一歩一歩を大切に・・・

一歩一歩を大切に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きらキラ綺羅

きらキラ綺羅

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

きらキラ綺羅 @ Re[1]:インターハイ予選開幕(04/22) 柚0103さん > ありがとうございます…
柚0103 @ Re:インターハイ予選開幕(04/22) 手に汗握る試合、とはこういう試合のこと…
きらキラ綺羅 @ Re[1]:息子君の一年(03/25) 柚0103さん > コメントありがとう…
きらキラ綺羅 @ Re[1]:娘ちゃんの一年(03/25) 柚0103さん > コメントありがとう…
柚0103 @ Re:息子君の一年(03/25) 息子さん、進級おめでとうございます!…

フリーページ

2011年11月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
無事に退院し、自宅療養中の娘ちゃん。

けれども、下手をすると入院中よりも動くことが無いんじゃ・・・と思う位に、動くことが無い娘ちゃん。いい加減にストレスが溜まって来ていました。入院中はお天気が良ければ、病院のお庭を散策していましたね。

そこで担任の提案もあり、娘ちゃん、学校が休校日に少しだけ登校する事にしました。先生に渡さなくてはいけない諸々のモノや、取りに行きたい教科書や、先生からも娘ちゃんへの色んな書類もあるし、と、言う事で、二人で学校に行きました。

学校に着くと、休校とは言え部活動を行っている部も多く、娘ちゃんがいた吹奏楽も綺麗な音色を出して練習していました。

久しぶりの学校の雰囲気に感動していた娘ちゃんを驚かせるサプライズ。

娘ちゃんと、とっても仲良くしてくれているお友達が娘ちゃんを待って居てくれていたのです。

お互いに涙ぐみながら抱き合って再会を喜んでいました。その姿を見て母も担任もホロリ・・・。積もる話も有るだろうから・・・と、子ども達を教室に残し、母と先生は隣の教室で今後の娘ちゃんの登校日程を組みました。最初から一限目から七限目のフル登校はキツイだろうから、一週間くらいかけて、朝夕のラッシュの時間帯を避け、少しずつ登校時限を増やしていこう、と言う事で話はまとまり、けれど、子ども達はまだまだ盛り上がっています。

先生には部活の指導に戻って頂き、母は娘ちゃんと時間を決めてそのまま教室で待機しました。待機中はさすがに暇だったので、先生が娘ちゃん宛てにくれた入試の過去問を解いていました。理系科目と社会科科目は、殆ど解けませんでしたが、英語・国語科の問題は、そこそこ行けたかも?!などとつかの間の学生気分を満喫し、時間になったので娘ちゃんと合流、帰宅しました。

娘ちゃんの手には、クラス全員からの心温まる寄せ書きを娘ちゃんの似顔絵が。この似顔絵は娘ちゃんの代わりにと、娘ちゃんが写る事が出来なかった卒業アルバムの航空写真用にクラスの生徒が描いてくれた娘ちゃんそっくりの似顔絵です。寄せ書きの一つ一つに娘ちゃんへの応援がこもっていて、本当に・・・本当に、感謝という言葉だけでは言い表わせられない思いで一杯です。本当にありがとうございます。




その表情は・・・やぱりとても嬉しそうでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月14日 11時28分28秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: