おいしくたのしくチキュウにやさしく

PR

Calendar

Profile

*feiyu*

*feiyu*

Favorite Blog

日本語のお勉強19日 … 為谷 邦男さん

てけてけてん♪ ぽん(`◇´)さん
cobu*cobu   このはずく*さん
pour annickな日々 pourannickさん
元・野良猫トラリン… izutaroさん
a.depecheのスタッフ… デペシュスタッフさん
kona cafe *usa-misa*さん
アンチエイジングの鬼 korridaさん

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2009.08.19
XML
カテゴリ: にっき☆



ベジタリアンになってからは特に塩を摂るように意識していたり、
(ベジだとナトリウムが少ないとか何とか・・・うろ覚え^^;
もちろん自然塩とちゃんとした味噌・醤油で。)

濃い味、
と言ってもソースとかケチャップとかマヨとかではなく
塩味がしっかり効いている味が
好きだったりもしたし、

野菜の甘さも引き出してくれると思っていたし、

お菓子作りにも隠し味の塩をたいてい入れる、

そんな感じだったので

ナチュラルハイジーンの、
塩も悪者扱い、なのが
本を最初に読んだ時は受け入れられなかったんですが

今はなんとなく興味があって
減塩実験中です。


蒸しただけの野菜も
しっかり塩味がついてないと
間抜けな味で食えねぇ~なんて思っていたんですが^^;
今はストレートな野菜そのものの味が大好きになりました。

少量の水だけを加えて蒸したかぼちゃなんて
ほっくりねっとり適度に甘くて
ものすごくかぼちゃの味で(←当たり前だけど重要!)
うっとりしちゃいます^^

うまく言い表せませんが
塩味に隠れていたまた違う深い味を
探り当ててしまった気さえしています

そのせいか料理が全体的に薄味になりました。
ごちゃごちゃいろいろ加えなくても
(前からシンプルな調味が基本だったけど)
前よりいろんな味を感じるような気がします・・・


平日(カフェ営業日)のお昼は
フルーツ(今は主に桃)と
生野菜(トマト・きゅうりなど)
そして蒸しかぼちゃ

たいていこんな感じです。

離乳食みたいです(笑)


なので昼食の塩分はほぼゼロ
(きゅうりにはほんのり塩する)
朝食も摂らないので

試食で食べるスウィーツと
夕食の塩分くらいでしょうか~

夕食は
保存のためにそれなりに塩分のある生野菜、
というか浅漬けと

薄味ですが調味した蒸し煮野菜

時には麺も食べるので
(米の時は塩分ゼロですね♪)

そこそこ摂っているかなー?

んー、一日あたりどんなもんか量ってみようかな?


こんな感じですが、
どんな変化があるのか、ないのか、
楽しみです~!

でも味覚の変化だけでも結構感動してます♪


あ、でも減塩するなら夏より冬の方がいいかしら・・・?
なんて気も今さらながらしないでもない・・・
夏は汗かきますからね^^;
でも逆に塩分の影響がわかりやすいかも!?
ということにしておきます^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.19 22:16:19
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: