2004年06月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
暴風がすごい。ほとんどドリフのコントみたいにみんな傘を持って格闘しています

「雨が降れば桶屋が儲かる」

って言葉は意味はわかっていてもその関連が暗記できないが「弁当屋」は儲かっているしよく分かる。

ビル内の弁当屋さんは行列状態です。台風様々です


ところで毎回だがサーファーとか釣り士とかの犠牲者が出る。サーファーは分かるがこんなときに一体何が釣れるのだろうか?

エイハブ船長とモビーディックを想像してしまうのだが。



・・・・17時30分現在 雨はすっかりやんでいます。


.。.:*・.。.:*・.。.:*・.。.:*・・.。.:*・・.。.:*・.。.:*


(ニュースから)

 夏至までの3夜、照明を消してエネルギーや環境、平和について考えようと、環境省と非政府組織(NGO)が連携して企画した消灯イベントが20日、ピークを迎え、東京タワーや姫路城など全国の観光名所、ビルなどのライトアップや電飾看板が一斉に消えた。「大地を守る会」などが提案した「100万人のキャンドルナイト」で、今年は19日から夏至の21日までの午後8時―10時が対象。環境省は、特に日曜日で取り組みやすい20日夜を中心に呼び掛け、この日にイベントが集中した。

 札幌市時計台や六本木ヒルズ、大阪城、原爆ドームなど、5000カ所以上の観光名所や事業所が応え、NGOのホームページに参加を表明する個人も増え続けた。今年は看板の照明を消して協力するコンビニやスーパーも加わった。東京プリンスホテルでは、NGOが「東京800夜灯(やとう)」と題したイベントを開催。小池百合子環境相や「モーニング娘。」のメンバーらも参加。午後8時のカウントダウンで東京タワーのライトアップが消え、ろうそくを立てた東京タワーの模型が、闇に浮かぶのを楽しんだ。〔共同〕 (20:47)


・・・消費電力が少ない夜間でも発電所の火は消されていないはずだからあまり意味はないと思うが。ろうそくを燃やせばCO2も余分に増えるし。


.。.:*・.。.:*・.。.:*・.。.:*・・.。.:*・・.。.:*・.。.:*


「世界の中心で愛を叫ぶ」の映画が好調のようだ。
でも視聴した人に感想を聞いてみると不評だ。小説と比較して不満があるようだ。

大河ドラマを見て、原作とのギャップに不満をもつようなものか。

.。.:*・.。.:*・.。.:*・.。.:*・・.。.:*・・.。.:*・.。.:*


新しくできたイタリアン料理店にいってきた

アクア・パッツアを頼んだ。たしか狂い水(水=acqua 狂った=pazza)という意味だと聞いたので興味を持ったのだが出てきたのは単に湯がいただけの魚だった。

期待した俺が馬鹿だった。料理でトランスできるわけがない。。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月21日 17時32分05秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

沈菜

沈菜

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
UBRIACONA @ China & Korea 「大地の子」 家にあります、私のが。 …
沈菜 @ Re[1]:腹空了。(03/23) やはりそうでしたか 学生時代に中国か…
通りすがり@ Re:腹空了。(03/23) >ぁ、ちーふぁんらま?になってたけど …
UBRIACONA @ Re:道中(08/18) 名古屋のお堀はJRの線路に、 更に城周の…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: