PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
子どもの3日連続学校訪問の最終日、大雨の中、息子君の三者懇談会がありました。
今回は一学期の内申の開示と大まかな志望校の提出でした。
ドキドキの内申は、まぁ、テストの点数と提出物・授業態度で算出されるので、予想の範囲内でした。志望校は、娘ちゃんと同じ高校と担任に伝えたのですが、今までその高校を受験した生徒の内申の平均より息子君の内申は10点マイナスでした。でも、だからダメ!では無く、足りなかった部分をこの夏休みに克服し、二学期から始まる実力テストや定期テストで確実に点数を伸ばせるよう頑張ったら良い!と担任からアドバイス頂きました。
頭ごなしに「ムリ!再考!」と言われなくて母は少し安堵しましたが、先生のおっしゃる通り、これからの息子君の粘りに係っていることも事実。決して「安全圏」ではないのですから。
後は息子君の学校での様子と家での様子を意見交換し、特に問題なしで、お開きになりました。
家に帰って、娘ちゃんの資料と比べてみると、やはり息子君の方が今の時点では内申点は低いです。息子君もその資料を見たがったので娘ちゃんに了承を得て見せました。自分の置かれている立場がよりハッキリ分かったみたいです。
来週は終業式。部の大会予選が終わるとすぐ塾の夏季講習が始まります。
第一の正念場を迎える息子君です。頑張って~!!