フリーページ

2004年03月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、なずな杯奮闘記をお休みして東京支店長から書き込みがあった。ダブルスにおけるメンタルコントロールについて書こう。これまでの日記で何度か書いているが今回のなずな杯では、『力が・・・出し切れますように・・・(岡ひろみ風)』の精神を、第一において戦った。このメンタリティーは本当に有効なのであろうか?東京支店長が言うように必ずしも上手くいくとは限らないし有効と思えない気もする。ではなぜ今回、私のなずな杯において効果がでたのか・・・もう少し『力が・・・出し切れますように・・・(岡ひろみ風)』について紐解いてみようと思い考えてみた。
ドラマで岡ひろみは、お蝶夫人との対戦の直前にこのセリフを言っている。その少し前には、『お蝶婦人、貴方に向かっていくことは貴方に歯向かうことではないのですね』といっている。ということは、ひろみは、お蝶夫人に報いる為に『力が・・・出し切れますように・・・(岡ひろみ風)』というセリフに辿り着いたのでないのだろうか。
相手へのrespect・・・この気持ちが力を出し切りたいというメンタルに辿り着きそこから集中力を引き出したのではないだろうか。
そう思って今回のなずな杯を考えると2回戦、準決勝と確かに私は、相手をrespectしていたように思う。相手の強さ、精神力を見て憧れと追い着きたいという気持ちを強く持っていた。加えてパートナーについてもrespectしていたように思う。私のパートナーは、自分とは性格、プレースタイルが全く違う。今回の試合ではなるべく1プレーずつ会話し、コミュニケーションをとることによりパートナーへの猜疑心をなくすよう心がけた。その結果試合中パートナーのことをrespectできていたような気がする。
相手もパートナーも、もしかしたら自分もrespectできれば謙虚にプレーでき且つ敗北への恐怖心に囚われることはないのかもしれない・・・・
こう書いて見たもののこんなきれい事なんか・・・・ってきがする。初対戦でどうやってrespectするんだとか・・・自分をrespectとか調子が悪かったら思えるか!!とか。
うーん良くわからなくなってきた・・・でも今回のなずな杯ではこのメンタルが良い結果を生み出したのは事実のように思う。試合での特効薬ではないのかもしれないけど相手、パートナー、自分にrespectすることはなんかいいように思える。(ただ本当に思えればだが・・・)その上で闘争心なりプライドなりを持てれば最高なのではないだろうか?
本当によくわからなくなってきたが『respect』ということをもう少し考えていきたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月31日 00時47分54秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『力が・・・出し切れますように・・・・』(03/30)  
おはようございまっす。「なずな杯」おつかれさまでした。
メンタルの問題はとっても重要な事の一つですね。思うにタツエイさんにとってのキーワードが、「力を出し切れますように・・・」だったのではないでしょぅか。私は「無二の一球」で臨んでいます。私としては「迷い」と言うことがなく、イメージをより強く持ってボールに向かっていけます。 ( 字数が少なく思いやすい )
場面場面で物事に対してポジティブに考えることが成功への鍵なのでしょうね。人間の身体は出来ることを信じると、そのことへ向かって進もうという働きがあります。意志を強く持つことで筋肉の働きも「やろう」と動きます。ネガティブに考えた身体では、一歩の踏み込みも遅く弱々しいモノです。
自分を信じる事、それを裏付ける練習をしっかり行うこと。努力が全てではないですが、努力なくして結果は得られないのも事実です。
頑張りましょ。 (2004年03月31日 06時25分00秒)

Re:『力が・・・出し切れますように・・・・』(03/30)  
東京支店長 さん
またまたこのメンタルについて話をさせてもらいます。大きな目標として「ポジティブに考える事ができるかどうか」が大切である事は茜雲さんと同意見です。そこで、そういうポジティブな状態に持っていくにはどうすればいいのかの技術論に入りますが。ゴリさんはリスペクトが大切ではないかと問題提起されてます。茜雲さんは無二の一球という言葉が集中力を生むと言われております。漫画「柔道部物語」では主人公以下柔道部員が練習中に「俺は強い、最強だ(うる覚えですが)」そう大声で叫び、信じ込むシーンがありました。私自身では最近は「楽しむ」と考えるようにしてます。特にシングルスでは攻め急がず良い方向に行くような気がしています。又,シアトルマリナーズの長谷川投手も楽しむことを考えながらやっていると話してました。結論としては人それぞれだというところに落ち着くかもしれませんが、それだと面白くないし、それぞれの中にもよりどの言葉が良いのか、どのキーワードが良いのか、考えていければと思います。 (2004年04月01日 01時14分28秒)

Re:『力が・・・出し切れますように・・・・』(03/30)  
野菜の戦士  さん
やっと帰って来ました~!
居ない間日記のなずな杯奮闘記も進んでますね。
テニスエルボーHPで結果のアップも確認しました。
決勝惜しかったですね。
それと準決勝6-0にはびっくりしました。(すごい!)
私もテニスモードに戻って頑張ります。
(2004年04月02日 09時24分22秒)

Re[1]:『力が・・・出し切れますように・・・・』(03/30)  
タツエイ  さん
茜雲日本晴れさん
おはようございます。書き込みありがとうございます。東京支店長が書いていることと茜雲日本晴れさん、私の書いたことをまとめるとどうやらキーワードは、大きな意味で『ポジティブ』なのではないでしょうか?『ポジティブ』という言葉自体はなにか抽象的な感じがします(只の前向き、プラス思考などではない)がそれをその時、人のよって『迷い』がない、『楽しむ』などの言葉や、『集中する』という感覚に置き換えたりして理解しているのでしょう。そしてその感覚を引き出す為に「無二の一球」、『力が・・・出し切れますように・・・・』などのキーワードを引き出したり『respect』という手法を用いたりするのでしょう。
まとめると
目的:『ポジティブ』に考えてプレーする。
1次事象:『ポジティブ』を理解し易い言葉、感覚などに置き換える
2次事象:置き換えた言葉、感覚を実践するための手法を取る。
こんな感じでしょうか。
こう書くとひとそれぞれな気がしますが人それぞれなのが最も顕著なのは、2次事象でこれは、ひとの性格、経験、その時の環境などに多く左右されるのでしょう。1次事象については、個人で好みはあるものの大方の言葉なり感覚、表現は殆どの人が共感しうる内容なのではないかと思います。
つまり何が言いたいかといいますと絶対的に効果のある手法を求めるのではなく1次事象を明確に意識し、自分の個性、環境をその都度分析できればおのずと解決策案がでてくるのではないでしょうか。
相変わらずかたい文面になってしまいました。 (2004年04月03日 07時23分52秒)

Re[2]:『力が・・・出し切れますように・・・・』(03/30)  
タツエイさんへ
「感覚を実践するための手法を取る。」で私が心がけていること。
外食時、メニューを決める時は即断即決・迷わない。松岡修三さんがアメリカで初めてのコーチとレストランで会った時、何かを食べようという時に松岡氏は迷ったそうです。新コーチの開口一番は“何かを食べる時、あれこれ迷うようではいけない。”これは普段の生活の中で出来ますよ。 ( 以前カレーライスを食べようと決めて食券を買いに行ったら、売店の方がとってもとっても体格が力士並に過剰な位良い方で、つられるようにカツカレーと言ってしまったことがあります。 )
リターンの直前、唇をなめる。かつてサンプラスが品が無いと言われひんしゅくを買っていましたが、私的には結構リラックス出来ます。
練習時は常に「逆光・逆風」など悪条件下を選んでサーブをする。普段から「悪条件に文句を言うより悪条件を大好きになる。」本番では誰もが同じで、自分だけが悪条件じゃないですからね。
良い集中と良いリラックスは抱き合わせ。好きな音楽を聴いたり仲間と歓談しているのも良いモンですよね。
これらはみんな人それぞれですからね。タツエイさんはどんな事ですかね。
(2004年04月03日 09時06分06秒)

感覚を実践するために心がけていること  
タツエイ さん
茜雲日本晴れさん
『感覚を実践するために心がけていること』
うーん難しいですね。”心がけ”ではないのですがリラックスする方法は幾つかあります。
・緊張してくると応援してくれている仲間(嫁さん)を見て勝ちたい気持ちを再確認する。
・ここぞのポイントが決まると声を出して気持ちを盛り上げる。『Come on!!』がお好みです。
・ミスの後、プレーに迷いが生じないように素振りなどでミスを再確認して自分なりに納得する。
あとはパートナーとのコミュニケーションかな。
茜雲日本晴れさんは、すごく色々実践されていますね。
日々の鍛錬で成果がでれば最高ですね。
私も”心がけ”の手法を意識して探してみたいと思います。うーんなにがあるかなぁ
(2004年04月05日 11時58分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

タツエイ

タツエイ

お気に入りブログ

ナッカン,かく語り… nakkanxxさん
YES I CAN 多分。。。 いっぺーさんさん
夢の実現 ~ 自分を… さっこ○。○。★さん
ニャットる?? いんたあニャットさん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: