レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

大きなお世話>『虎… New! ひじゅにさん

天使と悪魔 New! はまゆう315さん

神の気配がする New! 虎党団塊ジュニアさん

その3「エイリアン … New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2021年02月21日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「栄一、踊る」

9つになった栄一(小林優仁)
父・市郎右衛門(小林薫)に付き従い、仕事を学びはじめていた。

そんなある日、市郎右衛門は、岡部藩代官・利根吉春(酒向芳)から、
道の整備のため、人足と金を工面するよう命じられる。
藍の刈り取りもあり、年に一度の村祭りを中止するしかなかった。
思わぬ事に、落ち込む栄一。

一方、一橋家の養子となった七郎麻呂(笠松基生)は、

その家慶に、実子のように扱われる慶喜

そのころ、隠居を命じられた斉昭(竹中直人)は、
慶喜の手がかりに、復権を考え始めていた。

そんななか、仕事を終え、帰ってきた市郎右衛門は、
刈り取りが終わっていることに気付く。
すると、そこに。。。。

敬称略


作、大森美香さん

演出、黒崎博さん



皆を笑顔に。。。。は、、ま、いいや。

とりあえず、そのあたりは、横に置いて置く。




もう子供時代は、終わりですか?

なら、今回のラストから、ようやく“物語”が、本格的に開始ってことですね。


ってか、そもそも。

この程度なら、別に子供時代、、、必要無いだろうに。

唐突に、年月が経ったとナレーションを入れられても。



それくらいなら、子供の時から母に言われてきた。。。と

そんなセリフ1つで、必要十分だろうに。


問題なのは、“繋がり”を感じ難いことだ。

まあ、そうだよね。

劇中では、数年だったとしても。

俳優が、いきなり大人だもん(笑)

いずれ、そういうコトがあるのは、分かっていたとは言え。

意味がある描写が、子供時代に存在したなら、まだしも。

。。。。ほぼ、無いから。

個人的印象では、2話分の時間を無駄遣い。。。としか感じていない。


今作。初回の状態や、今回を見ても分かるように。

どう見ても、栄一と慶喜のダブル主人公に近い状態だよね?

かなり先にまで、交流があった事もわかっているし。


こうなってしまうと。必ず“両方”を描いてしまうのは、言うまでも無い。

今回だって、わざわざ、幕府内のことを描いているし。

そらね。

“ドラマ”として、間違っているとは思いませんが。

たとえ強引であったとしても、

主人公が栄一。。。の物語を見たいです。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-6459.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月21日 18時43分51秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: