レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

世にも奇妙な物語 夏… New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2007年01月28日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想




 病気の治療を受けながら子育てをする苦労が身にしみた美知代さんは、「闘病しながら子育てする親とその子どもたちへ」というホームページを作成し、同じような境遇の人々を支援する「永遠の会」を立ち上げ、行政に対して、病院内の24時間対応保育施設の設置を要請する署名を集めるなどの活動をしている。またそういった親子の存在を世の中に伝えるため録音、販売したCD「ねむの木の子守歌~世界の子守歌・母と子の祈り~」「出逢い そして永遠に…」の売り上げもすべてこの会のために使っているそうだ。そして、自身の半生をつづった著書「永遠へ-ガンを抱えた母から、まだ幼い我が子への手紙」も感動を呼び、美知代さんの活動はテレビ番組や新聞、雑誌などで、取り上げられるようになった。


番組解説のページからコピペ

http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2007/07-001.html



少なくとも子供が、
何とか独り立ちが出来るようになるまで

その願い。

そして『永遠君への愛』



ラストあたりで、
咳き込み苦しむ母の背をさする子供。


成長する姿を見たいという気持ちが
治療と子育てという、かなり困難なコトへ取り組む姿。

背をさする子供は、1つの夢であり
育てた証。



本気で感動してしまった(;´_`;)


この手のドラマは、書くのが辛い。
前回のプレステージもそうだったが、

ドラマではなく、ドキュメンタリーの方が
ホントは良いものだ。


見る人が少なくなる可能性がある。

そこに『真実の苦しみ』があるため。

見て見ぬふりをしてしまう心理が働くためだ。

まぁ、だからドラマなのだろう。


これだけドラマを続けたのだから、
この手のドキュメンタリーを一度ながすことを望みます。
もちろん、同じ時間で。

それが、
『この手のテーマに挑んだテレビ局の責務』だと思います。



最後に劇中のセリフ


病院などで私が治療を受けている間
永遠を預かっていてくれる保育ルームがあって
一日24時間いつでも相談に乗ってくれる役所の窓口があったら。

どんなにありがたいか

それは私だけの問題ではありません
病気を抱えながら子供を育てている全国のママたち





原作

永遠へ


結局3度見てしまった。
この手のドラマは、どんな風に書いて良いか
ホントに悩みますので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月29日 01時25分58秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: