なんでもない日バンザイ!

なんでもない日バンザイ!

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

のんびり3939 @ Re[15]:小学校最後の運動会(06/07) あきこさんへ めちゃめちゃ記憶にのこっ…
あきこ@ Re[14]:小学校最後の運動会(06/07) のんびり3939さんへ はい、ズボンを白…
のんびり3939 @ Re[13]:小学校最後の運動会(06/07) あきこさんへ 29年前を昨日のように思い…
あきこ@ Re:小学校最後の運動会(06/07) とおりすがりです。 29年前、同じ体操ズ…
のんびり3939 @ Re[1]:奥駈道縦走者に郎報!(11/01) 野口いづみさんへ 先日、沖崎さんにお会…
2009年06月03日
XML
カテゴリ: 子ども・家族ネタ
今週は、トライやるウィーク

兵庫県の中学2年生は、1週間いろんな事業所で職場体験をします。
トライやるウィークとは、
「トライ」⇒試みる 挑戦する
「トライアングル」⇒地域、家庭、学校のトライアングルの連携
「やる」⇒やってみる 自らものごとを行う
という意味です。

パルルは、総合警備会社にお世話になっています。
学校からその会社へは、パルル1人です。



パルル「公園警備だったのかも・・。」

母「今日は、なにやったん?」

パルル「廃墟巡回と学校の守衛。」
今は、使われていない施設を懐中電灯を持って巡回したり
学校の守衛室で守衛業務(座ってただけ)したそうです。

「警備って30時間かなんか勉強しないとできないねんて。
守衛って大変ってことがわかった。」というパルル。

母「えっ?座ってただけでお昼ねの時間まであったのに 大変って?」

パルル「なんかあったら大変ってこと。不審者とか来たら大変やろ。」

他にも交通整理やら万引きGメンみたいなこともするらしい。

いろいろ学んできてね。


そんな朝のできごと

弁当に入れるごはんを冷ましたからごはんが固くなってまずくなったというパルルと口論に。
そんな感謝の心しらん人間の弁当なんかもう作りません、自分で作れと私も捨て台詞。
あああ

どうして毎日こうなるんかな~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月03日 09時36分23秒
コメント(20) | コメントを書く
[子ども・家族ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いつの世も・・・  
まま さん
警備会社・・・おもしろそう!

弁当といえば10年以上作り続けてる当方です。
ズンズンもあれこれいうけど、最後に「これはあくまで意見であって感謝はしとるんやで」という。
アヤツは殺し文句を知っとるねん(泣) (2009年06月03日 10時15分53秒)

Re:今週は、トライやるウィーク(06/03)  
ウチの子供達も行ってました。アクセサリーショップで自分で考えた組み合わせ商品が売れた時は嬉しかったみたいですね。
単身赴任のとき元気パパは毎日自分で弁当作ってましたね。楽しかった思い出です。
自分で作らせるのもいいでしょうけど・・(笑)

(2009年06月03日 12時27分54秒)

Re:今週は、トライやるウィーク(06/03)  
jolly33  さん
トライやる。中2の子らに感想聞きたいわぁ。
楽しみながら、でも受け入れ先の人や働く親への感謝とか、感じてほしいね。
一週間、お弁当生活になるんだ!これまた母はタイヘンだ。 (2009年06月03日 14時18分03秒)

Re:今週は、トライやるウィーク(06/03)  
swang  さん
中学生の頃から仕事について考えるのは良いことですね。
わたしらの頃はそんなのなかったからなぁ。
とりあえず大学行って…みたいな感じでお気楽過ぎました。
パルル君には家事も体験してもらいたいです(笑)。
毎日のお弁当つくり、如何に大変かわかるのですが。

大昔、工事現場の警備のバイトをしたことがあります。
地下の工事なのに水を汲み出すポンプが壊れたりとか、
何かある時は大変なんですよねぇ(笑)。
(2009年06月03日 19時46分13秒)

Re:今週は、トライやるウィーク(06/03)  
中学生を受け入れる会社側も立派な社会貢献ですねぇ。
政治家に献金するより、よほど社会の役に立つと思う。
 食事って、自分で作らないといけない状況になって、はじめて
親のありがたみがわかる今日この頃です。この頃でもないんだけど。 (2009年06月03日 22時32分44秒)

お弁当  
wadach1 さん
ホンマやね、離れて見て初めて分かる親の有難さです、きっと息子さんも分かるときがやってきます。まあ「親」を「奥さん」に入れ替えて見れば今の僕にも当てはまるかもしれません、外食に早くも飽きてきたところです。トライアルウイーク、我が家の兄ちゃんは経験できないのか。。。貴重な経験ですね (2009年06月03日 22時40分26秒)

Re:今週は、トライやるウィーク(06/03)  
さくら さん
お恥ずかしながらお弁当なんて生まれてから1度も
作ったことない・・・。同居人は自分で作って持って
行ってるみたい。よーこたんはものすご頑固やし
まっこうから対立せんと時にはパルルの意見も
通してあげてもどないな~んkkk。 (2009年06月03日 22時41分10秒)

Re:今週は、トライやるウィーク(06/03)  
Sachiko さん
我が家はお兄ちゃんがお弁当なので、少し多い目に作るだけ。そして、お兄ちゃんは早朝練習があるので、それに合わせて作っているから、早い時間に用意出来ていました。ところが、娘が今朝、「あと10分でお弁当作ってや!」って言った言葉に切れた私は、「そんなに急に作れない!!!」って言いました。お弁当をせかしておきながら、娘はその後テレビをつけたので、私は娘の洗濯物だけ干さずに放っておきました。娘はあわてて干して『トライやる』にでかけました。 (2009年06月04日 08時47分27秒)

Re:いつの世も・・・(06/03)  
ままさん
>ズンズンうまいこというな~
うちなんかそんな一言もないからな~
10年も続けているままさんやジョリイちゃんは、偉いな~ 1週間でも切れ気味やもん (2009年06月04日 16時54分55秒)

Re[1]:今週は、トライやるウィーク(06/03)  
元気パパ1956さん
>自分のやったことが喜ばれたりしたらやりがいにつながりますよね。

弁当自分でつくるとはすごいです。
うちのこは、単身赴任になってもつくらなさそ (2009年06月04日 16時59分09秒)

Re[1]:今週は、トライやるウィーク(06/03)  
jolly33さん
>今日宿直あけだったのでコープとダイエーにトライやる見学にちょこっといってきました。
みんなマジメにがんばってました。

まかないつきのトライやる場所もあるようでそういうとこにいくと弁当いらないそうです。
(2009年06月04日 17時00分45秒)

Re[1]:今週は、トライやるウィーク(06/03)  
swangさん
>私もとりあえず大学派でした。

毎日パルルユミミには、食べた皿運べ、洗え、テーブルふけをほんまに毎日いってるけど効果なしです
家事といってもその程度やれっていってるだけなのに~

アクシデントがあると警備会社は、大変ですよね。
被害が甚大になる前に未然に防ぐ、予防注射のようなものだと教わってかえってきました。 (2009年06月04日 17時06分16秒)

Re[1]:今週は、トライやるウィーク(06/03)  
オリーブ3757さん
>>トライやるウィークの受け入れ所は、県がお金を出してくれています。(どこまでの補助かはしりませんが)兵庫県は、トライやるウィークとか5泊6日(今年から4泊5日に短くなっちゃったけど)の自然学校とかいろんなことに挑戦していて新しい試みとかをだいたんにしてくれるので楽しみでもあります。

子どもたちは、私がいなかったらごはんも食べずずっと待ってたりするので、たぶん飢え死にするでしょう。私なんかおなかがすいてすいて勝手に作ってたべてたのになあ・・・


(2009年06月04日 17時23分35秒)

Re:お弁当(06/03)  
wadach1さん
>なかなかいつもやってくれるのがあたりまえ的になっていて 私も含めて身近な人に感謝の心をあらわすってできないですよね。

シンガポールの食堂は、おうちごはんっぽいよね
いろいろ選べてもやっぱり外食はあきますかね~
弁当つくるってどう?


(2009年06月05日 07時33分10秒)

Re[1]:今週は、トライやるウィーク(06/03)  
さくらさん
>一度も作ったことないってのもすごいぞ
 このまま作らずに記録をつくるか~

 反抗期の人間に真正面からぶつかっても
 だめだってわかっちゃいながらぶつかっちゃう
 ちょっとは大人にならねば
(2009年06月05日 07時34分48秒)

Re[1]:今週は、トライやるウィーク(06/03)  
Sachikoさん
>そうそう
 朝の登校前に
 なにがいるとかこれを持っていかなあかんとか
 よく言われるので頭にきちゃいます。

 弁当を10分で作れってのきついっ!
 切れるんわかります!

 弁当も自分で作れっておこっておきながら
 や今日もやっぱり弁当作ってしまいました。
 トライやるウィーク最終日、がんばって勉強
してきてほしいです。 (2009年06月05日 07時37分49秒)

Re:今週は、トライやるウィーク(06/03)  
chacco7974  さん
はじめまして♪
いつも読み逃げスミマセン。
同じ地に住んでおります・・・

トライやる、ですね。
意味もそんな考えずにいました。
勉強になりました。ありがとうございます。
中学生だけじゃなく、高校でもやったらいいのに~
なんて思ってしまいました。

わたしが中学生のころは(20年くらい前です・・)、まだトライやるって無かったな~
いつから始まったんでしょう。
よい制度だと思います。
受け入れ企業も大変だとは思いますが・・・

(2009年06月05日 15時38分39秒)

Re[1]:今週は、トライやるウィーク(06/03)  
chacco7974さん
>はじめまして!
 カキコ&ご訪問ありがとうございます!
 お子さん1歳と4歳だったらまだまだ一緒に遊べますね。いいなあ~ 

トライやるは、平成10年からはじまったそうです。阪神淡路大震災やさかきばらの事件があって、人への感謝や働くことの意義などを学べるトライやるウィークの実施に至ったようですよ。

また、ブログにあそびにきてくださいね~ (2009年06月06日 06時49分30秒)

お弁当  
wadach1 さん
アパートに移って今日は食パンとコーヒーで朝食頂きました、なんかこういうのって良いですね。たしかに家ご飯はあまり疲れないものが良いです、晩御飯は自炊も良いかもね。 (2009年06月06日 21時35分00秒)

Re:お弁当(06/03)  
wadach1さん
>ぜひ自炊に挑戦してくださいませ
 昨日、運動会でしたよ。wadach1さんの弟君も走った5年のリレー面白かったよ。やっぱりリレーは、面白い。横でwadach1さんの奥さんも「バトンパスのときはしらな~!」とか応援してました! (2009年06月07日 09時19分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: