カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

2006年08月02日
XML
 皆様お元気ですか。いつの間にか8月になりました。

 今抱えてる仕事が、ゆみが頑張らないと進まないものばかりで、
 その締め切りが同時にやってきて、
 どんどんアイディアを出してまとめていかないといけないところです。

 時間的にはまったく余裕がなかったです。
 ゆみは今OLですから朝はラッシュの時間に会社に行きます。
 会社には6時半くらいまでいます。やることはいっぱいで忙しいです。
 社長もフル回転で働いています。社員としてはそれよりもっと頑張らなくちゃと思います。


 この夏だけのお楽しみ企画も始まりました。
 企画を考えるのはマスターですが、そこにあれこれ意見するのはゆみで、それを形に、
 メニューブックやチラシでお客様に伝えていくのはゆみです。実践はすべてマスター。
 月末からずーっと通い続けて夕べまででようやく完成を見ました。

 昼休みは、会社からイーネ・イーネに駆けつけて、打ち合わせと実際の作業。
 メニューやフェアが変われば、黒板も新しくなります。黒板はは3,4個あります。
 ばたばたと働いて、走って会社に帰り、夕方仕事が終わったら「ただいま」と帰るのは
 イーネ・イーネ。
 カウンター席に座ってマスターとお話ながら自分の作業を進めます。
 家より仕事がはかどる、ゆみのもうひとつのデスクであり、
 実はマスターとの雑談が次のもうひとつ始まったお仕事への大事なヒントだったりします。


   形になったらここに発表します。いい感じで完成させたい。。。まだ時間が必要です。


ゆみにとってイーネ・イーネは出逢いの宝庫。そして再会もまた楽し。

   三年半前突然にイーネ・イーネに出逢って、

   新しい運命の扉を開けました。。。その別れとは・・・?
   そして数々の新しい出逢いとは・・・?
    ということをここから先ゆみは日記に書いていくことになりそうです。


    実はゆみは、つい数日前 もう逢えない大切な人のその後の話が聞けたんだよ。。。

    生きて語っていったというその人の面影をイーネ・イーネで感じてきた。

    それはゆみにとって生きる糧。同じ地球に同じ時代にやっぱり生きてる。

    その人が生きて頑張って幸せなら、ゆみも生きて頑張って幸せに思う。

      真夜中の独り言を書く前に、今ゆみは一人で喜びをかみ締めてる。。。


  その前に。。。ちょっと日記をごぶさたして、ディープインパクトの絵を長い間
  さらすことになってしまいました。

  それは同時に「きみとゆみの物語」を長く皆様の前にさらすことになって、
  影ながらの反響を呼んでしまいました。
   ご心配かけたみたいです。

  ゆみちゃんはやっぱり恋多き女?という評判の中、今日何かを書くと、
  その証明のようになってしまうかな。
  きみとの出逢いも、イーネ・イーネのゆみちゃんとしてネットに出ていることで手繰り寄せた。
   なぜかとんでもないとこで引き合った二人が糸を手繰り寄せてみれば、
   逢うべくして逢った、というかもうすでに逢っていた(かも知れない)関係の深い二人だった。

  去年の夏は、そうやって自分たちで探し当てて逢うことができた事実に二人で酔いしれていた。
  大親友になれるかもしれないとはしゃいでいた。
  子供時代から丸ごと共有できて、ここからの人生は見守りあって生きていけるね
  と盛り上がっていた。

   そんな・・・きみとゆみの今年の夏・・・
  一年たって、さてどうする?ってみんな心配してくれたんだけど・・・ねえ。
  きみの中で、ゆみはメインの関心ごとじゃないんだ。そういう類のことは。
  きみは毎日毎日働いてる。体を壊さないのが不思議なくらい働いてる。
  きみは大人だから、仕事をちゃんとするためにネット生活をきっぱりやめた。
  自分のHPも閉じた。今は夢の実現に手が届きそうな大事なとき。
   ゆみの出番ではない。

  きみの中では淡々とゆみとの時は過ぎる。一喜一憂してたらやっていけなかった。
  心をフラットに戻す作業は自分たち自身でやった。

  今・・・忘れた頃にきみは、「画像は最近の俺っす。」と送ってくる。
  それが届いたら、ゆみが喜ぶっていう認識はまだあるんだろう。
  今日もそうだ。「超ハードなんで、レス遅れっす。」いったいいつのメールのレスなんだろ。
  そんな感じのきみ。
  ずっと変わらないそんなきみでゆみはいいよ。
  夏休みはないって。「競馬は9月だな。」って。9月になったらメールしよ。「9月だよ。」って。

  そんなです。今のきみとゆみ。
  必要以上のテンションは、ちぎって捨ててやっとたどり着いた本当の「友達」です。


    本当は今日は、ゆみの親友の話をちょっとだけ書こうかと思ってたんです。
    そこを書かないと、イーネ・イーネでの出逢いが本当は始まらない。
    ずっと書かないで書けないできたこと。

    ここで親友が男の子だと言うと、またも誤解されるのですが、それは本当のこと。
    そして今は、音信不通なのも事実。

    その人の存在を知ってから、35年もたつ。そして、生活の中にその存在がなくなってから、
    三年以上たつ。その間何十年も友情を育んできた二人だった。

でもゆみがイーネ・イーネと出逢ったとき、彼はゆみの前から消えた。
    引き換えにしたわけじゃない。
    ゆみは両立できた。二人が培ったのは「友情」なんだもの。
    だけど「おしまいだな。」「長い付き合いだったがとうとうこの日が来た。」と相手は言い、
    本気で音信不通になった。
        「お前だけは何があっても俺の味方だと信じてたのに。」    
    電話の向こうで本気が伝わってきた。
     「本当に終わりになるんだ。」と思ったけど、「やだよ」と言えなかった。
    ゆみが傷つけたから。何気なく発した言葉が心に刺さったのだと思う。
    取り返しはつかないから潔くするしかなかった。

     「お前はそのまま、誰よりも純粋なままでいろ、それでいい。変わるな。」と
      最後に相手は言った。
     「世界中がお前を馬鹿だと言っても、いくら損をしても、
      お前は変わらずその心を大事にしろ。」
     「いいな、わかったか。じゃ、長きに渡りありがとな。」と相手は受話器をおいた。


そしてゆみは、イーネ・イーネに旅に出た。
     そこにもふるさとのような暖かさがあると信じた。。。
     同じ根っこを持つ人がそこにもいたから。

        いつの日か、時が立ち、もしも連絡を取ってくれることがあったら、
        ぜひイーネ・イーネに連れて行きたい。今はありえない。
        そんな簡単なもんじゃない。あと10年はお互い意地を張り続けるだろう。

     いつかまたその話はゆっくり日記に書きます。
     本当はゆみを語る上で絶対欠かせないことだし、自分の原点だと思うから。


     一人を失って手に入れたものは「イーネさんとこのゆみちゃん。」

     そのイーネさんとこのゆみちゃんには、新しい大きな出逢いがありました。


     その運命の出逢いは、その後やっぱり「運命の別れ」になったけれど
別れても・・・分かれてはない・・・

     ゆみはそう思ってる。大切なものは、色あせない。
     大切な想いは、終わることがない。
     もう逢わなくていい。ただ、生きていて欲しい。。。幸せに暮らして欲しい。

       そう思って暮らしていたら。。。その人が来た・・・と聞きました。
        そうか。。。とうとう。。。

       逢えなかった。偶然にゆみがいるときに来たりはしなかった。
       そう、まだ逢えない。今はまだ逢うときじゃない。
       神様はちゃんとわかってる。

       元気だったという情報だけで今のゆみは又パワー倍増。
       「ありがとう」
       ゆみに遭ってしまうかもしれないリスクを冒して、登場してくれたあなたに感謝。
       ゆみがいなくてほっとして帰ったのでしょう。。。

       数々の出会いの中でゆみは成長しているよ。まだ今進歩中だからね。
       あなたがそんなに頑張ってると聞いてうれしかった。
       健康そうになったと聞いて、涙でそうになった。よかった。
       今つらいことの愚痴は、何年か経ったら聞くから、それまでガンバロ!


    さてそんな中・・・
       今日の話はあちこちにとんでいつも以上にわかりにくいですが、
       昨日イーネ・イーネで、会いたかった人に会いました。

       イーネ・イーネがご縁で知り合って仕事を一緒にした方。
       同世代ですがお仕事はすごくよくできて、大変魅力的な方。
       実はずっと会ってお仕事のアドバイスをいただけたらと思っていた。
       また一緒にに働けるお仕事もいただけたら楽しい、と思っていたら
       一人でイーネ・イーネの赤いドアを開けて入ってきた。
       「あ~!!」
       とゆみは叫んだ。「あー、いたんですか。」と落ち着いてその人は言った。
       知り合ってとんとん拍子に一緒に仕事させてもらったのはおととしの夏。

      「元気ですか。あれからどうしてたの。。。」と言うその人に、 
       もうイーネ・イーネにいないこと、新しい会社に勤めたことなどを話し始めて
       マスターと三人で話したり、社長を呼んだりしながら、やっぱり昨日も終電近く。

       希望してたお仕事の話をしてみたらすぐその場でいただけた。
      「じゃあまた一緒にやっていきましょうよ。」
       もちろんそれは会社のお休みの土日のプライベートな時間の使い方の範囲。
       イベントのお仕事のお手伝い。

       その人は、ゆみの三つのお仕事の、点と点を、線で結んでいく役割の重要な人。
       会いたいと思っていて会えたのは、縁があったということなのでしょう。


        何でゆみちゃんそんなに仕事するの?と言われても答えようがないかな。
        意欲的な方々のお手伝いはゆみにとっては楽しいこと。
        能力をかってくださればなおのこと嬉しい。

        「ちゃんと寝なさい。」と心配する人がいてくれて、またゆみは頑張れる。
         だから今は倒れたりしないよ。

   さてさてとりとめのない長い日記。すみません。でも全部進行形。
   だから何がどう展開するかわからないので、見ていて下さいね。

        今週末はテディベアテラス。それはゆみのライフワーク。
        ずっとやめてしまうことはないからね・・・。


               ではお仕事行ってきます。今日は暑くなるのかな。
banner2.gif 人気blogランキングへ  この日記の登場相手は、マスターと社長を抜かして4人。
                区別できましたか?わかりにくいゆみの人間関係でごめんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月03日 07時11分36秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


「毎日、一歩、一歩。」

を合言葉として
日々の日記をコツコツ書いています。


★裕実展があります★
2022年3月8日~
   3月13日
@ArtMall(日本橋)








ゆみちゃんの日記の
閲覧人数が2022年1月
★327万カウントを
超えました★
皆様ありがとうございます。


2022年!

始まりました。


ますます良い一年にしていこう!





2021年12月2日
テディベアテラスは20周年を
迎えました❣

テディベアテラス店内は
カフェに生まれ変わりました。
新たにお迎えしたコテージで
『お菓子のコテージ』
というお菓子のテイクアウト販売屋さん
を始めました。

2022年は
クマのお絵かき屋さん裕実展4
も企画しています。
両方のバランスをとって
活動し続けたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

<昨年までの投稿>
テディベアテラスは
現在お休み中です。

2001年12月から始めた雑貨屋に、
カフェの要素を加えたくて、
2019年10月よりリニューアルのためお休みに入りました。
コツコツと自分たちでリフォームして、テディベアテラスは、
喫茶・食品販売・菓子製造業資格
をとりました。
2020年、世の中の情勢により、
今はカフェとしてのOPENを見合わせています。
焦らず、一歩、一歩。

その代わり注文菓子の全国配送
を始めました。
お庭に迎えたキッチンコテージも、
【お菓子のコテージ】
という名称で資格を取得しました。
窓から焼き菓子販売をいたします。
フランス菓子歴18年を活かした
ゆみオリジナル菓子です。

こちらも情勢を鑑みていますが、
OPEN日が決まりましたら
ご報告させていただきます。
楽しみお待ちいただけたら嬉しいです。


裕実♡Yumi

プロフィール




『クマのお絵かき屋さん』
としてアーティスト活動中。
夢と希望をクマさんの姿に込めて
お届けしています。
百貨店催事・テディベアイベントに出展。
ワークショップ等開催。

「山中湖テディベアワールドミュージアム」
に常設展示30点。
ミュージアムショップ内にて
作品グッズ販売。

個展  【裕実展】 3回開催。
2015.9 目白ギャラリーフリーウィングス
2018.2アートモール日本橋
2019.12アートモール日本橋
KSAC展等グループ展多数出展。

公募展平泉展5年連続入選、
公募展ベラドンナアート展5年連続入選
2010 平泉展マツダ賞 
受賞(国立新美術館)
2019 新洋画会展クサカベ賞 
受賞(東京都美術館)

自宅SHOP「テディベアテラス」
(ギャラリーCafe、雑貨屋)
にて、オリジナル絵・グッズの展示販売。
YumiYumeArt

■ホームページ/ SNS など
HP: http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/
ブログ: https://plaza.rakuten.co.jp/teddybearterrace/

Instagram・facebook 
などの入り口はこちらからお願いします。







IMG_7972.JPG



いつも、ゆみちゃんの日記を
読みに来てくださる皆様
ありがとうございます。

2005年3月の日記開設から15年
これからも書き続けていきます。
「ゆみちゃんの日記」を
よろしくお願いします。






おかげさまで、3回目の裕実展も
無事終了しました。
応援してくださった皆様に
感謝いたします。


裕実展VOL.3
「クリスマスに贈りマス☆」
@アートモール日本橋
2019.12.17~26







2019年はアーティスト活動を中心に活動しました。
2020年は、
18周年を迎えたテディベアテラスを
リニューアルしてまいります。

↓*****以下は過去の記事です*****↓

☆2018年は裕実にとって2回目となる
絵画個展が開催されました☆
日本橋アートモールさんでの裕実展に来てくださった
皆様ありがとうございました。




昨年は画家裕実♡Yumiの活躍の場も広がりました。
KSAC展は今年3回出展させていただきました。
2018年一年間は志茂田景樹さん率いる
アーティスト集団のフレンズ枠に入れていただきました。
2019年はまた別の形での活躍を頑張ります。
12月には日本橋アートモールさんでの個展が
決まっています。12月17日から26日。


山中湖テディベアワールドミュージアムに、
常設裕実展があります。大作も設置。
(ミュージアム2階ホール)







こちらは2点セットお求め済みです。



ゆみちゃんの日記の閲覧人数が
★237万カウントを超えました★
皆様ありがとうございます。


テディベアテラスは2019年に
18周年を迎えます!!


*・・*・・*・・*
おかげさまでテディベアテラスは
2016年12月2日に
開店15周年を迎えました。
その記念に新しい試みとして、
ケーキケース(冷蔵庫)を導入して
*YumiCafe*を始めました。
日替わりスイーツとお好きなお飲み物
を選んで、召し上がっていただけます。
パンもフランス焼き菓子も、期間中
日替わりで作っています。
一人で作ってるので数には限りがありますが
ぜひカフェ利用でも
お気軽にご来店くださいませ。
*・・*・・*・・*
img002-004.jpg

2005年3月に開設した日記は
2019年1月1日現在
4127件を超えました。

いつもたくさんの方に見に来ていただけて
感謝しております。

雑貨屋をやっておりまして、
お菓子も作っておりますが、
画家・・・絵を描く人であること
を、使命と思い本業として続けて
いきたいと思っています。


日記で、言葉を語ることはできますが、
絵は、それ以上に心を、自分の思いを
表すことができると信じています。

だからこれからも、絵を描いていきます。
ただ1つの祈りを込めて・・・
大切な想いを込めて・・・

見ていてくれる人がいると信じて・・・
「約束」を信じて・・・

裕実


IMG_1456-001.JPG


★ランキングです。お願いします。★

日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ
にほんブログ村

FC2ブログランキングは c_02.gif
こちらはインテリア・雑貨部門!



*過去記録*

2015年9月24日、総カウント数が
100万カウントを超えました!


IMG_3490-005.JPG


これからもコツコツ、日々の日記を
書きつづけていきます。

絵を描いていますが、2015年は、
初めての個展をすることができました。

初個展2015.9
裕実展ハガキ-001.jpg

とてもいい経験をさせていただきました。

★2014年の活動★
展覧会やイベントなど、
おかげさまで忙しく活動させていただきました。

7cdcb14d726bdcb564425fa93f0ab3e13b0fb9d6.91.2.9.2.jpg

2015年1月現在、総合閲覧カウントが
76万を超えました。

a80268643f15d78bb3e08176b2a50bbc7f0aba8a.91.2.9.2.jpg

今年も「毎日、一歩一歩」の日記を書いていきます。


下の絵は、56万カウント達成の記念に描いたもの。
偶然にも、76万カウント達成のモチーフも同じ
コスモス畑でした。

IMG_5102-007.JPG

その時の日記はこちら。

2013年09月28日
56万カウント達成ありがたいことです。
何があっても「生きねば。」とこの夏「風立ちぬ」が教えてくれました。



プロフィール

yumiyumi39

yumiyumi39

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

フリーページ

裕実♡Yumi ごあいさつ


裕実の歩み ☆アーティスト・イベント履歴☆


お問い合わせ先・mail宛先


裕実♡Yumi プロフィール2020


裕実♡Yumi ギャラリー


作品のご紹介


歴代TOPページ紹介


初代TOPページ


2005年12月その1


2005年12月その2


2005年12月その3


2006年3月まで


初代プロフィール


2006年7月


2006年8月


2006年10月


2006年12月


2007年1月


2007年春


2007年初夏


2007年秋


2007年ラスト


2008年


2009年1月


2009年ラスト


2010年6月まで


2010年ラストまで


2011年改良前


初代プロフィール


2011年のトップページ


2012年のトップページ


2013年のトップページ


2013年クリスマスのトップページ。


2014年のTOPページ


2015年のTOPページ


人気日記(サイド欄から切り取り)


2016年のTOPページ


2018年のTOPページ


2022年までのTOPページ


恵比寿ワインカフェ「イーネ・イーネ」の話


東京カフェ情報の記事


ズームグルメット東京の記事


テディベアテラス♪


クリスマス講習のお知らせ


2006年トップページ


ドールハウス講習


2007年のお知らせ


裕実の作品の部屋


手描きさくらMAP(大泉学園通り)


2008年国立新美術館「平泉展」の記録


2008年国立新美術館「秋耕展」の記録


想い出の日記シリーズ


ディープインパクトときみの物語


有名レストランのフロアに挑戦物語


ブログランキングの入り口


国際バラとガーデニングショウのレポート


2009年夏…北海道日記、INDEX



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: