全915件 (915件中 1-50件目)

11月から、長いこと、お休みしていました。皆さん、お元気でしょうか??? 忙しくて、楽天日記、休業しておりました。その間にも、いろんなことがありましたが、おかげさまで元気に活動しています。 上は今年になってオンエアされた、ミスドのCM『もっちり侍』です。そのほかいろんなロゴを書かせていただいています。そして・・・ドメインを取得。公式HPを立ち上げましたので、どうぞこちらにも遊びに来てくださいね。『楽しみま書どっとこむ』です。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2009.04.25
コメント(9)

講師をしている、働く婦人の家 秋祭りが、明日開催されます。たくさんの講座の年一回の発表の場です。今日はその準備。そして、明日は一日会場におります。明日11時と13時から体験教室もしますので、宮崎近郊の方、どうぞ遊びに来てくださいね私も自分の教室の他の作品を見て回ったり、たくさんの方とお会いするのを楽しみにしています。場所は青葉町。 ローソンのすぐ側です。 誰でも入れますので、どうぞ覗いてください。 私も自分の教室の他の作品を見て回ったり、 たくさんの方とお会いするのを楽しみにしています。 生徒さんの作品、額に入れたものも飾りますが、 先週、班に分かれて、みんなで協力して、 大きな作品を書いていただきました。 一人、一文字~二文字ずつ書いています。 どんな風に書こうかな? 構図などもみんなで相談。 9月から始まった講座、 いつもは半紙などに書いてますので、 大きい紙にのびのびと。。。 また違った楽しみを感じていただけたようです。
2008.11.14
コメント(8)
ご無沙汰しております。先月末、生徒さんたちと一緒の作品展を終え、次は、高鍋町美術館で10点あまり、そして、宮崎の『日高時計宝飾店』で20点あまりの作品を展示しています。それから、それから・・・いろいろと忙しさに取り紛れ、ずっと更新できないでおりました。みなさん、お元気でしょうか? さて、さて、東京での教室。ローズマリーキッチンのシーナさんが企画してくださって、毎年2回上京しています。シーナさんは、ハーブ料理の先生。毎回、シーナ先生のランチをいただくのが私の最高の楽しみなんですなんと、今回5回目。今年は6月に引き続き、またまた、今月末、開催させていただきます。 日 時 : 第1回 2008年11月29日(土) 第2回 2008年11月30日(日) ☆土曜日と日曜日の2回ご用意しました。 ご都合のいい日をお選びください。 10:00~12:00 篆刻 12:00~13:00 ハーブランチ 13:00~16:00 アート書 会 場 : 世田谷区またはその近辺 (お申込みの方に詳しい地図をお送りいたします) 料 金 : 篆刻レッスン 受講料3,500円+材料費500円 アート書レッスン 受講料3,500円(材料費なし) ※ 篆刻とアート書の両方をお申込みの方には、 ハーブランチをプレゼント! まだ未経験の方も、アート書を楽しんでみませんか? アート書とは・・・堅苦しいお習字の枠に縛られることなく、 自由に画を描くように表現すること! 経験のないあなたも大丈夫!! お習字苦手のあなた、一日でかわります♪ さまざまな紙での筆遣いを習った後、作品を仕上げます。 道具は何もいりません! 紙や墨など、こちらで準備いたします。 お帰りは、あなたが書いた作品が一緒です。 そして・・・ 楽しい篆刻レッスンも設定しました! あなたの作品に、手づくりのハンコで押印しましょう。 ※今までのレッスンの様子は ↓ をご覧くださいませ~♪ 第1回 第2回 第3回 第4回お申込みは・・・ ローズマリーキッチン、または、楽しみま書に、メッセージをお送りください。 件名:楽しみま書 in 東京!! vol.5 申し込み ○お名前 ○ご連絡先電話番号 ○第1回(11月29日(土))第2回(11月30日(日))のどちらか ○以下のいずれか ・篆刻のみ(4,000円) ・アート書のみ(3,500円) ・篆刻+アート書(7,500円)こちらにはランチがつきます。 メールにて受け付けております。 ご友人とのお申し込みの際は、メールにご友人のお名前を添えてください。どうぞ、アート書と篆刻とランチ、そしてシーナさんと私とのおしゃべりを楽しみにいらしてくださいね
2008.11.12
コメント(4)

おはようございます♪ ただいま、新富町の『ギャラリーしんとみ』で、生徒と一緒の作品展を開催しています。 今日の新聞に紹介していただきました。 どうぞ見に来てくださ~い
2008.10.22
コメント(11)

お久しぶりです。相変わらず超忙しい毎日。いろいろとお話したいことはあるんですが・・・・・ 今日は、、ただいま宮崎空港、3階ギャラリーで開催中の 『 黒木一明』さんの話題を!!!なかなか行けなかったんですが、日曜日、今日しかないわと思って行ってきました。 今回は『MY WORK 僕の仕事』ということで、 1976年より撮りためた作品が38点展示してありました。 会場で一明さんと久しぶりにお話できました。 写真と書と、表現するものは違うけど、 思いは一緒だなと、改めて痛感。 黒木さんは海外でのお仕事も多いんですが、 思い機材を持って山登りをしたり、写真を撮るのもすごいエネルギーの要ることです。 そうして帰国して、撮ってきた写真が満足いかないと、ボツ・・・ スゴイこだわりを持って仕事をされています。 売れればいいというのではなく、 お互い本物を、自分のオリジナリティーを大切にしようと話したんですが、 黒木さんには、いつも、素晴らしいことを教えていただいています。 空港での作品展は、10月30日(木)まで。 皆さんもどうぞ見に行ってくださいね。 魂のこもった、黒木一明さんの作品に、感動されると思います
2008.10.21
コメント(2)

こんばんは♪夜はちょっと冷え込んできましたね 一昨日の宮日新聞に載ってました。 ファミマで、宮崎県の農畜産物を中心に使った新商品を期間限定で販売・・・ 写真入りの記事。 ん、ん、ん、 どこかで~・・・・・ 「みやざき地頭鶏めし」というおにぎりの字・・・ 私が書いた『みやざき地頭鶏』でした これは買いに行かなくちゃ・・・ というわけで、夕方ファミマへ・・・ 日向の地鶏入りの炊き込みごはんの とっても美味しかったですぅ 他にも『みやざき地頭鶏』の商品があるみたい。 何だろう? 皆さんも見かけたら教えてくださいね 「めし」は、私の書ではありませ~ん
2008.10.08
コメント(8)
おかげさまで、母の手術の経過も順調で、今朝も6時半から膝の曲げ伸ばしのリハビリ。午後からは歩行訓練も始まっています私は一昨日から福岡。昨夜高速バスで帰ってきました。一昨日は天神で、水墨画のワークショップに参加。マイミクのhappy timeさんと合流して、夕方から、なんと、小田和正のコンサートを堪能しました。小田和正は、昨日が61歳の誕生日。元気ですね~!広い会場を上へ下へ、左へ右へ・・・会場中を走り回って、3時間以上、休みなく、歌ってくれました 声も伸びがあって、とても素敵。たくさんパワーをもらっちゃいました。皆さんにも、おすそ分けしますよ~(*^ー^)ノ終わった後、天神の屋台でラーメンとおでん。美味しかったで~す。昨日はお友達、雅GAHO峰さんのワークショップを見学。勉強させていただきました遊んで、勉強して、たくさん充電して、帰ってきました~\(^_^ )( ^_^)/
2008.09.22
コメント(12)

だいぶ前から膝が悪くて治療してた母。最近は、痛みがひどく、歩くのもやっとでした。主治医から人工関節を入れる手術をした方が良いとすすめられ、今日、その手術が、おかげさまで無事終わりました。 心配した台風も過ぎ、朝9時前に手術室に入りました。 そして12時に、終わりましたと、看護士さんが・・・ 麻酔も、その他もほとんど問題なく、スムーズにことは運んだようです。 実際は1時間40分ほどで終了。 主治医もにこやかに、レントゲン写真を見せてくださいました。 傷口も10センチほどと、かなり少なくてすんだようです。 意識もしっかり・・・ 今夜から食事も出るようです。 夕方6時頃までついていましたが、何も問題ないということで、 帰ってきました。 膝に人工関節を入れたので、 明日からは、早速、膝の曲げ伸ばしなどのリハビリが始まります。 ちょっと痛いそうですが、 これをしっかりやっておくと、後が、かなり足が曲がるようになるとか・・・ 母も、がんばるからとにっこり笑ってくれました。 はー・・・ 一安心。 ありがとう、ツイテル、感謝します
2008.09.19
コメント(10)

本当にお久しぶりです私のこのブログ、ずっとほったらかしてたのに、たくさんの方が訪問してくださって、2、3日前、100000アクセスを超えました。記録を見たけど、すでにだいぶ超えてて、どなたがキリ番踏んでくださったかもわからない状態。けれど、忘れず訪問してくださる皆さんに感謝です 何からお話していいのか・・・先月の大阪個展は、とてもたくさんの方が来て下さって、一週間、ほとんど切れ間なし・・・会場は、エレベータもない4階だったんですが、えっちらおっちら・・・本当にありがたいことでした。期間中、3回体験教室もやって、皆さんに楽しんでいただきました。 お友達のテルちゃんとも久々再会。うれしかったですhttp://plaza.rakuten.co.jp/teruringo/diary/200808270000/そして、labolaboさんも・・・ http://plaza.rakuten.co.jp/rotoroto/diary/200808260000/わざわざ、ありがとうございました。それから、それから・・・happy timeさんには、準備から片づけまで、本当にお世話になりました。http://plaza.rakuten.co.jp/sutekinikirakira/diary/今回の個展、いろんな方のお力添えで、無事終わることができました。心から、感謝です(涙) 帰ったら帰ったで、忙しく日々過ごしています。元気です!!またおいおい更新していこうと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2008.09.18
コメント(14)

長いことお休みしていました。とにかく毎日暑いです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。最近何かしらあわただしくて・・・でも、元気にしております。 さて、おかげさまで、大阪での個展開催が決定しました。 『楽しみま書展』 会期 8月21日(木)~ 27日(水) 会場 アートギャラリー フジハラ (大阪市北区天神橋) 時間 12:00~20:00 会期中、体験教室などもやりたいと思っています 詳細はメッセージか、お電話でお問い合わせください。 090-2082-1122 関西の方、どうぞいらしてくださいね。 また、お知り合いがいらっしゃったら、どうぞよろしくお願いします。 個展まであとわずか。。。準備もあるんですが、夏の体験教室などもお盆前に入ってて、どうしようって感じです。うれしいことですね ありがとう、ツイテル、感謝します
2008.08.03
コメント(20)

今朝は5時半に目覚めました。 ダーリンは早起き。 毎朝、愛犬ラムと散歩です。 今朝は、私も歩きたくなって・・・ 田んぼ道を。。。 途中、ラムちゃんは用水路にドボン 気持ちよさそうです。 稲もかなり実が入ってきました。 今月末は稲刈りです
2008.07.13
コメント(12)

私の教室の唯一の小学生、ちかちゃんは、只今4年生。 2年生になってから、地元の競書誌に出品しています。 以前、硬筆で写真版に載ったことがあるんですが、 今月に、書で写真が載りました。 講評に、 『伸びやかな線で書け、字形も美しい』とありました。 硬筆の時も、のびのびととの講評でした。 それもそのはず。 ちかちゃんは、お手本を見て書くということがないんです。 書を始めた最初から、勝手に書いています。 しばらく書かせたあと、手をとって、こんな風に書くのよと、 一緒に書いてみます。 筆遣いをまず覚えていきましたので、 ここは筆をこう使ったらというのが、かなりわかってるんですね。 書いたら、まず、自分でどう思うかと聞きます。 自分自身で、どこがいいか、悪いか、考えさせるためです。 それから、 ここの筆遣いを変えたら素敵になるよ、とか、 中心線をそろえて、とかアドバイスします。 そして、自分なりに考えて、練習していきます。 だから競書誌に載ってるお手本とかはぜんぜん見ないんです。 お手本なしで思いっきり書きますので、 伸び伸びしてるはずですね。 これからも、元気よく、自分で考えて書いて欲しいなと思っています。 『子』一年生の時、学校で漢字を習った からと言って書いたものです。 『えんぴつ』 2年生の時書いたもの 『花』去年、ひまわりをイメージして 書いた創作
2008.07.04
コメント(14)

昨日は午後ホテルメリージュに行ってきました。 作品展の最終日、片付けようと思ったら・・・・・ 『あと2週間、延長して展示して下さい』 うれしい、延長でーす・・・ 14日まで展示しますので、よかったらまた見てくださいね メリージュさん、ありがとうございます。 ついでに、うちわの入れ替えをしました。 また、違ったものを見ていただけると思います。 昨日までということで、 わざわざ、お友達が来てくださいました。 お話してたら、その後次々とお客様。 いろんな方とお話できて、うれしかったです。 うちわの中で、『正直のうた』というのが2枚あります。 これは、長く養護学校にお勤めだった方が、歌集を出されて、 その中の歌を書かせていただきました。 『私の歌がうちわに・・・』って、とても喜んでいただきました。 養護学校が長くて、生徒のことを読んだ歌も多く、 定年後、ダンスや歌や、いろんなことに挑戦しておられます。 書を通して、いろんな方と関わって、心のふれあいを感じることが出来ます。 ホント、しあわせ ありがとう、ツイテル、感謝します♪
2008.07.02
コメント(8)

今朝はさわやか・・・・・ 日中はいいお天気のようですね♪ お世話になりました、メリージュの作品展、今日までです。 ミニ作品展、『夏の色』♪ お友達が見てくださって、メッセージをいただきました。 『銀河』という作品にはなんだか吸い込まれそうになり、あの小さいウチワに宇宙を感じちゃいました。・・・・・ 楽しみま書さんのパワーを感じた作品展、 たくさんパワーいただきました わざわざ遠くからご主人と見に来てくださったようです。 本当にありがたいことです 以下、私のお返事の中から・・・ 今回は、七夕の短冊を書くように、祈りを込めて・・・書きました。 一枚一枚、いわばぶっつけ本番。 それで、一期一会も書かせていただいたんですよ。 いつも一期一会。 筆を握る時も一期一会。 人にお会いする時も一期一会。 先日東京へ行ってきましたが、 体験教室に見える方々とも、一期一会、 そして、子供たちとも一期一会。 その時、その時を、真剣に向き合っていきたいなといつも思っています もうすぐお母さんになられますね。 (She is having a baby.) 子育ても一期一会、 私の子供3人も大きくなりました。 赤ちゃんだったあの頃は、もうかえってはきません。 子育てこそ、ほんとに一期一会だと思います。 そして、わが子であっても、私の所有物ではなく、 一人の尊い人間として、一期一会の付き合いをしているつもりです。 ある面厳しさもないと出来ないですね。 素敵なお母さんになられますように・・・ 皆さんにも、一期一会 次は、8月21日から大阪で個展をやります。 この2~3週間はそのための作品作り。 アイディアよ、出て来い!!!(笑) 頭を柔軟にしてないと、なかなか出てきません。 遊びも大事です なーんちゃって・・・ 1ヶ月なんてすぐすぎちゃいますね。 大切に、日々紡いでいかなきゃ、と思います。 さあて、今年も今日から後半戦、 やるぞー
2008.07.01
コメント(6)

和やかな披露宴でした。 丸いテーブルだったんですが、 新郎新婦、そしてそのご両親が、同じテーブルに・・・ 1部は、新郎新婦にではなく、出席した皆さんのために乾杯!! オープニングは、新婦とそのお友達二人の日本舞踊。 そして、2部のはじめは、新婦のお父様、親父バンドを組んでらして、サザンの曲など、3曲を演奏されました。 お父様はギターとヴォーカル。 甘いお声で素敵でした。 途中、新郎も義父さんと一緒に歌われて。。。 ウェディングケーキは新郎の妹さんの手作り、 ケーキ入刀ではなく、一個のかわいいキャンドルを、お二人で消すという趣向。 それも、「新しい夫婦の誕生」を祝って、 皆で「ハッピバースデー・・・」を歌いました 新婦の妹さんたちのピアノ演奏もあり、 とても素敵でしたよ 家族や周りの方たち、そして出席した皆に楽しんでほしいというお二人の心が伝わってきました。 出席者は、新郎と新婦が知り合ってから出会ったお友達ばかり・・・ ほんとに大切な心のつながりのある方を招待されたとのことでした。 その一人として招待していただけたんです。幸せ。。。 自然体で、心温まる披露宴。 出席させていただいて、とてもうれしかったです
2008.06.29
コメント(4)

のんびり、ゆっくりの東京から帰って・・・・・ またまた慌しくなって参りました。 昨日はお友達の結婚披露宴。 それがちょっと変わってて、披露宴の前半は、異業種交流会。 それぞれアピールしたいことがあったら、A4の用紙100枚持ってきてください、とのお達し・・・ 昨日の午前中と、夜にチラシを作って、 今日、行く途中で、コピーして、持参しました。 新論新婦のお友達は、いろいろと活躍されてる方が多くて、 披露宴の場で、お互い名刺交換なども・・・ これも、前向きな新郎新婦の人柄でしょうか・・・ そして・・・ 新郎と、新婦の年の差は、なんと22歳・・・ 殿方は皆さんうらやましそうなお顔をされていました。 けれど、若い新婦はしっかり者で、 年じゃないんだなと改めて思いました。 二十歳を過ぎたら、やっぱりその人の性格、人柄ですね。 これからのお二人のご活躍が楽しみです 昨日はあいにくの雨。 でも、新郎が、 『No rain no rainbow .』と言ってらっしゃいました。 綺麗な虹は、雨が降るから出来るんですよね。 人生も同じこと、 いろんな苦しいことがあっても、それはその後に来る喜びのため・・・ そう思っていきて生きたいと・・・ 素敵なご夫婦に乾杯
2008.06.29
コメント(8)

6日間、のんびり、ゆっくりさせていただきました。 久しぶりの我が家です 東京は居心地よくて、まだ居たいなという感じでしたが・・・ 娘が、仕事休んで、付き合ってくれました。 昨日午後は、 いろんな方にお会いするんだから、ちゃんとしてないとダメよ・・・・・ って、 洋服や靴、バッグなど、ずっと私のために・・・選んでくれました。 そして、夜は・・・ 仕事が終わった次男と合流。 国分寺のタイ料理のお店『タラ』でお食事。 ずっと以前、子供達3人は国分寺の近くに住んでいたことがあって、 この『タラ』はお気に入りのお店、 私も、上京すると必ず、1、2度は行っていました。 辛いものが苦手で、初めてグリーンカレーを食べた時は、 お口がヒーヒー・・・ それが、それが、 昨夜はそんなに辛いと感じなかったんです。 独特の香りも、自然・・・ 何事もそうですが、 慣れって恐ろしい・・・ ともあれ、 子供達ともたくさん触れ合えた今回の旅行でした。 こんな時間が持てたのも、いつもお世話してくださる、お友達のシーナさんのおかげですさあ、明日からがんばんなきゃね ありがとう、ツイテル、感謝します
2008.06.25
コメント(8)
東京では、娘の部屋に泊まっています。娘と相方さん、二人暮らしの広いとは言えないアパートに。。。娘たちは、音楽活動をしているので、シンセやギターや、いろんな楽器がいっぱい。そして、音楽のことで真剣に話をしています。私も音楽は好きで、横できいてるんですが、高度なことはわからないので、横で印鑑掘りしたり、二人が使ってないときはパソコン借りて、こうやって書き込みしています。それぞれ、自然体でいられる空間。眠くなれば、二人の横でごろーん。ほんとにゆっくりさせて頂いてます。その上に、食事も黙って座ってても、ちゃんと出てくるし。。。本屋さんに行っても、欲しい本もいっぱい。書道用品なども、そろってます。面白い文房具なども。。。あー、半分は東京に住みたいな♪
2008.06.23
コメント(16)
東京での体験教室も昨日、無事に終わり、 今日は午後からデジタル書展を娘と観に行きました。 その後、次男も合流して東京ドームへ。 ジャイアンツとホークスの試合 私は野球にはあまり興味がないので、 ニュースでちらっと見る程度でしたので、 生観戦なんて、生まれて初めて! 外は雨ですが、中は熱気むんむん。 高橋由伸、谷、など名前くらいは知ってるけど・・ 今、由伸のホームランで盛り上がってます。 ドーム内ではビールやお弁当を売る、お姉さん達・・ ふ~ん、こんなんかあ。 初体験の夜です♪
2008.06.22
コメント(5)

一昨日はほんとによか晩じゃった グランパさんこと、堀田眞三氏のお話。 芸能界の裏話や、厳しい世界のこと。 その中で堀田さんが、いかに貴重な存在かを再確認しました。 渋くて、洗練されてて、 でも、とても腰の低い方でした。 お会いできて、お話させていただいて、幸せでした。 その外、お友達にもたくさん会えたし・・・出会いも・・・ 夜が明けて、きのうは・・・・・ 地獄でございますた。 日中は、荷物を送ったり、役場へ行ったり、 とにかくやることいっぱい。。。 ロゴ書きのお仕事が、夜やっと終わって、画像を送って、 さあ、旅行の準備・・・・・ と、思いきや、 もうちょっと感じを変えて、横書きで・・・ などと言ってきました。 はー、 それからまた書いて、メールで送って まだまだ、やることいっぱい徹夜でございました。今朝の飛行機で上京。途中で眠らなきゃいいけど・・・・・ それでは、それでは、行ってきま~す
2008.06.19
コメント(4)

昨夜は10時まで教室。 帰宅したのが11時前・・・・・ ど、どっ~と疲れました。 今日は東京での体験教室の準備を・・・・・ と思っていましたが、 ロゴ書きのお仕事。 明後日から東京だから、明日までだよ~ 同じ文字を漢字、かな、カタカナなど、4種類くらい・・・ ない知恵を振り絞って・・・ その他にも、ちょっと急ぎの書き物が。。。 あーん、 今夜はホテルメリージュで、『どぶろくを楽しむ会』が・・・ 特別ゲストで、ミクシーのお友達、グランパさんの講演があります。 グランパこと個性派俳優 、堀田眞三氏です。 おめかししてお出かけ・・・でも・・・ セットに行く暇もない。 (笑)あらーーーーーっ グランパさんには初めてお会いするんです。 ワクワク、ドキドキ。。。 追記先程、会場になるホテルメリージュの支配人からのコメントで・・・・・ 『グランパが 楽しみま書さんの作品に見入ってましたよ♪ 』開催中の私のミニ作品展を見てくださったもよう・・・きゃー、超うれしいありがとう、ツイテル、感謝します
2008.06.18
コメント(4)

ふー・・・・・ ミニ作品展、準備がやっと終わりました。 私は、筆より重いもの持ったことがないのよ・・・って、言うんですが、 なにが、なにが・・・ 重い額を抱えたり、脚立に上ったり・・・・・ 結構ハードなんです。 昨夜は8時頃にやっと終了。 今回は団扇などが主で、大きな額もなかったので、楽勝と思ってたんだけど、 意外と時間がかかりました。 帰り着いて、食事したら、 疲れがどーーーーーっ、 眠気がどどーーーーーーーーーっ、 『お風呂に入って・・・』と、ダーリンがしつこく言うんですが、 もうどうにもなりません。 2階でやすんでたら、ダーリンから、「お風呂・・・」と無理やり起こされ、 うんうんと降りて、今度は居間のソファでグー・・・ それで、3時頃やっと起きてお風呂に入った次第です。 あー、でも何とか展示できてよかった。 2週間ほどしか時間がなかったので、最後はあせりました。 って、言うほどでもなく、 母に言わせると、よく落ち着いてられるわねという感じだったみたい。 だってえ なるようにしかならないもん。 というわけで、 ホテルメリージュ3Fロビーで、7月1日まで展示します。 みなさまどうぞご覧くださいね。 記帳もよろしくお願いします。 面白くて、団扇を何十本も書きました。 七夕の短冊を書くような感じで、 一枚、一枚、願いを込めて、想いをこめて・・・ 全部は飾れなかったけど、 おかげで、楽しい時間でした。 ホテルメリージュさんに感謝です
2008.06.16
コメント(6)

今日は、雨の一日です。風も強かったです。すごい音がしていました。みなさん、どんな一日をお過ごしでしょうか。私は、作品展の準備で、必死・・・・・ 先日から、いろいろと考えることもあったのですが。。。。。一昨日、あるアーティストとお話しました。 いつも、新しい自分を見つけたい、レベルアップしていきたいと、真剣に活動してらっしゃる姿に、心打たれました。 自分のオリジナリティー等について、いろいろ考えてた最中でしたので、その言葉ひとつひとつが、心に染みました。 ジャンルは違っても、思いは同じですね。 私の作品にすごく感じるものがあると言っても下さって、 この道を究めていくようにと言っていただきました。 本音で語ってくださって、とてもありがたいなと思いました。 帰宅して、何気なく見たテレビ画面に、 『技術をかくすことが芸術の完成である』という言葉が・・・・・ さあ、元気出して、がんばろう 勇気をいっぱいいただいた夜でした。 秋葉原の事件。 誰かが、彼に心をかけてあげていたら・・・ あんな事件を起こさなくてすんだかも知れません。 私は、周りの方に支えられて、ほんとに幸せなんだなと、 改めて感じました。
2008.06.15
コメント(6)

おはようございます♪ どんより・・・・・ 今日はずっと雨のようですね 昨夜は10時に教室が終わって、帰宅したのは11時。 普通は実家に泊まるのですが、 気になることがあって、帰って来ました。 気になること・・・ 梅ちゃんです。 昨日、家を出る前に、梅を3.5キロ漬けました。 あせってて、瓶を消毒するのに沸きたての熱湯を入れたもので、 瓶が・・・・・パリン 一番大きな8リットルの瓶が・・・・・ あらら、左の親指から血が・・・ 10時過ぎにホームセンターへ買いに行って、 またまたあわてて漬けたのでした。 今度は瓶の消毒はホワイトリカーでやりました。 おととい漬けた、完熟南光梅が、とっても綺麗な色です。 うーん、 これをみてると、 ダイヤモンドよりきれい!!! って思ってしまう 経済的な私。 あと2キロほど、梅が残ってるので、 今日はそれを漬けたいと思っています。 梅 1キロ 塩 100グラム(10%) ホワイトリカー 50cc の割合です。 このまま瓶の中で漬かっていくのを楽しみに待ちます。 そのあと紫蘇を入れて、 梅雨明けに干して・・・ 美味しく漬かってくださいね、梅ちゃん 今日は午後から打ち合わせや父の病院に。 午前中、作品創りです 今日も素敵な一日を!! ありがとう、ツイテル、感謝します 写真は、左が一昨日漬けた完熟南光梅 右は昨日の南光梅 写真より、実物はもっと綺麗な色です。 携帯で撮ったので、ほんとの色が出てないのです
2008.06.11
コメント(10)

今日こんにちは♪梅雨の晴れ間。 今日はいいお天気です。ずっとおさばりしてた日記・・・・・・・コメントいただいてたのに、ほったらかして、ごめんなさいさてさて昨日はらっきょうを漬けました。 今日は熟した梅を2キロほどつけます。 まだもうちょっと青いもの6袋あるので、これは明後日頃でしょうか。 我が家の四季の行事の一つになりつつあります そして、そして、 ホテルメリージュからありがたいお話で、 作品展をとのお話をいただきました。 いつもお世話になり、ほんと、感謝です。 あーん、でも、時間がない・・・ 一応今月後半を予定しています。 今日からでもいいですよと言われたんですが、何ぼなんでも・・・ あと、1週間しかないよお・・・ というわけで、家事の傍ら、部屋にこもってるもので、 ダーリンが 『何してるのか???』と怪訝な様子。 また、良からぬことを、企んでいるな、って感じ こうこう、然々と話をしたんだけど・・・・・・ 夫婦の会話のないこと、バレバレですね 今月末の東京行きは、ちゃんと話してますよ。 今回のメリージュは。。。 暑い夏を涼しく 団扇などを主に、肩肘張らず楽しんでいただけたらと思っております。 って、いつも肩肘張ってないけど 今日は午後から宮崎で教室です。 その前に、梅つけて、作品創って。。。 がんばらねば 今日も一日いい日です ありがとう、ツイテル、感謝します
2008.06.09
コメント(9)

おはようございます。 6時半にアラームをセットしてたんですが、 どういうわけか、5時半に、パッと目が覚めてしまいました。 すっきりさわやかな朝の目覚め。 お天気もいいですねえ。 突然ですが・・・ 今日、明日と、北九州まで行ってきます。 水墨画の作品展を鑑賞、講演会やパネルディスカッション等に参加します。 一流の先生の技と心を、少しでも盗めたらいいな 仲間との道中の語らいも楽しみです。 わくわく、ドキドキ。。。。。 それでは 行ってきま~す。 皆様もよい週末を!! ありがとう、ツイテル、感謝します
2008.05.17
コメント(4)

あと1時間半ほどで出発です。 ダーリンは朝から田んぼのお仕事。 1時前にやっと帰ってお昼を食べました。 さあ、旅行の用意よね・・・・・ 外で、騒がしい音が えーーーーっ、まだやるの??? 今度はトラクタを出して、裏の畑を耕運。 お次は、米ふみに行って来るわと、お米を精米しに・・・ ホント、働き者なのですが、 そろそろ準備しなくちゃよ 泥だらけになった服も洗っておかないといけないのよね。。。。。 というわけで、この先どうなりますやら、 行ってきま~す 皆さんも、どうぞ素敵な休日を!! 幸せが、なだれのごとく降り注ぎます
2008.05.04
コメント(4)

旅行、何着て行こう??? ただいま思案中です。 最近胃が出てきて、ぴったしのTシャツなどが、着れない・・・ ウーーーーー 本気の本気で、シェイプアップせねば ところで、 MRTのラジオ、 『アリ○ミンV』の番組が5月7日から再開されます。 朝8時14分、 1分間くらいの短い時間、 でも、通勤途中で聴いてらっしゃる方は多いはず。 その初日、5月7日に、 私の声が流れます・・・ 私自身は旅行中のため聴けません。 よかったら、聴いてみてくださいね。 美人パーソナリティーの矢野妃佐子さんが、あちこち飛び回って収録してる番組で~す
2008.05.04
コメント(2)

今日はとてもいいお天気でした ダーリンは朝から田んぼの草取り。 今日、明日はずっと田んぼのお仕事です。ただいま、腰が痛いといいつつ、晩酌の最中。。。 私も、お洗濯・・・今日はよく乾くきました。 それから庭仕事。 花や草達に癒されました。 明日までがんばって、明日の夜から旅行。楽しみです 昨日の夕方、友達のGOEさんが、NHKに生出演。 福の・・・ いやいや服のコーディネートについて、アドバイスしてくれました。 とてもかっこよかったな。 私も、GOEさんに教わって、変身したい!! それから、我が家のニュース。 ダーリンが、52型のテレビを購入。 えーーーーっ、と思ったけど、もう頼んだからと・・・ あらら やっぱり、迫力あります。 ダーリン、帰宅したらすぐテレビをつけてます。 20年以上前、全室にテレビとエアコンを付けたいと言ってたダーリン。 うそだろうと思ってたんですが、本気だったようで・・・ それでも、日中は休日でも田んぼでお仕事、 普通の日は建築士のお仕事、 テレビ見るのは夜。 それも、食事して晩酌してたら、テレビ見ながら眠ってるダーリンです。 皆さん、素敵な週末を!! ありがとう、ツイテル、感謝します
2008.05.03
コメント(0)

昨日は雨の中、久しぶり医大へ行ってきました。 具合が悪い??? いえいえ、模擬患者のボランティアです。 忙しくて、長いこと行ってなかったので、教授がカンカン ナーンテ、うそで~す。 やさしい教授で、学生さん達に、コミュニケーションを教えておられます。 医学の知識とともに、患者とのコミュは大事な事。 その授業の患者役で、お手伝いをさせていただいています。 私は肝炎の患者役。 着く早々に、教授から。『だるそうに演技してね』と指示が・・・ 思いっきりその気になって、やらせていただきました。 私のお相手は女性でしたが、親身になって話を聞いてくれました。 終わったあと、みんなで自己紹介しあって・・・ 若いドクターの卵達、がんばって欲しいです。 帰りに『福福』の餃子が美味しいよと聞いて、買って帰りました。 昨夜のメニューは 餃子と、 セロリ、トマト、にんじん、たまねぎのスープ、 新じゃがのバター焼き、 酢の物 でした
2008.05.02
コメント(12)

気がついたら・・・・・ 一ヶ月近く更新してませんでした。 でも、元気です。 いろんなことがあったけど、どれから書いたらいいのか??? 一時は危なかった父の様態も、今は落ち着いて、安定してきました。皆さんに心配していただいて・・・本当にありがとうございました明日から5月。 早いものです♪ 連休が今年は途切れてますが、みなさんのご予定は??? 私は、4日から関西へ行ってきます。 先日、ダーリンが60歳になりまして、 大阪の長男の所に家族全員集合して、お祝いをしてくれるそうなんです。 う、う、う・・・ いい子達に恵まれて、し・あ・わ・せ ありがとう、ツイテル、感謝します
2008.04.30
コメント(12)

いいお天気ですね♪ 昨日は午前中、父の病院へ。 おかげさまで、やっと熱も平熱に。 時々痰は出ますが、だいぶ落ち着いてきました。 静かな顔。 「手を握って!」というと、かすかに握り返してくれました。 あー、一安心。 みなさんにご心配いただき、父も幸せです。 ありがとうございました。 午後は、水墨画教室へ・・・ ふふっ、先月からはじめたんです。 月に2回の教室、先生の描かれるのを見て、家で描いてみました。 そして、マイミクのワンデイさん、笛の達人木浦さんと、山形屋で合流。 今、若狭塗箸が販売されています。山形屋の5階です。 笛の木浦さんは、『箸入れ笛』を作っておられて、これが好評。 若狭塗箸からも注目されているようです。 マイ箸(いいお箸を使ったら、お料理も余計美味しくなりますよね) を使ってお食事のあと、箸入れの笛で演奏。 楽しいと思いませんか。 ワンデイギフトの体験メニューにも、『箸入れ笛』があります。 http://www.onedaygift.com/hasifue-me.html 体験してみませんか そのあと、本を買って帰りました。 マイミクのゴエさんへの入院お見舞いに持って行く本です。 明日あたり、行ってみようかな。 本屋さんのレジで、突然若い男性から電話をいただきました。 そのお話は、また今度・・・ そして、書道用品のお店によって・・・ そこで、何年かぶりに、かな書道の達人にばったり。 遊びに来てね、と詳しい地図までくださいました。 私は、このところ書の先生との交流はあまりないので、 いろんなお話させていただけたらいいな。 いろんな方にお会いして、 いっぱい、元気をいただきました。 私流にアレンジしていきたいです♪ さあ、今日も素敵な一日を。 ありがとう、ツイテル、感謝します!!
2008.04.03
コメント(17)

こんにちは♪ 今日はいいお天気ですね 昨日は終日雨。 せっかくの菜の花の会でしたが。。。 でも、平和台の上のお店の前で、やりました。 笛の演奏にあわせて、 『菜の花』や『菜 菜の花畠に入日薄れ 見渡す山の端かすみふかし』 と全紙2枚に揮毫しました。 初めての経験。 周りに人がいる中で・・・ ちょっと緊張。 そして、寒くて指もこわばってましたが、どうにか書くことができました。 またまた、私の新しい世界が広がりそうです。 笛の木浦さん、『笛がうるさくなかった?』と心配されてましたが、 いやいや、 きれいな調べの中で、 いい気持ちで集中できます。 二人で、あちこちでやりたいですねと、盛り上がりました。 そのあと、菜の花のお話などがあり、 菜の花のお寿司や、天ぷらのお昼ご飯をいただいて、 2時半頃終わりました。 ひよこ草や、スギナ、ノビル、ヨモギ、そしてかき揚げなど、 みんなで揚げて、熱々をいただきました。 皆さんと一緒に、楽しいひと時でした。 先月、20日から父が肺炎で熱を出し、 ドクターから『最悪です。』と言われた時は、かなり落ち込みました。 そのあとも夜、教室が入ってたり、 次の日も新聞の取材、お友達との会食の予定が入ってたりで、 全部お断りしようか、とも思いました。 でも、気を持ち直して、その後、MRTの収録などもこなしました。 人とお会いして・・・ 落ち込んだ気持ちが癒されて、元気をいただきました。 本当にありがたいことです。 父は昨年も何度も肺炎になって危ない状態はあったのですが、 今回はかなり深刻。 電話が鳴る度に、ドキッ、 『あ、もしかして病院から???』 妹夫婦も県外から来てくれて・・・ まだ予断を許さない状態ですが、 ちょっと光が見えてきたみたい。 このまま持ち直してくれそうです。 今日は、久しぶりOFF日。 朝早く起きたんですが、疲れがどっ。 先程1時間半くらい寝てたら、ちょっと元気になりました。 父もがんばってるんだもの、 私も、がんばんなきゃね・・・・・ ありがとう、ツイテル、感謝します♪
2008.03.31
コメント(6)

弘法大師、空海は、 ほんとは、筆をしっかり択んで書いたんだといわれています。 筆を択ばず、択ぶ??? さあ、どっち????? 私は思うのですが、 どんな道具を使っても、書く事は可能です。 そういう意味では、筆を択ばずですよね。 でも、 こんな感じの線を表現したい、と思ったら、 やっぱり、筆をしっかり択ぶことが大事だと思います。 自分のイメージに合った紙、筆、そして墨色。 それらが合わさって、すばらしい作品は生まれると思います。 だから、いろんなものに挑戦して、その道具の特性を知り尽くし、使い分けるということが大事なのでは・・・・・ まずはお遊びででも、いろんな実験をやってみる。 そして、道具と遊んで、しっかりと自分のものにする。 そうすれば、自在に操ることができるようになるんですね♪ さあ、そうなれるように、いっぱいチャレンジしよう!! 楽しく、がんばりま~す 今日も素敵な一日を!! 皆さんに、幸せがなだれのごとく降り注ぎます 今日、30日、平和台公園で菜の花を愛でるイベントがあります。 その中で、笛の演奏があるんですが、 その演奏中に、何か書いて欲しいとの依頼がありました。 本当なら、平和台の階段の下の方でやる予定になってるんですが、 今日は雨の 上の建物の中でやることになるのかな??? とにかく、雨天決行ということですので。 どうなるか。。。 とにかく行ってきます。 全紙に、菜の花にちなんだ書をと思っています。 が、準備も何も・・・・・ またまたぶっつけ本番になりそうです。 ま、何でも経験。 とにかくチャレンジですね。 篠笛の達人、そして箸入れ笛も作っておられる木浦剛士さんの 笛の演奏とのコラボも初めての経験、 ワクワク、ドキドキです ツイテル、ツイテル、感謝します
2008.03.30
コメント(6)

おはようございます♪昨夜から、またちょっと寒いです。25日、MRTのスタッフが4名、宮崎の教室にこられました。 今度の土曜日、ゴジヤジの中で、「ことわざ検証」をやるそうです。 http://www.mrt-miyazaki.co.jp/ その中の『弘法は筆を択ばず』ということわざの検証に、私が択ばれたらしいのです。 筆を択ばず、本当に、何でも書けるのか??? そこで、まず普通の筆を使って『望』という文字を書きました。 それから、 普通の絵筆や、扇形になったファンという絵筆、シュロ、割り箸をたたいたもの、タイルの目地磨き、綿棒などで、同じ字を書きました。 途中、ディレクターさんが行方不明。 ???と思ってたら、糊用の刷毛を買ってこられました。 さあ、これでも書けるかな??? こうなったら何でも来い・・・ そうして、道具が何もなくても書けますよ、とつい言っちゃったもので・・・ 人差し指で書く羽目に・・・ おかげで、爪の中に墨が入り込んで、なかなかきれいになりません。 あらー・・・これではデートできないわ そして最後に。。。 『痩せの大食い』と書いて欲しいと言われて・・・ はい、はい、こうなったら、何でもいたします(笑) 収録は2時間かかりました。 これを数分に編集するんですよね。 スタッフの方たちも大変ですね。 放送は29日(土)夕方5時から。 そして、これが、この番組最終回だそうです。 私、美人に写ってるかしら??? 書いたものはMRTの方が持って行かれて、写真撮る余裕もなかったので、画像がありません。 どうなったか??? 良かったら、どうぞ番組をご覧くださいね♪ 何で書いたのが一番気に入ったかって聞かれたけど、 みんな、とても面白かったです。 楽しい体験をさせていただいて、 寿命が、またまた延びたみたい。 スタッフの皆さん、ありがとうございました。 ツイテル、ツイテル、感謝します
2008.03.28
コメント(16)

ホー、ホケキョ ホケキョ・・・・・ ほんとに心和む朝です。 昨日、MRTの方から電話をいただきました。 夕方、ラジオの方から、 そして、テレビの方から夜。 なんか同じ日、シンクロするものですね。 というわけで、 テレビの方の収録を今日行います。 放送時間は7~8分だと思うんですが、 1時間半ほどかけてお昼に収録です。 あ、パックしてないわ、 お化粧は・・・・・・・・・・ ちがうか さすがに、昨夜の今日というのは・・・ 道具の準備、 テーマに対応したお話をどうするか、等、 やることいっぱい。 さあ、がんばって、いってきま~す。 午後と夜は教室。 今日も楽しく、遊びま~す ありがとう、ツイテル、感謝します 誕生日のお祝いのコメントいただきありがとうございます♪時間がなくて、お返事できずに申し訳ありません。本当に感謝です
2008.03.25
コメント(8)

おはようございます 今朝はいいお天気。 鶯の声がなかなか聞こえてこないなと思っていましたが、 一昨日から突然啼き始めました。 一昨日、昨日と、 我が家は田植えでした。 昨日は雨模様でしたが、おかげさまで無事終わることができました。 ダーリン、お疲れ様 そして、 昨日は、私の誕生日。 『今夜は、あなたの言うとおりにします』とダーリン。 二人で、居酒屋さんに行ってお食事しました。 久しぶり、のんびり、おしゃべりしながらの食事。 旅行の話なども出て、 とてもいい晩じゃった 先週は、仕事で、帰宅が夜中になったり、と忙しかったダーリン。 そして、休日は田植えで、今朝はお疲れ???かな。 それでも、元気に出勤しました。 うーん、働き者のダーリンです 奥様も、ちょっとは見習わなくちゃね さあ、一週間の始まりです。 前を見て、行きましょう!! 今週はスケジュール、盛りだくさんです ありがとう、ツイテル、感謝します
2008.03.24
コメント(6)

一昨日、大分で体験教室をやりました 朝、7時過ぎに家を出て、4時間ほど。11時に大分について、6時頃まで、体験教室。家に帰り着いたのは、11時半でした。大分まで片道4時間。朝、ちょっと頭痛がしてたので心配だったんですが、 教室が始まったら、どんどんと元気に。 帰りはるんるんでした。 行きはヨレヨレ、帰りはヨイヨイ 『民』のオーナーは、かわいい女性。 以前は教師をしておられた方なんです。 でも、雑貨大好き・・・ それが高じて、美々津の町並み保存地区にお店をだすことに・・・ その頃は通りもまばらなところに、よくお店を出されたなと思います。 でも、それから2年後に大分に2号店を出店。 そして大分店も軌道に乗ってきているようです。 体験教室やってる間も、次々とお客様が・・・・・ うーん、すごいな 仕入れから、2店舗を掛け持ちでの仕事。 もう何ヶ月もお休みはなし。 体は華奢だけど、明るくて肝っ玉母さんのようです。 2店とも、古民家で、何かほっとする空間です。 http://min.her.jp/落語家を迎えてのイベントや、 いろんな作家の作品展示など、企画も続々・・・ この日は、蒸し寿司やパスタのセットの和みランチメニューもあり、 食後、コーヒーやお抹茶も出ました。 生き生きと仕事をしてる『民』のオーナー。 いつも大きな刺激を受け、勉強させられることばかりです。 お客様との触れ合いも、とても楽しい一日でした。 ホント、 よか一日じゃった ありがとう、ツイテル、感謝します♪
2008.03.23
コメント(5)

今日は春分の日。 皆様、いかがお過ごしでしたか? 我が家のダーリンは、終日田んぼで畦かきです。 今度の土、日はいよいよ田植えなんですよ。 働き者のダーリンです 妹が、WIIを購入しました。 お正月に娘が持ってきてて、それを妹の所へも持っていって 一緒にやったんですが。。。 妹の旦那さま、お気に入り。 絶対買うわねと、言っていたら案の定。 WII本体とWIIスポーツを買ったら、旦那様のお姉さんが、WIIFitをプレゼントしてくれたんですって。 最近晩酌をやめた旦那様と一緒に、毎晩楽しんでる様子。 お正月、テニスや、ゴルフ、ボーリングなどみんなでやったんですが、 実家の77歳の母も、とても喜んでやってました。 fitでメタボリック解消したい!! うーん、我が家も買っちゃおうかな
2008.03.20
コメント(6)

『森の詩季』と平行して開催していた『ホテル メリージュ』での作品展も 先日、終わりました。 これは、ほとんど生徒の作品だったのですが、 宿泊のお客さまなどにも好評だったようで、 一人一人、個性があって、とても楽しめたなど、 県内外の方のコメントをいただきました。 本当にありがとうございました 自分の作品を大勢の方に見ていただけるなんて、とてもうれしいものです。 そんな機会を与えてくださった、『ホテル メリージュ』さんに心から感謝しています これを機に、生徒達もどんどん感性が磨かれて、 現在も、意欲的に創作しています。 私も負けてはいられないわ・・・ また、そのうち、新しい作品を見ていただきたいと思っています。 そして。。。 片付け終わって、 メリージュの『マンダリン』で夕飯をいただきました。 本格中華料理です。 それなのに、お昼は、 ■■お得なランチ■■11:00~14:00 通常800円の五目あんかけ焼きそば・五目スープそばが450円で食べられるんですよ。 これが、すごく美味しいんです。 http://www.mypl.jp/mypl/shop/index.php?shop=61959&skin=11052 この日私がいただいたのは、 好きなお料理を2品チョイスして、 (私は、えびと青梗菜の塩炒めと、五目あんかけ焼きそばを注文) それに、卵スープ、蒸し鶏ときゅうりの和え物、炒飯、サラダ、ザーサイ、そしてフルーツがセットになっているものでした。 そして、これがなんと 1,800円。 満腹、満腹。 美味しかったあ ここは、個室もあって、いろんな会合にもいいですよ。 お料理も、豊富。 春のパーティプランも勢ぞろい!! http://www.merieges.co.jp/2008/spring/man/index.html そして・・・価格はリーズナブル。 宮崎近郊の皆さん、そして、県外の方も旅行で宮崎にいらしたら、マンダリンへ行ってみてね ありがとう、ツイテル、感謝します♪
2008.03.16
コメント(6)

『森の詩季』での作品展が終わりました。 毎年春に開催させていただいています。 今回もとてもお世話になりました。 そして・・・ 来年の予約も入れてってくださいねと、言っていただきました。 本当にありがたいことです。 5年前、会社を辞めてこの仕事を始めた時、 どうやって活動したらいいの??? どこで作品展できるのかしら??? そんな状態から、 こうして、お声をかけていただいて、 来年もねって言っていただけるなんて・・・ 最終日、 宮崎の友達が、ご夫婦で来て下さいました。 どうしても見たかったって・・・ そんなお言葉をいただくことが一番うれしいです やってて良かったなと思います。 これからも、楽しく書いて、書いて、書きまくろう!!! 最近、落ち着いて書きまくる時間が減ってて。。。 ここで、一度原点に立ち返って、 もっと、もっと楽しい作品創りをやっていきたいと思っています♪ 『森の詩季』さん、ありがとうございました。 ここのドライカレー、とても美味しいです。 それから、あんみつも。 どうぞ、お友達と、デートにも、行ってみてくださいね♪ イオンのそばの一葉稲荷の前です。
2008.03.15
コメント(8)

3週間前に発熱。 そのあと、鼻水、咳と続いてたんですが、 薬なしでどうにかクリア・・・ もうこれで大丈夫かなと思った矢先、 鼻がツンとする感じ・・・ プールで水を飲んだときみたいな。 あらー、どうしたことかと思っていたら、 二日ほどして、 おとといから、目の辺りが痛くなりました。 花粉症かしら??? と思いつつ、我慢してましたが、 どうにも体はだるいし・・・ あー、花粉症ってつらいって聞いてたけど、こんな感じなのかな・・・ これで、私もそんな感じがわかるようになったかしら、 等と、精神的にはいたってノウテンキな私。 一昨日から、どうも目が痛い感じで、 とうとう昨日、眼科へ行きました。 充血してるけど、たいしたことはない様子。 耳鼻科へ行きなさいと言われて、午後、佐土原の耳鼻科へ。。。 レントゲンで、左の眉の辺りに、本当は出てなければいけない線が消えてる・・・??? 先生も不思議がって、CTを撮った方がいいということで、 急遽、高鍋の総合病院へ。 おかげさまで、腫瘍などではなく、 目の上のほうに、かなり水がたまってるみたいでした。 痛みをこらえて、ずっと車の運転、 夕方やっと帰宅して、いただいたお薬を飲みました。 やっぱり薬ってきくのね。 今朝はだいぶ痛みはひいてます。 皆様もどうぞお大事に!! 風邪や、花粉症、など・・・ いろんな症状が出やすい時期です。 たいしたことなくて、 本当に感謝!! ありがとう、ツイテル、感謝します
2008.03.14
コメント(16)

おはようございます♪ 桃の節句・・・ あー、春ですねえ おかげさまで、風邪もだいぶ良くなりました。先週火曜日がピークでしたが、やっぱり1週間かかりました。でも、薬も飲まずにどうにか自力で治しました。昨日までは咳が出てましたが、これで痰を出し切ったら、風邪ともさよならねと、うれしい気持ちでした。ご心配いただいて、ホント、ありがとうございました♪ ところで、 4月から、イオンのカルチャーセンターで 講座をはじめることになりました。 月に2回、第2、4月曜日、午後2時~4時です そして、今日、 イオン、1階ウエストコートで、 『楽しみま書』体験教室をやります。 午後1時から2時30分までです。 お時間があったら、遊びに来てくださ~い 待ってまーす 今日も素敵な一日を!!ありがとう、ツイテル、感謝します♪
2008.03.03
コメント(12)

おととい、何かしら、疲れてやる気がなかったんですよね。 おかしいなと思ってたら、 昨日は朝から7度台、 咳も出てたんですが、熱いお風呂入ってあったまったらよくなるわと。。。 そうして、お昼からの教室に出かけたんですが・・・ 終わりかけには、どうもやばい 実家に行って熱を測ると8度7分。 体が動かない、のども超痛い。 夜の部の教室は皆さんにお断りの電話を入れて、 電話が終わったとたん、母のベッドでダウンでした。 9度以上にあがってたと思います。 なんせ、体を動かすこともままならない状態で・・・ 母が心配して、いろいろ持ってきてくれますが、 『いらん・・・』 薬もなかったし、とにかく熱が出れば菌を殺してくれるからと、 じっと耐えて、寝てました。 おかげさまで今朝は7度5分。 今日は行くところもあったので、出かけてたら、 だいぶ軽くなりました。 まだ、のどは超痛いんですが。。。 でも、熱が出たのって、4年半ぶりかな?? あの時は、膀胱炎と、軽い腎盂炎を起こしてて、 それも、熱が出たので、やったーと思って寝てたら、 良くなりました。 考えたら、ホント私って元気になったのよね。 4~5年に一度くらい熱が出るのもご愛嬌。 ツイテル、ツイテル、感謝します 皆様もお大事に
2008.02.27
コメント(12)

おはようございます♪まだまだ寒いんですが、少し春めいてきました。昨日は、ふきのとうとたらの芽のてんぷらをしました。夕方、生徒さんのダンス教室の発表会で、清武まで行って来ました。 キッズからシニアまで、すごい迫力のダンスを鑑賞。 小さくても、体いっぱい使って表現してる男の子に、目が釘付け。。。 何でも、自分のものにして、表現するって素敵だなと思いました。 そして、 指導者の方のダンスを見てると、 軸がぶれないんですね。 中心がしっかりしてる・・・ これも、何にでも当てはまること。 書でも一緒です。 その後、友達の作品展打ち上げパーティーへ・・・ 若い現代画家、小松君の絵が絵を描き、私がロゴを書かせていただいたんですが、それをデザイナーさんがまとめてくださった、『みやざき地頭鶏』のポスターもお披露目。 素敵なのができましたよ♪ それが上の写真です。下はロゴ、 そして、手ぬぐい用のデザインです。 楽しくお仕事させていただきました。ありがとう、ツイテル、感謝します♪
2008.02.24
コメント(16)

相変わらず、忙しいふりをしています 今日は、福岡へ行ってきます。 お友達の画家、小松君の個展へ・・・ 夜はパーティーがあるのだ ところが、ここで 問題発生 一人で行こうとおもって、るんるん・・・ ダーリンが、 「俺もあいてるから、一緒に行く!!」 と・・・・・ 夜は関あじ食べるんだって。。。 どこで食べるのよ 私は小松君のパーティーに・・・・・ というわけで、昨夜は ダーリンは、CDを借りに行きました。 道中眠くならないように、聴きながら運転するそうです。 私の持ってるCDは、クラシックとか、聖子ちゃんとかだから・・・ 高橋真梨子やポールモーリアを借りてきました。なかなか帰ってこなくてどうしたんだろうと思ってたら、はじめて行ったので、どうしたらいいのか、さっぱりわからなかったんですって これもまた、いい経験ですね♪というわけで、 今日はどうなりますやら????? 天神に一泊。 その後、佐伯で書の作品展を見て帰ってくる予定ですヴァンガードで、久々のお出かけで~す ダーリンは結構楽しいみたいで、何を着て行ったらいいのかって・・・ ではでは、行ってきます
2008.02.16
コメント(4)

2月8日。今日は、祖母の祥月命日です。 9年前に、祖母は、静かに逝きました。 97歳でした。 いつも、『ありがとう、ありがとう』と言っていました。 いまだに、そばにばあちゃんがいるようです。 主人のおばあちゃんなんですが、 15年ほど、一緒に過ごしました。 私には、実のばあちゃん以上の存在です。 ばあちゃんの名前は『マツヱ』 ばあちゃんの旦那様は『金太郎』 そして、父の名前は『梅雄』 その双子の兄の名は『竹雄』 そうなんです。 『松竹梅』のおめでたい名前なんですよ 今頃、ばあちゃんは、天国で皆と楽しくやってるんだろうなあ 今日はでお祝いかな ありがとう、ツイテル、感謝します。 写真は、『あきひめ』という苺。 あま~くて、とっても大きいんです ロゴを書いてほしいと頼まれました。 さあ、美味しそうな『苺』を書こうかな
2008.02.08
コメント(9)

春は名のみの風の寒さや・・・ 立春が過ぎたとはいえ、まだ寒い日です。 でも、やっぱり、宮崎は春が早いですね 立春・・・ 本当の、今年の始まりですね 私は、今年から、すごくいい年回りだそうです がんばんなきゃ。 先日、日向市まで行って来ました。 マイミクのつくしさんに会って、ランチして、おしゃべりして。。。 時間のたつのが早いこと。 つくしさんは、陶芸の先生です。 やってることは違うけど、創作することは同じ。 とても刺激を受けて、帰ってきました。 そして、そして。。。 自分で着物を着て、運転して、日向まで行ったんですよ。 お太鼓結びもだいぶ上手になりました。 これから、なるべく着物を着て、出かけたいと思います。 何事もやったほどですね。 経験して、自分で考えて、工夫して。 ひとつずつ、少しずつ上達していくと、うれしいですね。 写真の帯結びは、角だしです http://www4.ocn.ne.jp/~tomasan/tunodasi/tunodasi.html
2008.02.07
コメント(2)

気がついたら、もう月末。 一ヶ月、あっという間ですね♪ このところ、更新してなくて、ほんと久しぶりです。 17日に、かわいいかわいい娘が上京して、さびしくなりました。 ずっと家事をやってくれて、美味しいもの作ってくれて・・・ でも、蜜月はそう長くは続きません。 すがる私をおいて、娘は行ってしまいました 『おかあさん、しっかりやるのよ!!』 と、娘に言われて・・・ 甘やかされると、際限なく甘えてしまう私なので、 これでよかったのよねと思っています。 その後、先週、ダーリンが腸のポリープを取るために入院。 結婚して30年以上、初めての入院で、死ぬの生きるのと言っていましたが・・・ 週刊誌を買って来いのなんのと、私についててほしい様子。 男の人は、こういうことはからっきしだめですね。 私のときは、手術中いてくれなかったよね ポリープも、数個あるかもしれないとのことでしたが、結果は一個だけ。 無事終わって、4日で退院。 今日から出勤。 昨日も畦焼きやら、田んぼの仕事をしていました。 私より元気です さあ、私も、気合を入れてがんばりまーす 今日はしとしと雨。 寒い日が続いていますが、楽しくやりましょう ありがとう、ついてる、感謝します♪
2008.01.28
コメント(9)
おはようございます♪ 今、電車の中です。 あるロゴの揮ごうの依頼があり、 現場の見学と打ち合わせの為、 日向の山奥?まで行って来ます。 車窓からきれいな虹が・・・ 今日もステキな一日です(*^ー^)ノ ありがとう、ツイテル、感謝します♪ 写真はカレー蕎麦。 美味しかったです。 詳細はまた・・・
2008.01.12
コメント(10)
全915件 (915件中 1-50件目)


![]()