BMW2002 E21 E30

BMW2002 E21 E30

PR

Profile

tiexperience

tiexperience

Calendar

Free Space

Freepage List

Favorite Blog

木の ステアリング… New! やまspray-phさん

【Vintage】Gibson /… Mot_tenさん

GH*IMPREZ… bonobeetさん
相棒の名は? BM… ホシカツ2002さん
rennsport apotheke た”いこ”ろうさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.01.08
XML
カテゴリ: BMW 2002

n1.JPG200px-Spinterogeno 1.JPG

デスビの脇に付いているコンデンサはポイントの接点の焼損を食い止める(ポイントで発生する火花を吸収する)役割をしています。

これも古くなると静電容量(火花を吸収できる量)が低下して、ポイントの寿命を短くしてしまいます。

ポイントの交換で不調が直らない場合、疑ってみる箇所です。

小さいパーツで、見落としがちな部品です。

2010-01-06 16:51:15

ただし、セミトラやポイント式のCDIに点火方式を変更した場合、ポイントでアークが発生しませんので、必要なくなります。

CDIによっては、絶縁することを説明書に記載しています。 ただし、ノーマル配線に戻す時に、また必要になりますので、取り外しちゃダメですけどね。

このコンデンサーが、電気式のタコメーターの誤動作を引き起こすのです。

気になるのは、ノーマル配線ではタコメーターは正常なはずなのですが、現在、誤作動を起こしています...。 なぜだろう~~。

少しずつ、思い出して来たぞー(笑)。 でも先は長い...。 やること、てんこ盛り~~(笑い)。

bmw88_31_green_3.gif ポイント式って何?。  えっ、......。  そう言えば、見かけませんね...(笑)。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.08 00:43:50 コメントを書く
[BMW 2002] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: