PR
Calendar
Keyword Search
Freepage List
昨日、お昼から権現山登山と魚貫崎まで
東京牛深会のN氏と魚貫方面から登りました、
木々が伐採されてて景色は最高です。

途中から、茂串方面です
左奥の島が大島 右奥が桑島です
魚貫町は

魚貫崎も

山頂付近の桜並木ですが、 まだ、咲いてない


東京牛深会の看板が新しく設置されてます

氏が植樹したサクラの木を確認してました。
平成元年に植えたそうです

山頂からの眺めです


もう一度、茂串地区です

魚貫地区も

展望台の回りも伐採されてて、周りを見渡すと
展望台の下に、祠がありました。

稲荷神社ですかね?

地元の人に聞きこむが詳しくは判りません
50数年前からあるそうです
神主さんも情報なし、
おそらく、個人で奉ってあるのでは?
情報・・・・・・求む
祠が先にあり、あとから展望台が出来たそうです。
久玉の権現さん、魚貫の権現さんをお参りして、下山
魚貫崎まで走る、

あこうの木も元気です

砂浜も綺麗です

ゴミひとつありません。静かな浜辺です
帰りは 魚貫の福津地区へ

十五社へお参りを
約二時間のドライブでした。