PR

Profile

MCK1706

MCK1706

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Comments

ジタ9806 @ お久しぶりです お元気でしょうか! お久しぶりです お元気でしょうか! 横…
MCK1706 @ Re:旅行者は何を食べているのでしょう。(07/23) トットさん お返事遅くなってすみませ…
MCK1706 @ Re:こんばんわ(08/05) ジタ9806さん お返事遅くなってすみま…
トット@ 旅行者は何を食べているのでしょう。 バカンス中の食べ物は祭りの屋台とヌガー…
ジタ9806 @ こんばんわ きれいな川ですね~ 水をペットボトルで…

Calendar

2006.03.20
XML
カテゴリ: マプッペ通信
ちょっぴり寝不足気味だった週末。でもじんわりと充実していた2日間でした。

今回は土曜日の話など。


18日の土曜は朝も早くからバタバタと出かける用意をしていました。

朝8時30分に開始のベビースイミングに参加するためです。いつもこの時間は

朝5-6時起きのマプッペが朝寝をする時間ですが、この日は外出モードに持っていって、

眠らずに頑張ってもらうことに。特に愚図ることもなく受け入てくれました。

時間通りにスポーツクラブに到着してからまず私が着替えて、その間は夫にマプッペを

見ていてもらい、そのあと交代で再びロッカールームでマプッペの着替え。

この月齢だと水中でもOKなオムツをつけていれば水着は必要ありません。

リトルスイマーSサイズ (Little Swimmers)






0歳児はマプッペを含めて3組。両親揃って参加していたのは我が家と、6ヶ月児の親子

の2組でした。この赤ちゃんは最短で義務の予防注射が終わる4ヶ月目から通い始めている

とのこと。他6組は父親か母親どちらかの付き添いで、その割合はちょうど半々でした。


ベビースイミングクラスには外部から専門のインストラクターが来ていて、まず

このプールという環境に慣れさせるように言われました。ゆっくりプールを1周して、

他の人達がどんな風に遊んでいるかを見せてあげるように、と。

0歳から2-3歳という年齢層ですから遊び方は当然違います。プールの中には滑り台や

ビート板などの遊具と一緒に、ボールやプラスチックのマスコットなどが浮かんでいて、

それぞれの親子が自由に遊べるようになっています。インストラクターの号令に合わせて

皆が同じ動きをするものを想像していたので意外でしたが、こうして水に慣れながら

親子共に楽しむことが目的のようです。水を飲みすぎていないかにだけ注意して、あとは



元々プール付きの家が多いアメリカやオーストラリアで、子供の水難事故を防ぐ目的で

始められたのが、ベビースイミング。1950年代のことです。


はじめてだったので45分間に設定されているクラスを、今回は25分間で切り上げました。

少しずつ慣らしていくのがよい様です。これでも結構あとから心地よい疲れがやって

きました。マプッペにもプールからあがってすぐ、水分補強のためミルクを飲ませると



参加してみた感想は、インストラクターには各段階で丁寧に指導してもらい、他にも

親切な人が「こうするといいわよ~」とか教えてくれたし、プールは清潔で塩素の匂いも

キツくなく、朝1番のクラスなので水温もベビー用に温かめに設定(32℃くらいだそう)

されていて管理の問題もなし。マプッペは目の前のおもちゃより周りの人達に興味津々で

特に水を嫌がったり怖がったりする様子は見られませんでした。


何より母親の私がリフレッシュできたのが1番大きかったです。また来週も早起きしよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.21 07:51:35
コメント(8) | コメントを書く
[マプッペ通信] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: