PR
カレンダー
コメント新着
New!
サチ2989さん
例えば光をよしとすればするほど、闇はますます闇になってしまう。闇があるから光もある。
スターウォーズでアナキンがダークサイドに落ちていく理由も愛なんですよね。彼女が出産の時に死ぬ夢を見て、死なせたくないという愛がアナキンをダークサイドに落とす。同じ愛なのに・・・愛と言う波動であるのに、どこがどういけないのか。。
そういうものをうまく説明できないなぁ~と思っていたら、ある方の文章で少し理解できました。
善や悪、生や死という対するものを、1つ取り上げて説くと間違う。善だけを説くとあとは悪になってしまう。生を説くと死はマイナス感になってしまう。排他的になってしまう。
アナキンは彼女の死に怯えて排他的になり、ダークサイドに落ちた。
個人を主張すると排他的になり、みんなと違うということの主張になる。
そうではなくて、天上天下唯我独尊、自分を愛し他者を思いやる気持ちが、自分も他者も同じである、1つであるすべてに縁があり、すべてとつながっている。(ワンネス)
1つの言葉が、そのバックにある理を引き離してしまう感じがします。すべてとつながっていることを言葉では表現できない。だから言葉で表現は難しいとなったのです。って・・・だんだん支離滅裂?
昨日息子が「人間って自己中や!」って怒ってました。何かあったのかと心配になって聞いてみると、部室にゴキブリがいてたそうです。部員がそのゴキブリをフマキラーか何かで殺したそうです。息子自身は虫が大嫌いで近寄ることもできないのですが、人間が勝手にゴキブリの命を落とすこと、それを常識と思ってることに怒っていたのです。
花が咲くことが常識、雨が降ることが常識・・・・常識って勝手な思い込みであったりします。宇宙の法則、生かされていることのありがたさ。。すべてが良いはず。人間の勝手な常識は深い知恵にふたをする。
今日の言葉:おかげさま・・・他力。おたがいさま・・・因縁。ありがたし・・・自己の発見。
神社にある鏡(かがみ)・・・が(我)をぬくと、かみ。。