PR
Calendar
Category
Free Space
Freepage List
Keyword Search

コンパクトな外寸に比して優れた居住性と、重量バランスに優れたFRシャシーならではの優れたハンドリング。まあ~、今の車に比べる術もないのですが...。
重さでは、02に比べ、約100キロの増となり、酷評されます。
でもUS仕様の02(5マイルバンパーの付いたやつ)とほぼ同じなんですよね。
02のUS仕様は、例の見るからに重そうなバンパーを付けるためにフレーム側にもにもゴッツイ補強がありますし、ドアの中にもインパクトバーが入るなどしていますから、なんやかんやでこんなに重くなっているんですね。
03ワークスのI氏によれば、ガソリンタンクの置き位置などからバランスの点で、02よりコーナリングが良いのでは!とのご意見を頂戴しました。
まあ~、軽量化を含めたポテンシャルアップの上でのお話ですが...。
E21のラインナップ
直列4気筒SOHCエンジン、1573cc、90馬力(DIN)
318、318A
直列4気筒SOHCエンジン、1766cc、98馬力(DIN)
320、320A (-1977年)
直列4気筒SOHCエンジン、1990cc、109馬力(DIN)
320i (-1977年)
直列4気筒SOHCエンジン、1990cc、125馬力(DIN)
320のBOSCH・Kジェトロニック仕様。
320/6、320/6A (1977年-1983年)
直列6気筒SOHCエンジン、1990cc、122馬力(DIN)
320/6Aはオートマチックトランスミッション搭載車
6気筒、M60(旧型)系エンジン搭載。
323i (1977年-1983年)
直列6気筒SOHCエンジン、2315cc、143馬力(DIN)
6気筒、M60(旧型)系エンジン搭載
BOSCH・Kジェトロニック仕様。

TE71カローラと似ていると思いませんか?
そう見えるのは、私だけですか...(汗)。
2TGを積んだカローラレビン、いい車でしたよね(笑)。
E21 アルピナA4S? 2025.11.21
E21 アルピナB6 3.5 ? 2025.11.14
E21 アルピナB6 2.8 2025.11.10 コメント(2)