BMW2002 E21 E30

BMW2002 E21 E30

PR

Profile

tiexperience

tiexperience

Calendar

Free Space

Freepage List

Favorite Blog

マフラーエンド 取… やまspray-phさん

【Vintage】Gibson /… Mot_tenさん

GH*IMPREZ… bonobeetさん
相棒の名は? BM… ホシカツ2002さん
rennsport apotheke た”いこ”ろうさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.05.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
rblog-20170512104147-00.jpg

KOEIのCDIの配線をするつもりで車庫に向かったのに、この間探しものしていて、出てきた02用のボスのリカバリーをすることにしました。

無計画だな~(苦笑)。 この目に入ったものに向かってしまう適当さ、困ったものです。
こういう行き当たりばったりの、準備不足な、道具の準備も段取りも不完全な仕事、良いはずない(爆)。

rblog-20170512104103-00.jpg
02のボス、車の台数以上にあるのに、なぜ今更これに向かう(笑)。

ナメたボルトの頭を揉んで、ステアリングを外した30年前の代物(爆)。

20代前半のN田が放置したものを、それから30年を経て、経験値も上がったN田がちょちょいとリカバリーしちゃいましょう(笑)。の、つもりでした!

rblog-20170512104103-03.jpg
ああやって、こうやって…、構想通り進んだ訳ではありませんが、難儀な方の穴はクリヤーしました(笑)。

簡単な方の穴、9割段取り通り事が進んだのですが、

「調子の良いときこそ、注意が必要!」


このあと、折れて残ったドリルをよけて穴を開けようとして、さらに2本ドリルを折りました…(汗)。


後悔先に立たず! なぜ、あそこで気を抜いた? こんな小さいドリルだもの、ちょい煽られても折れるだろうに、何故ちゃんと固定するなりしなかったんだろ!

ミニとは言えボール盤があるんだから、最初から使わないんだろ!

後悔すると言えば、
rblog-20170512104103-04.jpg
E30用のプロジェクトミューでリリースしてたアッパーマウントの箱。探し物してたら出てきました(笑)。

rblog-20170512104103-05.jpg
説明書。キャンバー角に加えて、車高も調整できる優れもの! ストロークは生かしたまま車高が変えれます(笑)。

これは、無理してでも取って置けば良かったなぁ。マジ後悔します(苦笑)。


rblog-20170512104103-06.jpg

rblog-20170512104103-07.jpg
月曜日から出掛けて、ミケとは3日ぶり。
いやいや、行くとこ行くとこついて離れません(笑)。

rblog-20170512104350-00.jpg


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.12 16:24:29
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: