レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

ゲゲゲの女房 第109… New! はまゆう315さん

【虎に翼】第12週(6/… New! ショコラ425さん

藤田平「前川は佐藤… New! 虎党団塊ジュニアさん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2014年12月09日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
紀世都(中島歩)のアトリエへ招かれた萌絵(武井咲)は、
その特異さを見て、明日香(山川紗弥)を殺したのでは?と疑惑を抱き、
そのことを犀川(綾野剛)に伝える。
だが、そんな萌絵の推理に、問題点が多いことを犀川は指摘。
ただどうしても、犯人の心理が読めないと続けるのだった。
そこに儀同世津子(臼田あさ美)が現れたことで、萌絵は研究室を後にする。

その直後、浜中(岡山天音)から、紀世都の手紙を受け取る。

寺林(山本耕史)から連絡が入る。
調べたいことがアリ、病院を抜け出したと言うことだった。
待ち合わせの場所へ行くと、寺林も紀世都からの手紙を受け取っていた。
紀世都のもとへ行きたいと言うこと。

紀世都のアトリエに着いた萌絵と寺林。
そこに紀世都と連絡が取れないのを心配して
喜多(小澤征悦)と大御坊(小松和重)がやってくる。
4人でアトリエに入ると、、、、、、、

そのころ、犀川と世津子は、フィギュアの会場にいた。

敬称略



今までの話は、



今回は、犯人が犯人なだけに、

今までのような、推理=真実という強引な式による、曖昧な幕引きではなく。

真実がシッカリと見えた印象ですね。


今作は、今までも同じだったが。

この手の定番である、事件の謎解きと言うよりも、



密室がどうかとか、凶器がどうかとか言うのは、どうでも良い話。

ほぼ動機だけ。それが理解出来るかどうかは、別の話。

まあ、そんなもの、真に理解する必要性はありませんが。

それでも、今作はそこをドラマのオモシロ味に繋げようとしていたのも事実。

ただ、問題が大きいのは、そこなのだ。

理解のし難さと言うより、その表現、演出ですね。


単純に、犯人を見つけることをメインにしておけばいいものを。

どうしても、演説をメインにしたがるものだから。。。。。(苦笑)

結局、説明って、ドラマとしてオモシロ味がないんですよね。

見せ場らしい見せ場が無いのだ。

俳優の朗読が、見せ場だという感じだし。。。。



TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/15d315901d455acef84db703b8871d84





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月09日 21時50分46秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: