PR
Calendar
Category
Free Space
Freepage List
Keyword Search
オーディオもそうなのですが、「このスピーカーを違うアンプで鳴らすとどうなのかな~ 」みたいなのを、02でもやってしまいました...(笑)。
「HKSのツインパワー」を使用しているのですが、「武蔵」じゃあどうかな~って悪い癖が疼き出して、配線の切替で両方使えるように図面とにらめっこです(笑)。

CDIが二つ、コイルも二つ。配線も入り乱れ、今は理解していますが、あとから見ると、きっと何が何だか、やった本人でも解からないでしょう...。
たぶん今頃、シンプルオートさんでも、少し怒り気味で作業しているかもしれません(...汗)。

一応配線も間違いなく引いて、これでいいはずなのですが、これも一筋縄でいきません。なんやかんやで、結局一晩掛かりました。 という訳で、その夜は試走に出られませんでした。
翌日、気を取り直して、あらためて「武蔵」での始動! あっけ無いほどなんなくエンジンがかかりました。アイドリングも問題なしです。タコメーターも問題なく作動しています。
しかし、少し長目の暖気をして、いざ走り出すと、タコメーターの誤作動が発生!アイドリング時でも安定しなくなりました...。
引き返してきて、トラブルシューティングです。タコメーターの不具合は、ツインパワーで既に一度解決済みです。暖気の前はOKだったのに、原因が解りません...。
考えられることすべて試しますが、ダメです...。

そうこうして、やっと直ったのが午後3時も回ったころです。
結局は、予備の「武蔵」を付けて正常に作動するのですが、作業時間、半日ですよ。昨日と合わせると1日半ぴです!。
予備があるなら予備を付けてみる!これが、正解でしょう。 この辺がプロと素人の違いですね...。
このあと、試走に出て行ってクラッシュするのです...(涙)。
2002 アガベ?グリーン 2025.11.08
ポラリス2台!!(笑) 2025.11.05
2002MT E21 C1 ガソリン補給 2025.11.02