PR
Calendar
Category
Free Space
Freepage List
Keyword Search

5月上旬の写真です。
写真の真ん中に手水鉢があるんですが、見えていません…(笑)。 辛うじて、ひしゃくの持ち手の部分が分かります(苦笑)
この時でも、植木が生い茂っていたのですが、
この後、一雨ごとに雑草が生い茂り…、とんでもない状態になってました。
ビフォー・アフターのビフォー(作業前)の写真を撮りそびれてしまいましたが、下がアフターの写真です。
ビフォーを撮りそびれるのも、この頃やたら「計画性がない」が顕著になってきて…、参ります(笑)。
以前は白玉砂利を前の部分約半分に敷き詰め、後ろ半分は土色が見えるよう「固まる土」で施工していたのですが、
雑草って、それもツル系の地中に根をはり巡らせるやつって、「固まる土」の弱い部分に隙間を作って生えてきます。結局、見る見る間に雑草だらけになってしまいました…(汗)。
そんな訳で、今回の作業の内容は、まず雑草を除去、可能な限り根っこを掘り起こし、防草シートを敷き白玉砂利を入れます。
これにより、全面玉砂利仕様となりました。
伸び放題の庭木も、適当に剪定し(苦笑)、こんな感じとなりました!。
ところが、連休最終日午後から晴れました! 2025.11.04
11月になりました(苦笑) 2025.11.01
芝刈りロボ ストライキ? 2025.09.22