PR

Profile

MCK1706

MCK1706

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Comments

ジタ9806 @ お久しぶりです お元気でしょうか! お久しぶりです お元気でしょうか! 横…
MCK1706 @ Re:旅行者は何を食べているのでしょう。(07/23) トットさん お返事遅くなってすみませ…
MCK1706 @ Re:こんばんわ(08/05) ジタ9806さん お返事遅くなってすみま…
トット@ 旅行者は何を食べているのでしょう。 バカンス中の食べ物は祭りの屋台とヌガー…
ジタ9806 @ こんばんわ きれいな川ですね~ 水をペットボトルで…

Calendar

2007.04.15
XML
カテゴリ: 旅・フランスの街
旅行記第3弾。  第2弾 もよろしかったらどうぞ~


ここからようやくバカンス1日目です。

やってきました、南仏コート・ダジュール地方の 「内陸」 グラースGrasse (前回のリンク先と同じページ) のバカンス村。


リンク先のページにもありますが、コート・ダジュールは海だけでなく、内陸部にも様々な観光地が点在しています。グラースはそのひとつで、香水の生産地として知られている所です。海岸は一番近い所でも10kmくらいは離れているのではないかと。カンヌまでは20km弱くらい距離があります。

バカンス村(Villages Vacances)というのは、日本でも クラブメッド などが知られていますが、フランスもバカンス大国なだけあって同じようなコンセプトで運営しているバカンス村が何社か存在します。

「子供達を他人に任せて」、「親達が楽をする」 「子供達は楽しみ」、「大人たちはのんびりする」施設であるということ。

つまり子供が引率者付きで同じ年頃の子供達と一緒に遊んでいる間、大人は自分達の好きなように過ごせるということです。そのために用意されている大人用と子供用の数々のリクリエーションも、全て滞在費に含まれています(一部の遠出をするものは別料金)。

もちろん家族が皆で一緒に過ごすのも自由。3回目とか4回目なんていうリピーターの家族も何組かいて、その人達はもう大体周辺も、そこでの活動も知り尽くしているので、家族揃ってプールサイドでノンビリしていることが多かったと思います。



プールといえば、ここには4月からオープンしている屋外温水プールがあって、私たちの滞在中の一番の楽しみはそれでした。観光は二の次で、とにかくここで泳いで日に当たってノンビリしようと。

で、この日早速プールに入ったのですが、翌日からの夏日と違い、この日は比較的まだ暑くなかったので、結構水温は冷たく感じました・・・
本当に温水なの?これー?と私は早くもリタイア。寒がりなのは私だけかと思ったら、周りにいた子供達も「きゃー、つめたーい!」と叫び、入っている人はあまりいませんでした。この日はプールに入る程の気温ではなかったのでしょう。マプッペは足をバシャバシャとつけるだけに留めておきました。



その日の夜はウェルカムパーティーがあって、年齢別にClub d'enfants(キッズクラブ)の登録を受け付けていました。私達は当初、マプッペを預けて自分達はどこかへ行こうとかは考えていなかったのですが、1日数時間くらい同じ年頃の子達と遊べるのならそれもいいのではないか、という気持ちで一応登録してみることに。

登録の際担当者(彼女がシッターさんでもある)に、「うちの娘はまだ託児所などの集団生活は未体験なんです」と伝えました。

「それなら少しずつ始めましょう」と彼女も了解してくれ、こうしてマプッペ、ようやく託児所初体験~のお膳たてが整った♪とこの時は思えたのです・・・が。



つづく


DSCN3514.JPG

施設内バーのテラスからプールを眺めた図。向こうの丘のほうにグラースの家並みも臨めます・・・ってちっちゃ過ぎますね・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.27 23:20:38
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:グラース1日目 バカンス村(04/15)  
pidoo さん
お久しぶりです!
全然更新されないなぁ、どうしたのかなぁと思っていたら、近場までいらしていたんですね~!
楽しい休暇だったようで何よりです(^^)
でも最後の
「ようやく託児所初体験~のお膳たてが整った♪とこの時は思えたのです・・・が。」
というくだりが非常に気になります!
やっぱり何かあったんでしょうね~??
どきどき。
(2007.04.28 01:01:57)

Re:グラース1日目 バカンス村(04/15)  
panda_paris  さん
この後何があるんでしょう~。
一番親と離れるのを嫌がる時期でしょうから、大変だったのでは?

それにしても1歳ちょっとの子でも預かって貰えるんですね。

続き楽しみにしています。 (2007.04.28 03:05:59)

Re:グラース1日目 バカンス村(04/15)  
puce maman  さん
素敵なバカンスを過ごされたんですね♪

うちも今回のバカンス、バカンス村の滞在でした。
子連れには有難い存在ですよね。
でもうちは今回申し込んでたのに手違いで入れなかったんですよぉ。
なので毎日連れまわしてました(^^;
マプッペちゃんは結局入れたのかしら?
続き楽しみにしてますね(^ー^*)ノ
(2007.05.02 23:53:50)

Re[1]:グラース1日目 バカンス村(04/15)  
MCK1706  さん
pidooさん

お久しぶりです~!そしてお返事大変遅くなってごめんなさい!

>全然更新されないなぁ、どうしたのかなぁと思っていたら、近場までいらしていたんですね~!
>楽しい休暇だったようで何よりです(^^)

はい、近いところまで出かけておりました~
次回はもっと周辺の街まで足を延ばしたいです。pidooさんお住まいの街も行ってみたい。本当に気候が良くて楽しい地域ですよね!

>でも最後の
>「ようやく託児所初体験~のお膳たてが整った♪とこの時は思えたのです・・・が。」
>というくだりが非常に気になります!
>やっぱり何かあったんでしょうね~??
>どきどき。

フッフー(ためいき混じりの笑い)。もうなんだか悪いことをしているみたいで・・・続きがあるので、どうぞ読んでくださいね。 (2007.05.04 17:35:22)

Re[1]:グラース1日目 バカンス村(04/15)  
MCK1706  さん
panda_parisさん

こんにちは!お返事大変遅くなってごめんなさい。

>この後何があるんでしょう~。
>一番親と離れるのを嫌がる時期でしょうから、大変だったのでは?

これプラス、自己主張が強くなる&コミュニケーションが十分とれない時期でもありますね、1歳半から2歳くらいというのは。保育園とか幼稚園入園時のことを考えるとちょっと心配・・・

>それにしても1歳ちょっとの子でも預かって貰えるんですね。

生後3ヶ月からOKなんですよ~。でもそのくらいの子は親といることが多かったですね、やはり。

>続き楽しみにしています。

ありがとうございます。遅ればせながらしつこく書いていますので、よろしければ読んでくださいね。 (2007.05.04 17:40:41)

Re[1]:グラース1日目 バカンス村(04/15)  
MCK1706  さん
puce mamanさん

こんにちは!お返事遅くなりました。

>素敵なバカンスを過ごされたんですね♪

ありがとうございます。車でフランス縦横断はちょっと大変でしたが、滞在は楽しめました。

>うちも今回のバカンス、バカンス村の滞在でした。
>子連れには有難い存在ですよね。
>でもうちは今回申し込んでたのに手違いで入れなかったんですよぉ。
>なので毎日連れまわしてました(^^;

手違いで入れないっていうのはつくづくフランスらしいですね^^
でもああいう環境をフルに活用できるのは、やはり小学校にあがるくらいの年齢からかなという気がしました。活動範囲も広がるし、家族とよりも友達と遊ぶのがいいという年頃にならないと、お互い(親子)が楽しくないかな~と。

>マプッペちゃんは結局入れたのかしら?
>続き楽しみにしてますね(^ー^*)ノ

入るには入れたんですけどね・・・
続きもよかったら読んでくださいね~ (2007.05.04 17:44:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: