TakeshiGoto ちょっと come

TakeshiGoto ちょっと come

PR

プロフィール

TG

TG

コメント新着

管理人 富樫@ Re:超多忙(半ば業務連絡)(10/31) TAKESHIGOTOちょっとCOME…
大谷英樹@ Re:最近の茂木さんのツイート(07/04) おっしゃる通りですね。
おやまだい@ 訂正版は出ていますか? はじめまして。 小学4年生の子どもと…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

2011年03月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
一番よくないのは政策決定の権限を持つ為政者や責任者らが、
自分自身、間接的とは言え、
不自由の小さくない被災者の立場になってしまっていることだ。


それでは冷静な判断は望めないし、
ましてこの未曽有の国難に長期的なビジョンを持って対峙することなどできはしない。
司令塔は一時的でよいから関西に移すべきだ。


もし首都圏を離れることに抵抗の多い政治家や官僚があまりに大勢いるのなら
政府とは別に緊急組織を設立してでもだ。


避難対象地域の拡大、

ずさんな計画停電


どれをとってみても対応が後手後手だ。
見事と皮肉りたくなるくらいの対処療法。


どれも痛みを自覚してからの検査た治療の開始だからどうにもならない。
もはや日本は
地震と津波による産業へのダメージ
原発事故による信頼へのダメージ
原発事故への対応のまずさから来た貿易国としての地位の下落
せっかくすすめていた観光立国の実現性の急落


数々の事情から既に日本は震災前の状態には戻れない。

実は「復興」ではなく「再生」あるいは「新生」(かつて日本に存在した政党ではない)



にもかかわらず対処療法では…。「








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月25日 01時35分29秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: