TAKのパソコン日記

TAKのパソコン日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2007.04.28
XML
カテゴリ: パソコン

日商PC検定 2級 「データ活用」のほう、受けてきました。

知識:87点
実技:93点

取り合えず、 合格 。よかった。7,000円。無駄になるともったいないからね。

最近出来たばかりであまり知名度の高くない試験ですが、実技レベルが問われる実際業務にも即した試験だと思います。
もし受ける人がいましたら、どうか参考までに。。。

ホームページ: 商工会議所日商PC検定 公式サイト

第1のコツは、時間配分に気をつけて、問題文をよく読んでいくことがコツでしょう。

<勉強のポイント>

<知識 >

もともと「ビジネスコンピューティング」は受けたことがあったので、問題のレベルはすごく似ていました。でも、前に勉強したものより、最新のテーマを取り入れています。
「e-Japan」から「IT新革命戦略」になっていたり、セキュリティ関連も少し出てました。
私は買わなかったけど、初めての方は、知識用のテキストを1冊購入して、勉強したほうがいいかもしれません。

<実技>

問題の流れは、商工会議所で出しているサンプル問題と非常に似ていました。
商工会議所で出している公式テキストには、マージンやリベートなど、結構難しい経理問題も出ているので、そういうのが出ていたらアウトでした。オンライン試験ですが、パソコンの使い勝手は普段使っている状況と、さほど違いありません。問題が画面上に出てくるので、そのあたりを模擬問題などで慣れておくといいでしょう。
こちらも、「ビジネスコンピューティング」のレベルとだいたい同じです。ただ、時間が短くなっているので、時間配分には模擬試験などで慣れておく必要があるでしょう。

学習使用テキスト




日商PC検定「データ活用」2級合格テクニック 日刊工業新聞社

模擬問題が6問あって、いろいろなパターンの問題に取り組めます。
Excelがある程度出来る人なら、コレ1冊でOKかな。商工会議所の公式テキストも揃えられたら、なおOKでしょう。
ただ、Excelにあまり自信が無い方は、もっと基本の勉強から始めましょう。

次は、日商PC検定2級 「文書作成」も頑張ってみようと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.25 18:56:33
[パソコン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: