタクではありません。自分の場合、会社から帰り、お風呂に入ったりしていると晩御飯を食べるのは大体10時頃になったりします。それで、月曜日はご飯を食べた後、テレビのチャンネルを替えてたら、「一瞬の風になれ」っていう番組がフジテレビ系列であってました。http://www.fujitv.co.jp/kaze/index2.html 若手の、カッコいいタレントを中心に配役した陸上競技のドラマで、4夜連続ドラマらしい。なぜか、ウッチャンもでていた。自分も、中学生の頃から、大学迄、陸上競技部に入ってた事もあって見逃せないと思って、何故か見入ってしまった。ただ・・・悲しいことに・・・やはり タレントに陸上のトラックをカッコよく走れといってもかなり無理がある。足はあがってないし、腰は落ちてるし、顎もあがってるし、見てられない。ストーリー重視という観点からするとOKかもしれないが、競技のシーンがお粗末過ぎる。隣で、嫁も「かっこわるぅ~い 私が見ても駄目だってわかるよ」と 大笑い。やはり、このようなシーンは技術を駆使した合成か、スタントを使わないと無理がある。陸上部出身のタレントって沢山いるじゃないか! その人たちを使えば此処までお粗末じゃなかったはずなのに・・・と 思った。個人的に思うのは、スポコン系のドラマは得てして、このような納得のいかない完成度の低いものになりがちであるってこと。どうしても、専門的な目で見ると、お粗末で番組自体が悲しいものになってしまうって事です。今後、各テレビ局さんは、このような観点から番組を見てる人もいるって事を認識して番組作ってほしいです。
Feb 27, 2008
コメント(0)
楽天ブログを始めて、まだ5日程しかたたない。でも、昨日 初めてコメントをしてくれた人がいた。マジでうれしかったそれまでは、トラックバックはあっても、完全に出会い系サイトからの勧誘目的であったりで、人間味のないものが数件あるだけだった。でも、昨日は、普通にコメントの書込みをしてくれててブログも面白い人だった。だけど・・・mixiやamebaならまだしも、楽天にデビューしたばかりの自分は、どうすれば上手く機能を使いこなすことができるかイマイチわからない。だから、相手に感謝の気持が伝わったかどうかもわからない。とりあえず ブログをお気に入りに追加してみた。ところで・・・ 土曜日の夜、自宅でテレビをみていた。ここ数週間、毎週見ている「ふるすいんぐ」というNHKの番組である。http://www.nhk.or.jp/dodra/fullswing/元、プロ野球選手が、学校の先生となって新しい風を先生や生徒に吹き込むっていうストーリー。主役は 高橋克美 その他 伊藤蘭 吹石一恵 里美浩太郎などがでている。毎週ではあるが、高橋克美の熱血振りが、周囲に評価されて諸問題が解決されていく。ただ、元々はプロ野球界の人だから教師達の目線もひややか・・・それが、徐々に、みんなの理解もすすみ、評価も上がっていくけれど、評価され始めた頃にはガンで死んでしまう・・・。これは・・・実話らしく、いや実話だから、かなり感動の作品だった。嫁も隣で、ズゥ~と泣いていた。俳優も実力派ばかりなので、演技もとても上手い。いい ドラマだったと思う。たぶん、また、再放送もあるだろう。見ていない人には是非、お勧めの感動の作品である。
Feb 26, 2008
コメント(4)
さて・・・先週末、臭いがくさいとクレームが女子社員A子から入り、対処せざるを得なくなった事件簿の後編です。ちなみに、自分はフレグランスは他の人のブログネタのコメントでも発表しましたが、ブルガリのブループールオムってのを使ってます。その前までは、ダンヒルのエキセントリックを使ってました。個人的には、ダンヒルの方が好きでしたが、ダンヒルは、エキセントリックを小瓶のみにしたので、ブルガリに替えてみました。でも、やはり小瓶でもダンヒルの方がよさそうなので、ダンヒルに戻そうと思います。ところで、本題です。我社には、煙草を吸う男性社員は4名います。臭いの苦情の入ってるのはこのうち2人。しかし、2人だけ呼び出すわけにもいかず、4人全員を呼び出しました。女性陣からのクレームというと、社内の雰囲気も悪くなるかもしれないので、接客する時のマナー・常識論として、煙草だけの話しではなく、毎日の生活についてまで指導してしまった・・・自分「自分も酒呑むし、昔 煙草吸ってたから気にならんかったが 最近、マナーが悪くなってるように感じるから指導します」異臭男K「なんのはなしですか? 法にふれるような事しました?」・・・・たしかに、法にはふれないが・・・周りが迷惑してんだよ・・・自分「いや そうではなく、マナー 所謂 常識を今から教える」自分「自分も昔、教えてもらって、正しい事と思うから指導します。 相手が不快に思う原因。ビジネスマンとしての常識だから」異臭男Y「自分達は不快にしないように気をつけてますが・・・」・・・まだ気をつけたりないんだよ。甘いんだよ。だからもてないんだ!そう 思いながらも チョッときつい口調で指導を開始した。それから延々1時間ほど、自分自身の臭いの事は自分では気付いていないこと、煙草を吸う人間同士は臭いと思わないことからはじまり、平日に匂いの残る食事をしないこと。翌日に匂いの残るような飲み方をしない事・・・平日に、くさい焼き鳥屋や煙たい居酒屋などに行かない事。行った場合、必ずスーツを替えてくる事。スーツは陰干ししておく事。守れない奴は、給与引きでクリーニングに強制的に出す。ファブリーズを会社の入口に個人ごとの名前を書いて置く事。それでも治らない時は、自分がフレグランスを強制的に買ってくる事などを切々とはなした。実は、これはホントに厳しい上司から自分がしつけられた事だった。営業マンの基本と言われ、1つ1つ注意されながら身についた事である。かなり、今回は利いたみたいだった。さすがに、そんなに周りが感じてるとか、気を使う必要があるって事を気付いてなかったみたいである。異臭男のKとYは早速、薬局にいって口臭を防ぐ薬とモンダミンを買ってきていた。そのほかの2人も、コンビニでクロレッツとハンドソープを買ってきていた。煙草は手からも匂うと指導したので・・・悪い事をしてる訳ではないが、不快な思いをしてる人もいることは認識してもらわないといけない。これで、しばらく KとYも気をつけるだろう。女子社員A子とリーダー格の女性には、早速、指示しといたからと報告した。その後、4人が外出したあと、女子社員から喜びの声が上がった事はいうまでもない。
Feb 25, 2008
コメント(2)
金曜日に、会社の女性A子に呼び出された。はいっ・・・そこっ・・・ 浮いた話ときめつけない!内容は悩み事の相談だった。A子 「部長 くさいんです・・・」自分「くさいっ・・・ってなにが? もしかして 俺?」一瞬 かなり あせったA子「い~え 部長はいいんです。色々気遣ってられるから」自分「じゃぁ なに?オフィスの換気がわるいってこと?」A子「違います。Kさんと Yさんが特に臭いんです」よくよく きくと、もう 我慢にならない位のレベルで臭いらしい。煙草の臭い、前日の酒の残り香、臭いの残る食べ物の臭い飲食店で染み付いてしまった臭い等、たまらないらしい。たまになら 許せるけど、ほぼ慢性化しているらしい。ちなみに、自分は昔煙草をすってたので、煙草の臭いは気にならない。しかしながら、吸わない人からすると、とても気になる臭いみたい。A子「部長しか相談できないんです。厳しく言ってもらえませんか?」自分「マナーとしては言っておこうね。でも 俺は臭くな~い?」A子「部長は大丈夫です。フレグランスのいい香りです。」自分「フレグランスの臭いきつすぎない?大丈夫?」A子「大丈夫です。前のフレグランスの方が部長らしいですけど・・・」などと・・・他愛も無い話でA子との話を切り上げたが・・・以外に深刻な問題である。A子達 女子社員は余りの臭さに、打合せで席をはずしているKとYのスーツにファブリーズを振りかけたりしていたらしい。職場環境改善と、社会人としてもマナーも含め指導する必要性がでてきた。自分が臭いといわれずに済んだことは救われたが・・・さて・・・その対処は 本日朝からしましたよ・・・続きは 後編で・・・
Feb 25, 2008
コメント(0)
今日、初めて楽天ブログにやってきた。正直いって、なれてないのでとても使いにくい。っていうよりも、SNS自体がうまく使いこなせない。基本的には、mixi基準で考えてしまうので、どうしてもmixiが一番使いやすいように思えてしまう。だから、今の時点では、mixiやamebaより使いにくいし活用しにくい思いが強い。はやく 慣れて、知り合いが増えればいいなぁと思った。
Feb 22, 2008
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
