全7件 (7件中 1-7件目)
1
AZUKI号製作の動画作ってみました。https://www.youtube.com/watch?v=uv5TvWsrqaY&t=25sご覧ください!
2017.09.12

いまのホームセンターは便利です。コンパネは図った寸法できれいに切ってもらえます。キャサリンの部品を再利用隔壁のサイドは苦労しました。
2017.08.10

座席なんかもはずして清掃内張りや、天井なんかもはずしていろいろ、細かいところが見えてきましてわー穴開いてる、溶接機持っていないので発泡ウレタン入れて、裏からパテ盛りしました。エンジンルームは、とりあえず、水洗いwふたもさび止め、パテで穴埋めしました
2017.08.08

さすがに、20年経っているといろんな所の補修が必要荷台のさび、穴は、前回の車でかなり痛い目に逢っているので少し時間をかけましたwさび止め添加剤、パテ、ブラサフホームセンターで売っているものを使い・・こんな感じで・・・きくのかなで、パテ盛りブラサフまでまあ何とか、なったかなけっこう時間かかりました色も取ろうと思ってのですが、特注品らしいので外側の補修の時は色を塗ってみようと思います。内側は、コンパネでおおいます
2017.08.07

車が納車され、内張りをはずして掃除ここは、水洗いで対応とりあえずきれいにしてやはり中古車なのでさびなんかがありました。以前の車で車内に排気ガスが入ってきていたりしたので、ここは、きちんと補修することにしました。ちなみにナンバーは七尾市をもじって770です。
2017.08.04

以前は、ホンダバモスH11年式を改造してもらって、クレープ販売していました。今年の1月、出店場所に向かう途中、エンジンバーストまだ1年しかたっていなかったので、ショック大!しばらくは、放心状態でしたが気持ちを入れ替え、次は自分で!(低予算で!)ということでいろいろベース車を探していました。5月近くの車屋さんで見つけました!サンバークラッシック H9年式前は軽四乗用でしたが、今回は軽貨物、前は全とそうでしたが、この車なら塗装なしでデザインもそれっぽい!しかも、ハイルーフ走行距離 約10万Kmナンバー変更、車検込で約18万円くらいでした。車検時には荷台の座席はずしてもらいました。もう一回車検で4年は乗りたいと・・・
2017.08.03

移動販売車の名前が決定しました! 「AZUKI号」です。このブログで、自作のことなど後追いで紹介していきます!
2017.08.02
全7件 (7件中 1-7件目)
1


