レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第96話 New! はまゆう315さん

【虎に翼】第11週(6/… New! ショコラ425さん

目に青葉 山ホトト… New! 虎党団塊ジュニアさん

【新宿警察】 New! ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

制作中ですみません シュージローさん

2014年10月17日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
2004年。
高層マンションに住む野口貴弘(徳井義実)奈央子(小西真奈美)が、殺された。
西崎真人(小出恵介)が、逮捕される。

その後、事件を調べ続けるひとりの男がいた。元警官の高野茂(三浦友和)。
現場には、偶然居合わせたという4人がいたという。
杉下希美(榮倉奈々)成瀬慎司(窪田正孝)安藤望(賀来賢人)そして西崎。
逮捕後、西崎は、弁護士に伝えていた。

高野は、何かあると確信していた。
そこで。。。10年の刑期を終え出所したばかりの西崎に接触し。。。


事件の15年前。
高野が駐在として勤務する瀬戸内海の島で、希美と成瀬は暮らしていた。
ある日、希美は、父・晋(光石研)から、家を出ていくよう命じられる。
「今日からこいつと暮らす」と告げる晋。。。。横には愛人の宮本由紀(柴本幸)
愕然とする希美、弟・洋介(葉山奨之)そして母・早苗(山本未來)は、
父・晋により家を追い出されてしまうのだった。
まさかの大騒ぎに、駆けつけた高野は、心配するが。。。
翌日には、すでに島中に噂は広がっていた。


敬称略




でも、見始めて5分もせずに、あのドラマを思い出してしまった。

そう。昨年1月に、この枠で放送された《夜行観覧車》

そらそうである。

原作者だけでなく、ドラマスタッフも同じ。

ま、そういうことだ。





う~~~~~ん。。。。でも、初回を見た感じじゃ。


イライラさせながら、“何を描きたいんだ?”というパターンですね(苦笑)

いや、ダラダラ無駄を描きながら、後出しジャンケインというパターン!?

ちがう!

現在と過去を交錯させながら、メインの事件の裏に隠れた真実を描く!

ですね。


でもね。

後者のように描いていることを頭で理解していても、

どうしても、前者のように感じてしまうのが、ホントのところだ。


実際、ドラマで映像化すると。

交錯させるって言うのは、ダイナミックに見えて、

オモシロ味のひとつになっているのも事実なのですが。

逆に、登場人物の多さ、変化などを見せてしまうことから、

“見て分かる”というテレビドラマの優位性を捨てているのも事実なのだ。

原作があるのも分かりますが。

ドラマの話数は、限られているのだから。

そのアタリを、思い切り捨てきり。

アバンタイトルだけを現在にしておき、

あとは、時系列に沿って、淡々と描くだけで良いと思います。

時間の流れを認識出来れば、変化は普通に受け入れることが出来ますしね。

極論を言えば。

時間の流れがあるからこそ、

過去のことは、未来にとって必要なことになりますが。

過去にとって、未来のことは必要なことでは無いのだ。

そう。未来は過去の影響を受けるが。過去は未来の影響を受けないから。


でも、初回を見て、“良い”と感じたことがあります。

それは《夜行観覧車》ように、現在と過去を交錯をさせすぎていないこと。

そして、登場人物を並列に描きすぎていないこと。

簡単に言えば、《夜行観覧車》より、かなりマシ。。。ってことである。

“マシ”程度ですけどね。


TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/1d83bdec95194cc01e11380308c99a2b





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月17日 23時05分38秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: