タケ侍の1000日修行

タケ侍の1000日修行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タケ侍

タケ侍

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Freepage List

2005/09/27
XML
カテゴリ: 環境
半年間に渡って開催されてきた「愛知万博」が9月25日で閉幕しました。

当初予想来場者は「1500万人」とされており、無理ではないかとささやかれておりましたが、

終わってみれば「2200万人」を超える来場者があり、大盛況のうちに幕を閉じることが出来ました。


みなさま、ありがとうございました!

........???

なんで、あんたが?と思われるかと思いますが、ちょこっと仕事で関わっていたもので

この万博の成功???を、大変にうれしく思っております。

が、しかし!!!



今回の 愛知万博のテーマ 「自然の叡智」

35年前に開催された 大阪万博のテーマ 「人類の進歩と調和」 でした。

確かに、この数十年で科学の進歩と共に、私たちを取り巻く生活環境は大変に便利で快適になりました。

しかし、その代償として 「環境問題」 という大変大きな 「負の遺産」 を残すこととなりました。



      今年3月、国連が地球環境に関する重大な警告を発表いたしました。

      その内容は、

「食糧や水資源など自然の生態系から人類が受けている恩恵のうち、

      約60%が過去50年間の人類の社会活動によって損なわれた。

      さらに、このままでは今後50年間のうちに回復不能の状態に陥る。」







この内容を読んで衝撃を受けない人はないでしょう。

国連の発表ですから。

95ヵ国の1300人以上の科学者が4年間かけて実施した生態系調査の結果ですから。

私たちが便利で豊かな生活を手に入れた代償として、地球はボロボロになってしまったのです。



この度の万博は、このような危機的状況にある地球環境に配慮した内容で開催され




でも、実は私は、この万博をあまり評価していないのである。


果たして、この万博を通じて環境問題に対する意識が向上した人はどのくらいいるのだろうか。

「自然の叡智」というよりも「自然を意識した新しい科学」のオンパレードのように感じてならなかった。

「環境」というよりも「経済」の臭いがきつく感じてならなかった。


確かに自然との共存に着実に近づきつつあるように思えるが、いくら技術が進歩しても

人の心に、環境に対する優しさや思いやりが芽生えなければ、何の意味も持たず、

これまでと同じことの繰り返しであろう。



もう時間がないのである。

万博でこのことを実感できた人は居なかったであろう。

もう時間がないのである。



もっとメディアはこのような警告を発するべきである。

アホな芸能人を追っかけまわして交際発覚だ、破局だとバカじゃないかおまえら!

バカなニュースばっかり流してないで、もっと言論の自由を世の中が幸せになるように使ってくれ!


話がそれてしまいましたが、

万博が終わったら、環境問題が終わった分けではない。

れからが本当の始まりであり、私たち一人ひとりの取り組む姿勢が問われるのである。


最後にちょっと宣伝させていただきますが、

私は、FFCという水の技術を普及させる仕事をしています。

一人でも多くの方にご賛同いただけるようにがんばっております。

環境問題や、健康、子供の教育に関心がある方、

もしよろしければ一緒に学びませんか?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/27 11:05:52 AM
コメントを書く
[環境] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: