レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

大きなお世話>『虎… New! ひじゅにさん

天使と悪魔 New! はまゆう315さん

神の気配がする New! 虎党団塊ジュニアさん

その3「エイリアン … New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2020年09月27日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「羽運ぶ蟻」

永禄九年。覚慶は還俗し、足利義昭(滝藤賢一)となり、越前へ向かった。
だが敦賀で足止めを食らい、一乗谷に入れずにいた。
焦る細川藤孝(眞島秀和)に、三淵藤英(谷原章介)は、落ち着くよう諭す。
足利義栄もまた、京には入れずにいると。

未だに、朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)に会えずにいると、
藤孝から話を聞いた光秀(長谷川博己)もまた、焦りを覚えていた。

永禄十年。織田信長(染谷将太)は、斎藤高政の息子・龍興を追放。

伝吾(徳重聡)からの文で、明智の里も昔のままだと知った光秀は、
帰郷を望む母・牧(石川さゆり)とともに、明智荘へと向かうのだった。

11年ぶりに明智荘へと帰ってきた光秀、牧は、
伝吾たちの里の者たちの力により、
屋敷も含め、何も変わっていないことに感銘を受け、感謝を伝える。

その後、光秀は、稲葉山城へ。
稲葉良通(村田雄浩)の姿に驚くも、さもありなんと。
稲葉によれば、斎藤龍興より、信長のほうが良いと
そして信長と再会した光秀は、織田家臣団に加わるよう打診を受ける。
すると光秀は、亡き・足利義輝に仕えるつもりだったと口にして、断りを入れる。
光秀の言葉に、今後のことに迷いがあると告げる信長。


敬称略


脚本は、前川洋一さん。

演出は、深川貴志さん



率直に。。。思ったのだが。

これ、前回と今回で、1話に出来たんじゃ?



その紆余曲折のために、アレコレと盛りこみすぎて。

やはり、強引さを感じる。


それこそ、光秀が義景を頼っているならば。

義景の命を受けて、美濃。。。いや、信長に接触しても良いわけだ。

藤孝がいれば、いくらでも義昭と接触できるし。

今後の展開を考えれば、義景と信長の“間”に光秀を置く方が、

間違いなく分かりやすい展開になっただろうに。


ダメって言うのじゃ無く。

主人公に何らかの意志がなく。

意味なく瞬間移動しているように感じてしまった時点で、

ダメに近い印象を受けてしまうと言うことである。


ってか、回りくどいコトをやりすぎだろ。。。これ。



大河ドラマファンや、戦国時代好きを楽しませろなんて、言うつもりは無い。

でもね。

知っている人は知っているとおり。

“コレから”のほうが、明智光秀の“行動”が、明確なモノが多いのだ。

それを排除するなら、それはそれで良いだろうが。

排除しすぎれば、面白味は失われるわけで。

これ、どういう全体構成を考えて、こういうことになったんだ?

正直、理解出来ないです。

もう、後半戦に入っているというのに。。。。



TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-6136.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月27日 18時49分10秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: