チキン之助のブログ

チキン之助のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

鶏之助

鶏之助

Calendar

Favorite Blog

日本シリーズ…まずは… かむ太郎さん

なみだを超えた先に… 人間物語・とね しゅんじさん
入道のグチ 凧入道さん
ピカさんの夢のある… ピカさん65さん
大阪で水彩画一筋 松風6923さん

Comments

ピカさん65 @ Re:【日本語字幕】世界中が涙したタイの感動CM(11/26) お久しぶりです。お元気でしたか。 儲かっ…
松風6923 @ 今までありがとうございました。(1/1) 新年おめでとうございます。 この度ブロ…
ピカさん65 @ Re:旅行日記その後(06/30) お久しぶりです。 年金になってしまうと…

Freepage List

2012/02/26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
公民館の講習で吹矢というのがあります。

当市では今年初めて行われたらしく、物珍しさも手伝って私もかみさんと一緒に申し込むことにしました。

先週第1回目が行われ、今日の午後が第2回目です。

参加者は15人位。

日本吹矢協会なるものがあり、そこの指導者資格を持った人がクルマで1時間半かけて教えにきてくれます。

段位や競技もあるらしく、組織も全国に拡大中とのこと。
来年には国体の競技になる予定とか。
子供の頃の遊び程度と思って参加したのですが、意外にしっかりとした競技のようです。

例に始まり礼に終わるとのことで、ちょっとした体育会系です。



矢は講習時は1人5本ずつでしたが、競技の時は6本か7本とか。

長女に電話で「吹矢の講習を始めたよ」と言ったら、「矢の先に毒を塗っているの?」と聞かれました。
完全に忍者と勘違いしているようです。

吹矢の効用は、精神統一と腹式呼吸による健康増進です。

先回、3回の試し吹きを行いまして3回目に5本とも真ん中の小さい円(7点)に突き刺さりパーフェクトを達成しまして参加者から驚嘆されましたが、まぐれだと思うので今日の参加には若干プレッシャーを感じております。

でももしかしたら、来年の国体に吹矢の県代表選手として出場しているかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/02/26 10:21:26 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: