2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日は朝の7時半起きで午前中野球。夕方の6時からフットサル。午前中、曇ってたから体に少しやさしいハズが、思ってたよりキツイ。両方掛け持ちすると、体がボロボロになる。フットサルも野球も2週間に1回だけど、最近ダブってる。どこかでずれてくれると楽なんだけど。フットサルも野球もやると怪我する箇所も2倍。今日の怪我。野球のノックダコ ・・・ 両方の手、1本ずつ流血。野球のキャッチングの突き指 ・・・ 左手の2本フットサル いつもの捻挫 ・・・ 右足1本フットサル 衝突 ・・・ 口の中の皮一枚 左肩が上がらない楽しかった時間 ・・・ プライスレス
August 28, 2005
コメント(6)
CDラジカセで何故かMP3だけ聞けなくなったので修正に出したっ。メーカーがPanasonicだったので松下に電話したら、わざわざ見に来て、引き取って行った。安いラジカセなのに。以前、VictorのCDラジカセを買った時は、買って1ヶ月でイルミネーションの部分が故障。品番を言ったら、「その商品は元払いで送って下さい」って言われた。買って1ヶ月の商品を元払いで送る、しかも商品によるって絶対おかしい。音楽聞くのに支障はなかったから、そのままにしといたら保証期間が切れた1ヶ月にMDが聞けなくなった。タイマーでも付いてるんのかなぁ?それ以来、Victorの製品は買ってない。たまたまだけど、最近買った、プラズマもDVDレコーダもPanasonic.少しだけ、松下を見直した。しかし音楽無しで一人仕事するのは、少し寂しい。1週間の我慢だけど。
August 27, 2005
コメント(6)
昨日は花火大会。その数、打ち上げで噴射式だけ、手持ち花火を除いても千発オーバー。お値段も10万円オーバー。(^^)写真のように細工しておいて、時差式で発射するので、何分かで終っちゃうけど、いやいや圧巻です。結果的に仕掛けの精度がよくて本当にGood Timingで連発。誤射とか不発の花火も無かったし、火を着けるのも楽なんで、着火する人も花火も見れる。テント張って、ブース作って、アンプ持って来て大音響で音楽鳴らして、めちゃ良い感じでした。外に聞く音楽って何であんなに楽しんやろうー。開催場所は火気厳禁らしいので詳しい場所は伏せときます。通報されて警官が来たらしいけど、「なんや普通やなぁ」って帰って行ったらしい。千発の花火を見といて・・・!?(ーー;)帰る時は来た時以上にキレイにして帰りました。いやー夏の風物詩楽しかった。いろんなトコやけどしたけど。来年はこの2倍らしい。こわっ!
August 26, 2005
コメント(2)
土曜日、日曜日とフットサルに行って来ました。以前は2日連続とか、1日に2回のフットサルに行ってたのに、今回はかなり疲労度が高い。年かなぁ~。それともこの暑さ?今週は仕事が忙しくて徹夜が続いたせいにしておこう。まぁお盆に遊び過ぎたのが悪いんだけど(;一_一)うちは普段あんまりエアコンを使わないんだけど、やっぱり寝室にエアコンっているかなぁって最近思い出した。夏場は眠りが浅く、夏バテの原因になってんじゃないかなぁって思って。8月の最初に設備屋さんをやってる友人がお盆明けにエアコンを付けてくれるって話になって、今日下見をしに来てくれた。けど、もう8月も終わり。本当にエアコンって居るかなぁ?もうええかなぁ・・・。
August 22, 2005
コメント(2)
前回、日本海まで行って潜れなかったので、日本海リベンジに行って来ました。今回は、総勢20人ぐらいで、レンタルバスを借り切っての日本海。運転は大型免許を持ってる二人で交代で運転。しかしめちゃめちゃ良い天気。日本海もこのシーズンだけは思いっきり透明度が上がるので、水深での透視度が30mぐらい。最高です。サザエとアワビとイワガキが獲れたから、BBQしながら、シーフード。釣った魚も食べる。調理師が居るので、フグも食べようってツレが言い出した。そりゃぁ流石に無理やろ~。(もちろん、逃がしてやりました)いや~堪能。やっぱ夏は海よね~(^^)リベンジ終了っ!
August 8, 2005
コメント(3)
やって来たって言うか買ったんですけどねっ(^^)ずっと前から買おうと思ってたから本当に嬉しい。42インチって思ってたより小さいけど、小さい我が家にはピッタリやわっ。ついでにHDDレコーダも買いました。少し奮発して200GB。どうせすぐにいっぱいになるからっ。あまりTVは見ないから楽しみは映画のDVDを観るぐらい。今寝る間もないぐらい忙しいのに、しっかり「Matrix」は観てしまった(笑)しっかし予定どうり、窓が無くなったなぁ。(;一_一)
August 3, 2005
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


