2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

前にご紹介した明大祭のイベントですが大成功に終わったそうです。用意した記念Tシャツはすべて完売!プロの人でも100枚売り切ることが難しくなっているこのご時勢、すべてを売り切るなんてすごい!オリジナルTシャツ作りも大成功だったそうです。私も見に行ったのですが思ったより(失礼かな)人が入っていてびっくりしちゃいました。やっぱり大学祭のパワーってすごいな。またオリジナルTシャツ募集展示会も大成功!920票もの投票があったとのこと。これもすごい!これって面白いイベントですよね。いろんな大学で進めてみようかな?
2005.11.30
コメント(0)
あるお客様からこのようなご相談をうけました。「オリジナルのTシャツを作りたいんですが、Tシャツの色をいろいろ使いたいんですができますか?」もちろんできます。Tシャツごとに違う色にてプリントすると一枚一枚がとても高くなってしまいますが、プリントを入れる色が同じであれば合計枚数のプリント代でおつくりできます。極端な話、弊社のTシャツの中で一番色がある「ル・ウイナー」65色の色すべて使ってオリジナルTシャツを作ることも可能なのです。ためしに「ル・ウイナー」65色を各色1枚ずつ一ヶ所1色にてプリントしますと■お見積もり■シルクスクリーンプリントの場合のお見積もり==========版代別単価: 1,140円製版代 :10,000円----------税込合計 :88,305円一枚あたり: 1,359円==========にておつくりできちゃいます。もちろんここまで極端なのは今までありませんが、最高では20色のTシャツの色でお作りしたことがあります。うーんカラフル!
2005.11.29
コメント(0)
今年の夏はプリント工場への発注が多く、あふれた注文をどうしようかと悩みました。ただこの季節になるとやはり工場がだんだんとすいてきます。夏の間は「この注文入らない?」「これぐらいの納期をとってくれないと無理!」といった工場との会話が、「もっと注文ないの?」「これぐらいしか・・・・」と変わってきます。トレーナーはありますが弊社の場合どうしてもTシャツが主力なものでこのようなことが起こるのです。ただ枚数は少ないですが件数的にはそれなりに入れているんですけどね。枚数が少ないのでこの季節はあがってくるのも早い早い!この季節は納期的にはかなり無理が利く季節です。これじゃさすがに無理だろう。という注文でもうまくいけば作れちゃいます。相談してくださいね。
2005.11.28
コメント(0)
絵をかけたり、デザインができる人は良いのですがオリジナルのTシャツを作るうえで問題になるのがデザインです。こればかりはセンスの問題が大きいのでなかなか難しいことです。私自身そんなにセンスはよくないので相談されると困ることもあります。そんな中で思ったよりもかっこよくTシャツになる方法としてロゴなどを習字の筆で書くというのがあります。ここ何年か日本柄が結構ブームなので最近かなり増えてきます。これのいいところは文字が少し下手でも結構Tシャツにプリントするとかっこよくなる点でしょう。書道では整った文字を書くのもありますが、少し崩した文字を書くのもあるじゃないですか。なんだか意図して書いたように見えなくもないんですよね。この間やはりロゴを半紙に書いてきたお客様がいたのでなぜそうしたのかを聞いてみると。やはり上記のような理由でした。そのお客様は新しい和風の飲み屋のユニフォームとして作られたんですが、アルファベットも筆で表現していました。これがプリントしてみるとかっこいい!工夫次第でかっこいいTシャツも作れますよ!
2005.11.25
コメント(0)
弊社では基本的にトレーナー以外長袖をご用意していないからかもしれませんが、ボディからオリジナルでお作りすることが最近続いております。長袖にして、エリの部分を細エリにしたり。袖部分を七分にしたり。ただ今の時期は工場も比較的混み合っていないので少ないロットで作れたり、夏の時期よりも短納期でできたりします。お客様にとっても私どもにとっても今が良い時期なんですよね。お客様も少ない枚数で短納期で作れますし、私どもも工場を稼動できます。新商品を作る場合はぜひ今の時期に!この時期に作ったオリジナルTシャツの形は年末の新商品会議にもあがったりするので重要だったりします。
2005.11.24
コメント(0)
昨日は近くの本所中学校に行ってきました。セルフウイングさんが行っている中学生の授業のいっかんでTシャツ会社を作ってイベントの企画Tシャツを企画しようという授業があるのですが、その審査員として呼ばれました。Tシャツを作っているときにも感じたのですが、今年はとてもデザインのレベルが高くTシャツを着てのプレゼンテーションがとても楽しみでした。肌寒い体育館で行われたプレゼンテーションですが、時間がたつにつれて生徒たちの熱気でだんだんと暖かくなってくるから不思議。思っていたよりもすべての会社がしっかりとコンセプトをもとにTシャツを企画していてびっくりしました。いや~勉強になりました。デザインの色使い一つ一つに意味を持たせ考えているコメントを聞くと、「この熱意はプロの広告代理店以上だな」と感じました。会社数30社時間にして約3時間でしたがあっというまに過ぎてしまった感じです。プレゼンテーションの後、実際のTシャツ会社はどのようなことをしているのかということで、話下手な私が30分ほどコメントをしました。うーん今考えても支離滅裂な話で顔から火が出そうです。今日は私含め審査員の採点を元に売り上げ枚数と金額が発表されるとのこと。果たしてどこの会社が売り上げトップになるのか。楽しみですね。
2005.11.22
コメント(0)
今日はTシャツイベントのご紹介です。明治大学出身の方はご存知だと思いますが、昨日より明治大学の学園祭「明大祭」が行われています。今年の明大祭ではTシャツのイベントが行われているのです。和泉校舎の門をくぐってすぐ左にあるメディア棟の1FさまざまなTシャツが飾られています。今年の明大祭では「Enjoy Challenge! Oh! Meiji」(頭文字をとり「ECO」(うーん面白い)をテーマに掲げています。そこで「ECO」をテーマにしたTシャツを募集し展示しているのです。私どももそのTシャツの制作に一部ご協力させていただきました。サークルの部、一般の部と分かれているのですが、プロ?の私がみても思わずうなってしまう作品の目白押し。力作ばかりです。またその展示の近くに来場者のメッセージをのこせるパネルも用意されています。Tシャツの形のパネルに、これまたTシャツの形をしている紙にメッセージを書きいれ貼り付けるのですが、思ったより(ごめんなさい)皆さんちゃんとメッセージを残しているので結構読み応えがあります。もちろん私もメッセージを残してきました!天気予報では明日3日も晴れのようです。もちろん他のイベントも面白いですのでぜひ「明大祭」に足を運んで見てください。交通機関■京王線・京王井の頭線/明大前駅下車/改札から徒歩5分※明大前駅では、特急や急行など、全ての電車が停車します。※京王線新宿駅から明大前駅まで、約5分かかります。駅探で最寄駅から明大前駅までの乗り換えを検索京王グループ - 電車・バスのご案内駅からの道のり明大前駅を出たら通りを右手に進み、突き当たった自動車道を歩道橋で渡るとキャンパスの正門です。周辺の地図をMapFan Webで表示
2005.11.02
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()