くれっしぇんど

2008.11.15
XML
カテゴリ: お出かけ
手書きハート

平等院から宇治川にかかる橘橋、朝霧橋を渡り、博物館「源氏ミュージアム」へ!!

宇治モニュメント

宇治十帖モニュメント

これは、源氏物語宇治十帖の中で、匂宮と浮舟が小舟で橘の小島へ渡った場面を
モチーフにしたモニュメントだとどこかで読んだことがあって、
ずっと見てみたいと思っていたんです。
実物を前にただただ感動ぽっ
後ろに見える朱色の橋が朝霧橋です。

浮舟が身を投げたといわれる宇治川は、
雨が降っていたこともあってか、心なしか寂しく感じました。
流れも早く、ずっと覗き込んでいたら
浮舟が怖がって匂宮に身を寄せたという小舟でのシーンが浮かんできました。


絵巻灯篭

源氏ミュージアム内に飾ってあった源氏絵巻を描いた灯篭

先月は、四百基を超える灯籠が宇治川沿岸を照らしたそうです。
ああ、見たかったなあ。
でも、まさか一部をここで見れるとは思っていなかったので、本当に嬉しかった~ハート


ミュージアムの中では、平安京の王朝文化の紹介
(当時の貴族の暮らしを再現した舞台や、装束や調度品など)と、
宇治十帖の名場面(薫が大君と出逢うシーン)を再現したセットや
映像、模型(六条院)を通して、登場人物と物語に触れていました。

また、宇治十帖をテーマとした新作の映画「橋姫」も上映されました。
正直、源氏物語の実写はきっついなあという感じ。
自分の中の薫と匂宮のイメージが。。
(その点、NHKの人形を使った映像は美しかったです。)
この街の人たちが、宇治を誇りに思っているのだなということは、
びんびん伝わってきましたけれどね。

全体的にここの展示物は、観光客にわかりやすく源氏物語を紹介するという感じのもので、
正直先月横浜で見た展示会と比べると感激は薄かったかも。
でも、広く後世に伝えていくためには、こういう場所こそ大切なのでしょうね。


宇治を離れる前に「伊藤久右衛門」にて昼食&休憩。





抹茶パフェ


温かい茶そばで身体が温まった後は、
お待ちかねの抹茶デザート。
ほろ苦い抹茶ゼリーのぷるぷるした食感がたまらなく美味しかったですぺろり

お土産に抹茶ロールケーキと粉末緑茶を買って
京都行きの快速に乗りました。






友人が購入したこれらも美味しかったそうですよ。






続く








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.15 23:50:15 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ユウキ☆ママ

ユウキ☆ママ

Favorite Blog

令和7年度宅建試験 … New! 銀次郎エイトさん

■ 模試の結果が良く… New! デット君さん

舞と芽衣の秘密のお… さらさ7003さん
ぼけ太 塾に行く … まりん1228さん
勉強する? hirohiro83さん
泣いた!笑った!中学… ぽむぷり。さん
ぴぁんのお部屋 ぴぁんさん
お休み楽しみ tategotohikiさん

Comments

wow gold@ 先週金曜日 人生の出発点は、しかし現時点では、…
ユウキ☆ママ @ Re:ありがとう!(09/27) お京さん わ~っ♪お京ちゃん、コメント…
ユウキ☆ママ @ Re:今頃ですが・・(12/03) ミィナusaぴょんさん きゃあ、ミィナちゃ…
ユウキ☆ママ @ Re[1]:映画「消えたフェルメールを探して」(12/03) 茶夢tea dreamさん いつもいつもご無沙…
ミィナusaぴょん@ 今頃ですが・・ 久々にお邪魔しまふっ!^^ 「謎解きフ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: