プロセスを変える

プロセスを変える

PR

Profile

しゅう206

しゅう206

Comments

しゅう206 @ かずめさんさん あけましておめでとうございます。 …
かずめさん @ Re:タケモトピアノ(12/25) ピアノの大量販売ビジネスモデルはヤマハ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…
かずめさん @ Re:記憶の境界線(12/24) もう6歳なんですね。早いなー。メリークリ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 9, 2006
XML
カテゴリ: 子育て と 成長


旧市街地エリアにある。


一見、フツーの 木造家屋にしか見えないので、
風呂屋だと 気付かない人もいるだろう。

古びた 小さな看板が、軒下に 掛かっているが、
営業時間の表示も、営業中の札も 無い。

だから、そこが 銭湯だと知っていても、
扉を 開けてもいいものか、気後れしてしまう。

---


おばあちゃんが 一人、小さく 座っている。

時には、タバコをふかしていたりするが、
おばあちゃんは、テレビを見ていることが多い。


おばあちゃんは、気前が良く、
タオルや石鹸も、タダで貸してくれる。

基本的には、常連さんしか来ないので、
私達のような 一見さんは、珍しいのかもしれない。

お客さん達は、「こんばんわぁ」と、
おばあちゃんに挨拶しながら、中に 入ってくる。

---

その銭湯では、お客さんにも、 お年寄りが多い。




常連らしい おじいちゃんが、
「今日の湯は、一段と熱いなぁ」と声をかける。

おばあちゃんは、テレビを見ながら、
「この お猿は、良く芸をしますなぁ」と応えている。


常連客が、チグハグな 会話で 納得するのも 不思議だが、


ちなみに、テレビに 映っていたのは、
お猿ではなく、チンパンジーだった。


石鹸のありかを おばあちゃんに聞いたが、
まったく、応えてもらえない。

「もっと大声で言わんと、あきまへんで!」と、
常連のお客さんが、教えてくれた。

おばあちゃんは、少し、耳が 遠いのだ。

---

ゆうちゃんが 入院している 大病院は、
そんな 旧市街地エリアの 一角にある。

近くの 古びたスーパーに入ってみると、
子供の頃のダイエーのような 雰囲気があった。

市電通りに出ると、赤く灯った信号の前で、
電車とクルマが、仲良く並んで 待っていたりする。


妻は、ゆうちゃんに付き添って、
小児科病棟に 泊まり込んでいる。

お互いに、ずいぶん 疲れているハズだが、
おばあちゃんの銭湯で、気分が晴れると言う。


それは、この街の 懐かしい雰囲気が、
私達に、何かを 思い出させてくれるからだろう。

そんな街に 暮らしていた 子供の頃、
もっと 楽天的だったし、勇気もあった気がする。

---

ゆうちゃんは、点滴も 外れ、快方に向かっている。

おそらく、何らかの細菌感染症らしいのだが、
原因が まだ特定されていないのが、少し不安だ。


ルーテシアの修理も、もうすぐ終わるだろう。

ゆうちゃんの退院の日には、いつものように、
家族 3人で クルマに乗って、家に帰れるだろう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 13, 2006 06:51:13 AM コメント(6) | コメントを書く
[子育て と 成長] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: