一歩一歩を大切に・・・

一歩一歩を大切に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きらキラ綺羅

きらキラ綺羅

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

きらキラ綺羅 @ Re[1]:インターハイ予選開幕(04/22) 柚0103さん > ありがとうございます…
柚0103 @ Re:インターハイ予選開幕(04/22) 手に汗握る試合、とはこういう試合のこと…
きらキラ綺羅 @ Re[1]:息子君の一年(03/25) 柚0103さん > コメントありがとう…
きらキラ綺羅 @ Re[1]:娘ちゃんの一年(03/25) 柚0103さん > コメントありがとう…
柚0103 @ Re:息子君の一年(03/25) 息子さん、進級おめでとうございます!…

フリーページ

2012年08月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
息子君の部活の大会がありました。

この大会は決して全国に繋がる様な大きな大会では無く、どちらかと言うと、交流大会に近い様な小規模なものです。

それでも参加校は地区予選並みに有るので、もうすぐ始まる大きな大会のウォーミングアップの意味合いの方が強いのかも。

ドキドキの第一試合は、いきなりの強敵。これに勝てれば準々決勝まではいけるのでは?と思われていたので、応援にも自然と力が入ります。この時期になると3年生が引退しているチームも多いのですが、相手校は全員残っているようで。対して息子君チームは三年生が二人、という状況。大勢の観客に見守られての試合開始。

試合展開は思った以上に白熱していて、最終Qになると、取って取られての手汗握るものでした。そして、試合終了数秒前にシュートを決めたのは・・・息子君でした!

本人も入るとは思っていなかったみたいで、一瞬あっけに取られていましたが、その後絶叫!そして試合終了のホイッスル。チームメイトにもみくちゃにされていた息子君でした(^_^)v

その後順当に勝ち上がり・・・準々決勝の相手は、第一シードの優勝候補、でした。

もう正直に言うと、勝てるどころか、一体何点差で治まるのか?ダブルどころかトリプル差を付けられるのでは?という思いの方が強かったです。その高校はずっとその点差で勝ちあがってきていたのですから。

それでも、息子君達がそんなすごいチームと対戦できるなんて、それだけで幸せだよね~と他の応援団母達を話しながら、当たって砕けろ!精神で試合がスタート。



相手の戦略に息子君達のディフェンスが合ったのか、息子君達のオフェンスが冴えていたのか。前半終了時で点差はまさかの10点差。

もちろん、このまま見逃してくれる優勝候補では無く。

後半に入り徐々に点差がつまり、ワンゴールを競り合う好ゲームでした。

けれども。

最後の最後まで競り合ったのですが、結果一点差で負けました。

良く頑張りました!!あんな強豪校に・・・しかも後から聞けば相手は全員3年生だったそうで。二年生主体の息子君達、本当によく戦いました。そして、残ってくれた二人の先輩たちもこれで引退です。本当にお疲れさまでした。良い花道になったでしょうか?

母は帰りの車の中でも試合の余韻が抜けきれず・・・。本当に見応えのある試合でした。

帰宅後の息子君の話によると。

負けた相手校の息子君の友達の話によると、1Q前半だけ3年スタメンで試合を決め、後は1・2年の試合運びにする算段だったそうです。その友達も久々に息子君と試合が出来るのを楽しみにしてくれていたのですが、結局叶わず・・・だったそうです。

その高校、その後はダブルスコアで勝ちあがり、見事優勝しました。なので、おこがましいのは重々承知で、母達の中では息子君達が暫定2位です(笑)

あぁ。やっぱり試合は面白い!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月09日 21時34分46秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: