レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第87話 New! はまゆう315さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2014年04月06日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
天正五年。織田軍と毛利軍が播磨で激突。
福原城を攻め落とし、播磨で残るは上月城のみとなった。
城主・上月景貞(土平ドンペイ)の妻・力(酒井若菜)は、
官兵衛(岡田准一)の妻・光(中谷美紀)の姉。
戦をせず、なんとかしようと、官兵衛は上月城へと向かい、説得を試みる。
しかし景貞は、開城を拒否する。

事情を秀吉(竹中直人)に伝えた官兵衛は、先鋒を申し出る。

先鋒を認められ、覚悟を決めた官兵衛であったが、
その苛立ちから、善助(濱田岳)らに当たってしまう。
なんとか、なだめたモノの。。。

翌日、先鋒として出撃した黒田軍であったが、
上月には、宇喜多直家(陣内孝則)の軍が加わり、苦戦を強いられてしまう。
押され気味の黒田軍。
すると半兵衛(谷原章介)が、次の手をうつのだった。
次の瞬間、お家再興を目論む尼子勝久の家臣・山中鹿介(別所哲也)が、
尼子の兵を率い、加勢にやってくる。
その鹿介の圧力の前に、宇喜多軍は撤退するしか無かった。

敗退し籠城することになった景貞は、直家に援軍を依頼するのだが。。。。


突如、織田の陣に。。。。

敬称略


“こんな、しくじりは、初陣以来。”

だそうだ。

ってか。。。。ほとんど、官兵衛、戦ってないよね




“戦で功を立てた”ことがあるわけなのである。

でも。。。。それ、どこ???


このモヤモヤを引っ張ったまま、

宇喜多直家の策謀を最終的に表現されてもねぇ。。。。。


ラスト付近の、官兵衛、光のやりとり。。。怒りなども、

いまいち、入ってこないです!!


結局、これって、

今作が、“無駄”なコトばかりを描き、“必要”なコトの描き方が甘い。

っていうことに繋がるわけである。

そう。連ドラだから、どうしても引っ張ってしまうのである。


なぜ、もっと、秀吉と官兵衛中心に、丁寧に描かなかった??

官兵衛が主人公だというなら、

描かなければならないのは、官兵衛と光のやりとりであって、

論功行賞や、信長の行動など、テキトーで良いです!!


あまり言いたくないけど。

主人公がどれだけ頑張っても、所詮、黒田官兵衛なのだ。

歴史を、それなりにかじったことがあれば、

どうしても、信長、秀吉に目が行ってしまいます。

まして、竹中直人さんなんて、

登場するだけで、主人公を含め、他の登場人物を食っちゃってますしね(苦笑)


1クール終了。。。4分の1が終了した今作。

脚本が。。。なんてことを言わず、

もう少し、編集で誤魔化して、

黒田官兵衛が主人公のように描いてくれないかな??


面白くないわけじゃ無いんだけどね。

正直、誰を描きたいのか?、何を描きたいのか?が、サッパリ分からない。


今後もこの調子だと、先が思いやられます。



TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/f7b7525d1ff32ccee1ee1bab0f552f4d





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月06日 18時45分29秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: