全15件 (15件中 1-15件目)
1
引越しをします。もし、こちらで楽しんでくれてた方がいらっしゃったら amebaの方に遊びにきてください。http://ameblo.jp/okacyan65kiro/ですから、お気軽に!楽天ブログのみでお楽しみの方・・・お世話になりました。
Nov 18, 2008
コメント(78)
昨日、夕方、病院にいった。怪我をして、ほぼ1ヶ月経過。骨折が発覚して、2週間が経過している。ただ、怪我をして、骨折が発覚するまでの間でも、包帯を常にまいていたから、半分指は固定されていた状態だったので、骨折が発覚した時も、経過というか・・・骨の状態は比較的良かった。そんな背景がある中での、診察だった。早速、金具を外して、触診の開始。触られて、少し痛いような違和感を感じる部分もあるけれど当初のような痛みは、なくなっている。先生は、ユックリ曲げたり、先から、横から揉んだりしていた。そして、カルテを見て・・・・「よし! 思い切って金具を外そう!」といってくれた。 1ヶ月近く 固定している状態が続いているいるから、筋肉の衰えを心配した為で、あまり長い期間固定していると、普通に曲げ始めた時に、正常な状態になるのに時間がかかるという理由があった。ただ・・・試験的なもので、今回はあくまでも固定用金具を外すだけ。今週少し、動かしてみて、様子をみて、来週レントゲンを撮るとの事だった。そして、電気治療を少しの期間やって、普通に力が入る状態になるようになれば、治療は完了! 完治ってことになる。来週のレントゲンまでは、無理はできないけれど・・・金具が外れた事は大きな前進。このまま、完治って事になってほしいなぁ。そしたら、釣りにもいけるよなぁ
Nov 18, 2008
コメント(0)
土曜日に、部下の誘いもあったので、海に糸を垂らしにいってきた。その糸は、何故か、針がついてて、糸に錘がついてたりウキがついてたりするものだった。急遽、誘われた、自分は、まったく準備もせず、完全手ぶら状態で行った。少しだけ、小道具を買うために、釣具屋によって、餌も少しばかり、調達して釣り場にむかった。糸を垂らす場所は、ホントに近場の岸壁。波もなく、風もあまりなく、良い感じの状態ではあった。怪我が完治しておらず、まだ、固定器具が手にくっついている自分に気を使ってか、部下は仕掛けから、撒き餌まきまで何でもしてくれる。日頃、可愛がってて よかったと思う一瞬でもあった。餌まで付けてくれて、上げ膳据え膳の状況ではある。ノンビリした 雰囲気で、正直 闘争心もあまりなく、気晴らしに的な感覚で・・・たまには このような 釣りも悪くない・・・。周りの釣ってる人に声かけてみたり・・・。正直、市内近郊の岸壁に釣りに来て、爆釣や餌鳥取りと激しくバトルするような釣り方の人は皆無。ノンビリ派の釣り人ばかりである。ルアーの人を除いては・・・。もちろん、そんな自分達に魚なんて釣れるはずもなく、暫くすると、雨もふりはじめた。最近、釣りに行けず モンモンとしていた、自分からすると、海辺にいって、釣りの雰囲気を味わっただけでもOKって感じだった。部下に感謝!!!
Nov 17, 2008
コメント(0)
朝、おきたあと・・・一息ついていたら、携帯電話がなった。電話の相手は、釣りが好きな部下だった。部下は「部長! 今日 時間 ありますか?」が 第一声だった。その瞬間、自分は、色々考えた。なにかあるな・・・ そう 疑いながら 考えた。仕事の相談か? 恋愛の相談か? 趣味の話か?それとも 他に なにかあるかな? その辺を瞬時に考えた。でも、一応、答えないといけないから、「うん。 あるけどね。会社には顔を出そうとおもっとるよ。」と 答えた。すると、部下は、「じゃ、仕事がおわったら、糸をたらしにいきませんか?」といってきた。ようは、釣りに行こう ということだ。だけど自分は今、釣りができない状態なので、部下が気を利かして糸をたらしに・・・みたいな表現を使っているようだ。撒き餌なんかの難しい事はかんがえずに、そして雨もふってないし風もないから、ボォ~ッと気分転換に、海面とウキを見つめに行こうという趣旨らしい。だから「おう! いいぜ~!」とこたえた。それなら、骨折も関係ないようなきがしてきた。だから、今から いってこよう。あくまでも、釣りにではなく、糸をたらしに いってこよう。
Nov 15, 2008
コメント(0)
実は、今日、ある人と「飲もうか!」と話をしている。その人は、釣りが好きな人で、amebaで接触があって福岡の人でもあるので・・・しかも 以前から 飲もうと誘われていた(誘った?)経緯もあって 今日 実現しそうな感じなのである。自分は、釣りを趣味として始めてから、話題として釣りの話をする事は多々あるけれど、真剣に話をする相手っていうのは、実は2~3名ほどしかいない。それ以外は 正直 amebaの方達と遣り取りしてる状態で・・・釣りに行くのも、一人で行く事もたまにあるが、それ以外に一緒に行くのは、殆どが決まったメンバーである。正直、お互いの気が知れてるから、道具の貸し借りや取り込みの手伝いや・・・気兼ねなくお互いがお互いの事をサポートしながら対応ができるのも強みではある。共用できる道具は持っていかずに、荷物を減らす!とかの利点もある。 釣りの経験も似たようなものだったりで、同じフカセメインの釣り方だし・・・。なぜか、持ってる道具のスペックまで近かったりする。ダイワが好き!シマノが好き!みたいな部分での違いはあるけれど。まぁ・・・よく考えると、少しお互いに甘えが存在してるのかもしれないが・・・。だから、いつも 決まったメンバーで行くんだろうな・・・と思う。でも、新しい考え方、より釣れる釣り方、道具などの考え方などを吸収するためには、色んな人と交流したり、話したりするのがいいのかもしれない。でも、釣りクラブに入る程、いつも釣りに行ける訳ではないし・・・ましてや、そんな腕も道具なんかももってない。そう考えると 二の足を踏んでしまう。だけど、今日は、もしかしたら そんな現状が1歩だけど打破できるかもしれない日である。でも、勿論、コテコテの釣り談義ではなく、普通に大人としての話しや、社会的な話や・・・色んな話をしながら、釣りの話もできて、いつか、釣りにも一緒に行けるようになればいいなぁ なんて思う。そういう意味では、とても楽しみな 飲み会である。
Nov 14, 2008
コメント(0)
最近、特に怪我をして以降は、釣りにいけない分釣りのイメージや妄想ばかりが膨らんでいる。そんな中、釣りに行けもしないのに、何処の釣り場にいこうか? だとか、今は何処の釣り場が具合がいいのか何がその辺に居ついてるのか・・・なんて思ってしまう。自分は、完全に適当モードで釣りに行くのは、近い場所で道具も適当にしかもっていかない。その反面、本気モードでいくのは、唐津方面が多いけれど博多湾に浮かぶ、島の波戸だったりすることもある。今年は、唐津方面が圧倒的に多いですが・・・。自分の頭の中では、次にいくなら、アソコの場所がよさそうと勝手におもったり、渡船や定期船の情報まで見てしまう。定期便は帰りの時刻までみたりして・・・。いけもしないのに・・・。だけど、考えるだけでも楽しくなる。インターネットで情報あつめながら、「あそこは、足場がよさそうだ!」 だったり、「あそこには、チヌがいるんだ!」だったり、「人気の釣り場で、つりづらそう・・・」とか、色々 考えながら、次にいくなら あそこだな・・・みたいな感じを抱いたりする。そして、自分の中には、いくつかの行きたい釣り場、ポイントが出来上がっている。まぁ・・・今の所、ホームグラウンド的な釣り場や自分だけの穴場的な釣り場もないので、当面は行って見たいポイントにいってみて、釣果を結果をみてみたいと思っている。でも、やっぱり、ネックになるのは・・・怪我・・・早く なおれ!そして、少なくとも ノッコミ までに 最高の釣り場をみつけたいなぁ。
Nov 13, 2008
コメント(0)
自分は、大きい魚をつりたい。チヌの50オーバーを年間 2~3匹釣れればいいなぁなんて思っている。自分の中では、釣れたとき、バトルの最中の事などを思い描いたり、食った瞬間のウキの入り具合を思いだしたりしながら、つれた時をイメージしている。そんな中でも、一番 カッコイイと思うイメージが 魚がヒットして、竿が綺麗に弧を描く という瞬間である。バトルの時に綺麗な弧を描いた、自分の竿、それを操る自分をイメージしてしまう。実は、自分は9月頃、新しい竿を買った。SHIMANOの1号の竿。それに、ELF3000をセットして釣っていて、1号の柔らかい竿なので、綺麗に手元から弧を描くイメージは完成している。しかしながら・・・いまだに 綺麗な弧は描けてない。竿先だけ、ちょこっと曲がるていどの雑魚程度の奴しかつれてない。せっかくの 1号の竿で イメージは完璧にできているのに・・・現実が伴わない。いつになれば、夢というか、イメージが現実になるのだろうか?まず、骨折をなおして・・・そして、釣りに行かない事には、イメージを現実のものとする事ができないけれど・・・・
Nov 12, 2008
コメント(0)
先日、確か金曜日だったと思うが、良く行く釣具屋さんからDMが来ていた。その釣具屋の会員カードを持ってるので、たま~に送ってきてくれるのだが。バーゲン&キャンペーンの案内だった。この時期は、冬のボーナス前!もしかしたら、ヨメとの交渉の中で、ボーナスの分け前が少し増えたら自由に使えるお金が増える事になる。そしたら、釣具でも・・・と 思ってしまう。まぁ・・・釣り具以外にも少し欲しいものはあるんだけど。そのDMには、買い物時に抽選できて、景品が当たる券なども付いている。是非、行かなければ! と思ってしまう。今、狙っているものは、1、先日 折れた柄杓を買いなおす2、冬のウェアがあればいいなぁ3、シマノのリール・・・バイオマスターあたりが 欲しい。細かい事を言い始めると、道糸を・・・とか ウキを・・・とか色々あるが大物では上の3種類かな・・・まず、その前に、買い物に行く為の原資を確保しなければいけない。
Nov 11, 2008
コメント(0)
昨日、朝、少し寝坊したせいで、朝ごはんを食べるのが遅くなり・・・その影響で、お昼御飯を ガッツリ食べるような感じのお腹の具合でもなかった。でも、子供達に何か食べさせないと・・・と思ったので、たこ焼き を食べる事になった。たこ焼きが昼飯か!とお叱りを受けるかもしれませんが・・・そこで、向かったのが 福岡市内は荒戸にある 蛸家というたこ焼きやさん。いつも前を通ると長蛇の列ができている、有名なたこ焼きやさんである。だけど、今迄 一度も行った事がないお店だったので、興味津々でいってみた。車でいったけれど、車を止めるところが、あまりなく、路上で待機してたけど、待機する道も細くて、少し不便さを感じてしまいました・・・。当日も、少し待ちの人もいて・・・だけど、美味しそうな匂いが充満してます。自分達も3パック買っちゃいました。車止めの不便さなんてクソ食らえ!ってかんじです。 味はソース味と醤油味があって・・・出来立てホヤホヤで、直ぐには食べれそうも無いくらいアツアツです!保温機であっためてるのとは 訳が違います。外は、少しカリカリ感があって、食感もいいです。中の蛸もしっかりあります。そして、何より、ホントに中までアツアツです!自分は正直 ソース味が好きなんですが、ヨメと子供は醤油が旨いって言ってました。家族みんなで、ガツガツくったので、みんな歯に青海苔がついてしまって海苔っ歯 になってしまった事は言うまでもありません。
Nov 10, 2008
コメント(0)
あります!まぁ・・・店員さんというよりは、正直いうと看護婦さんですが・・・。働いている人、サービス業というか接客業というか、そんな括りでは一緒かと思うんですけど・・・やはり・・・看護婦さんは、ある意味ズルイです。自分も何かあったら、病院に行くのですが、病院に行く時って、やはり、体調が悪い、どこか痛いなどで、肉体的にも、精神的にも弱ってる・・・そんな状況の時!そんな、状況、状態の中で、医師の指示とはいえ優しく接してくれる看護婦さんは天使に違いない・・・。そう 思えてしまう。やっぱり、病んでる時は、患者は少なくとも弱気になったりしてるから、優しくされたり、笑顔で接してくれると、ほれてまうや~んっ高校生の頃、肺炎で高熱を出し入院したときの看護婦さんは美人で優しくて・・・高校生ながらに、いいなぁ・・・と思ってしまった。その後も、何故か看護婦さん!と聞くと、いいなぁと思ってしまう。大学生の頃、つきあった彼女も看護婦さんだった・・・。でも、看護婦さんは す・ご・い・・・病気でヘロッヘロな人にも、気丈に接して、血を流して普通だと気持悪っ・・・と思うような傷でも 平然と接して治療してくれる。少し気の利く看護婦さんだったら、上手く話しかけながら包帯まいたり、冗談いいながら沈んだ気分を紛らわしてくれたりする。その辺が上手くできるのは、患者、普通の業界的にはお客様つまり接客が良くできていると思う。勿論 中には事務的で、愛想が無くて冷たそうな感じの人もいる。だけど、弱った人のため黙々と仕事をしている人である事に違いない。しかも、看護婦さんは有資格者。全国何処でも業務ができる、ある意味 スペシャリスト。医師、看護婦不足と言われるなか、夜勤や、準夜などの不規則な勤務体系があったりで・・・過酷な勤務体系である。だから、感心する部分も 多々ある。そんな こんなで看護婦さんには 惚れてしまう・・・。
Nov 7, 2008
コメント(0)
以前のブログに書いたように、自分は時間があれば釣り番組を見る。川釣りの場合にはキャンセルする事もあるが・・・そんな中、SHIMANOがスポンサーの釣り番組の一つでチヌ釣りが多い、大ちゃんの釣りに行こう という番組がある。 SHIMANOがスポンサーという事と、チヌがメインという事、フカセがメインって事もあって、この番組は録画してみている。そんな、大ちゃんの釣りに行こう で、先週は呼子沖の松島の特集があっていた。松島は有人の島で、比較的、呼子からも近い島である。ただ・・・交通の便はわるい・・・。渡船の便数が極端に少ない。その分、釣り場はすれていない感が強く、数釣り、大物釣りの場合には行ってみたくなる釣場である。まぁ・・・この辺のでいうと、松島だけでなく近隣の場所そのものが好漁場なんだろうけど。先週の松島での釣りは、サビキを使ったカマス釣だった。船の上からの釣りの場面が多く正直いって全く興味のない番組内容だったが、後半の少しだけ、波戸からのサビキ釣りになった。その時みた、波戸場の雰囲気はとても興味の引かれる場所だった。水深もかなりあるらしい・・・。い・き・た・い・・・チヌに あ・い・た・い・・・そんな 気分の 物凄く駆られてしまった。そして、来週の(今度の日曜)の予告が少しあった。来週までは、どうやら呼子近辺での釣りをするらしく、来週はフカセ釣りみたいだ!自分は、比較的、呼子方面に行く事も多いので、是非参考にしたい。絶対 みるぞ!!!
Nov 6, 2008
コメント(0)
折が発覚する前の休日、連休の最終日である月曜日にチビのお勉強や、御買い物が終わって、公園で遊んでそれでも、まだ昼過ぎ2時ごろだったので、チビと釣りに行くことにした。先日は、フカセ釣りで撃沈だったし、目的としては、チビがどうしても釣りに行きたいモードを解消する目的もあった。だから、餌代もかからないし、もしかしたらの大物が狙えるルアー釣りをする事にした。ルアーだったら、魚がつれない限りは、臭いこともないし・・・。でも、できれば、1匹、ちっちゃくてもいいから欲しいなぁなんて思いながら・・・。目的地は、家からもそんなに遠くない博多湾の岸壁で、過去チッチャイけど何度かシーバスをヒットさせた実績のある場所に行って見ることにした。だけど・・・いってみると、サビキ釣りを楽しんでいる、カップルや家族連れがいて、ルアーを投げる状況にない・・・。自分達以外のルアーを投げてる人もいたが、肩身が狭そうだった。ルアーを投げてる人にきいてみると、「これだけ、サビキ釣りがいると、厳しいね・・・」との回答だった。それでも、チビのルアーをチョイスして、結んであげて、自分のもセットして何度か投げてみるけど、当然のように全く反応なし・・・。仕方ないから、次の場所へ移動。行った事はないけど、雑誌などで、ポイントの一つと紹介される場所に行ってみた。感覚的には・・・つれそうもない・・・。スピンテイルをチョイスして、投げる!反応ないから、フローティング系のミノーで投げる!全く反応なし・・・。だから・・・再び移動。同じように、試行錯誤で投げてみる・・・。全く反応なし。チビの方は、釣れる というより、リールを使うことと、ルアーを投げる事に喜びを感じているようで・・・結局、1匹も、魚の生体反応すら確認することなく帰ることになったけど、嬉しそうで、楽しかった といってくれた。まぁ、短時間だったし・・・チビが楽しかったといってくれたのが最大の収穫かもしれない。ということで、この連休の釣りの結果は、完全なボ○ズ!最悪の結果でした。しかも、骨折が判明したので、暫く釣りに行けそうも無く・・・最低な釣果になってしまいました。
Nov 5, 2008
コメント(0)
前のブログに書いたけれど・・・釣りの時に使う柄杓の柄がパキッと折れた・・・。それと、同じように、自分の指の骨にパキッとひびが入っていた。いわゆる・・・骨折だ・・・。先日、町内の運動会で名誉の負傷をしてから、病院にいって、その時レントゲンとっても異常なし!表面の傷を中心に治療をしていたけれど、今になっても痛みが残って、熱ももってて・・・。傷が治ったから、絆創膏や包帯も外し普通に生活をし始めたところだったんですけど・・・。顔を洗う時にズキッ・・・ 頭を洗う時もズキッ・・・パソコンを打つときにもズキッ・・・ 子供とゴムボールでのキャッチボールでもズキッ・・・と痛みがあった。表面の傷が消えたから、今日の治療からは、痛みが残るなら電気治療といわれたけれど、治療に入る前に先生に症状を少し説明した。今日は、いつもの爺さん先生ではなく、若先生だったから痛めた時の状況も含めて、再度詳しく説明した。すると、もう一度レントゲンを撮る事になって・・・結果、ヒビが入ってました。まぁ・・・軽く誤診をされました。先生も、かなり焦ってました。「電気治療しなくてよかった!」っていってました。骨のヒビも、変な骨の着き方をしたら、後々まで痛みが残るらしいので、キチンと付くまで治さないといけないらしく・・・。これから、2週間 固定器付きの指になりました。
Nov 4, 2008
コメント(0)
3連休中に釣りに出かけました。でも、そんなに、はまり込んでの釣りではなく、簡単、気軽な感覚での釣行です。だから、場所も近く、道具も適当、餌も簡単にして・・・って感じです。でも、少しだけ欲張りな自分達は、ネットで見つけたポイントにいってみることにしました。そこは、福岡の中心部から数分の場所でもあり・・・でも、大型のチヌが何匹も出てる場所です。50オーバーも・・・。でも、その日のスペックで、もしそんなのが釣れたら、絶対に上がらない・・・だって、まず たも網をもっていってない・・・。そもそも、自分の中に、福岡のそんな場所で、そんなデカイのが釣れるはずない!との固定観念がある。 まったく信頼してない。それで釣れたら、今迄 呼子方面にチョクチョク行ってた自分達は何?みたいになってしまうし・・・。だけど、ブログに載ってた写真は凄く強烈で、一度は覗いてみたくなるものだった。だから、チョッといってみた。餌と少しばかりの小物を買って出撃。フカセの仕掛けをサッサとつくり、撒き餌をまいて・・・。そして、数回、撒き餌をまいたその時・・・「ぽきっ」と 乾いた音がして、撒き餌をまく柄杓がおれました・・・。まだ・・・今から釣ろうとした矢先の出来事でした・・・。勿論、テンションは大幅にさがり、その後、自分達のウキに魚の生体反応が一度も現れる事はなく、あえなく撃沈しました。ボ○ズ ってやつです・・・。まぁ、適当な釣りなので、ボ○ズのショックは少ないですが・・・。それより、撒き餌をきちんと打てず、釣り場の様子をきちんとみることが出来なかった方が、ショックというか、無念な結果となりました。餌取りすら来ない、博多湾の釣りは、自分には合わないのかもしれません・・・。
Nov 4, 2008
コメント(0)
昨日、仕事の合間の休み時間などを利用しネットサーフィンをしてた。もちろん、釣り関連の題材で・・・。そしたら、博多湾、しかも、かなり近場でのチヌつりの釣果の報告があっていた。そのブログは、釣具店が管理してるものであるようだったが、自分がよく利用させてもらってる釣具屋だった。だから、釣り人の顔もなんだか見たことのある顔だった。それ以外にも、雑誌にちょくちょく出てくる○本さん らしき人もでていた。その人達が、福岡市の中心部から物凄く近い岸壁で、チヌをつっていた。枚数も、大きさも、すごいものだった。1回の釣行で、4~5枚は釣ってるような状況だ。大きさに至っては50オーバーを連発していた。もちろん、時期は少し前のものであるが、この近場にそんなポテンシャルのあるポイントが存在する事自体に驚きだ。時期は違うとはいえ、そんな釣果がでてるのであれば、今の時期でも何かの反応があるのでは?と期待してしまう。その写真では、明確なポイントはわからないが、何となく雰囲気で場所の目星はつく。今日は昼から少し、様子を見に行ってみよう。場所的にも数分でいけるような場所だし・・・・餌、撒き餌あたりを少しだけ購入して!これで もし 釣れたら、遠征しなくなるかも!!!
Nov 1, 2008
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


