1

伊勢廣は高島屋の中でも別格的な人気で、予約も締め切られるし、開店と同時に並んでも何組か待つ感じになる。独特な食感のつくねが美味しい。ほとんどが塩味なのも珍しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.11
閲覧総数 57
2

値段の割にコーヒーが美味しいのでついついマックをリピートしてしまっている。PayPayの割引がモバイルオーダー限定のようだったので、初めてのモバイルオーダー。今日もエッグマフィンコンビ(390円)。モバイルオーダーの時は砂糖とミルク付くのがデフォルトなのかな?いつもはいるか聞かれるのに。この場所にあった上野藪も、一度利用したことがあると思うのだが、知らないうちにみや川(台東区上野3-24-6 上野フロンティアタワー 6F 03-5826-8377)という店に変わっていた。何よりもビックリなのが厨房2名、フロア1名すべて外国人編成ということ。オーダーしたのはもりそば(880円)とかけそば(880円)。北海道のキタワセとの貼り紙があった。まずはもりそばから。薬味は葱とまぜわさび。蕎麦つゆは結構ちゃんとしているし、蕎麦の茹で加減もいい。キタワセ自体がそんなに香りも味もある蕎麦粉ではないが、その割にはマトモでビックリした。もりそばを食べ終え、蕎麦湯が来てから、かけそばへ。かけそばは、蕎麦がちょっと柔らかめ。ひどくはない。ぎりぎり許容範囲。汁もまずまず。多国籍軍なのに頑張っている。ここより美味しくない日本人の蕎麦屋は多くある。ひさご通りの和菓子屋 相州屋で、どら焼き(150円)を買ってみた。小さな店でちょっと雑多な感じの店。どら焼きは小さいけれど、結構しっかり重い。皮もつぶあんもどっしりしている。そしてつぶあんは甘さ控えめ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.13
閲覧総数 33
3
![]()
日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1。キャベツが高いままなのでザワークラウトがないまま。出汁割を頼んで、温奴。今日は、白出汁の焼きそばと納豆にした。白出汁焼きそばに納豆をぶっかけて食べる。美味しい。そしてコーヒー割。今日も美味しかった。リストランテすずらん(台東区寿4-3-4 メテオール田原町 B1F 080-4778-8348)に初めてきた。すずらんって名前から、昔からある店の存在に気づいていなかっただけかなって思っていて、先週電話した時には誰も出なかったので、営業してないのかなって思っていたのだが、インスタをみつけて、営業していることが分かったので行ってみた。カウンターとテーブルで思たよりも席数はある。お子さんが一人でカウンターの端の席に座っている。フロアに奥さんが立っているときはお子さんをつれてくる必要があるんだろう。メニューは乾麺中心で、1品だけ手打ちがあった。ロングのタリオリーニだけど、イカスミを打ち込んだタリオリーニ 桜海老とソラマメのアーリオオーリオペペロンイーノ(1650円)をオーダーした。小さな前菜のバッカラ マンテカート。タラを使ったヴェネチアの郷土料理らしい。タリオリーニもきた。イカスミの味がするタリオリーニで美味しいけど、例えばイカ墨のスパゲッティーニと比べてどっちが好きかと言われたら、歯は真っ黒になるけどイカ墨のパスタの方が美味しいと思ってしまう。ロングの手打ちって乾麺と比べてその美味しさにイマイチ納得感がないのだ。例えば、ピチであるとか、ビーゴリとかロングっぽいものでも明らかに食感が異なるものであれば手打ちの意味もあるが、タリアテッレやフェットチーネ、あるいはタヤリンやキタッラなどはあまりよさがわからないのだ。カリッシマのストロッツアプレーティや、ガルガネッリ、トロフィエと言った完全なショートが大好きなのだが、そういうショートじゃなくてもブラカリのストラッチや、昔はよく作ってくれたプリンチピオのマルタリアーティみたいに幅が明らかに異なるとおのずと食感も異なって手打ちの面白さが出るのになって思う。もちろん、このタリアテッレも美味しかったんだが。店内に飾ってあった油絵が華やかな色合いで戸てtも好きな色使いだったので、作家を聞いたら、川又敦子さんという方らしい。いまさらながら、グランドメゾンパリを観た。3星に上がれず2星にとどまった時のメニューが和牛のステーキ ソースペリグーって2星をバカにしていないか?って思った。俺のフレンチかよって。それに比べて最後の料理の素晴らしかったこと。途中、ブラスのガルグイユが出てきたり、正統派フレンチで攻めるかとTATERU YOSHINOみたいなことを言い出したり(吉野シェフのステラマリスはパリで1星だったが)、いろいろ裏側が想像できて楽しかった。浅草界隈でオープンした当初一度だけ伺ったバル ジュタタン(台東区台東3-11-5 平賀ビル 1F 090-2252-0423)が仲御徒町に移転したとホイチョイの東京いい店で知ったので伺ってみた。以前の店は7席くらいしかない本当に小さな店だったが、新しい店は12席くらいある(十分小さいけど)。以前はPayPayが使えたが今はキャッシュオンリーになってしまったようだ。グラスのワインにしようとしたらハーフボトルの方がお得というので赤のコノスル ヴァラエタルハーフ カベルネ ソーヴィニヨン ビシクレタ レゼルバ 375ml 赤ワイン ハーフボトル Cono Sur Cabernet Sauvignon Bicicleta Reserva。料理はオードブル盛り合わせ(1800円)がお得と言われたが、妻が食べられない食材があったのでそれを変えてもらった。ベーコン焼きとパテカンと根菜サラダの盛り合わせだった。パテカンが思ったより軽め。根菜サラダはピクルス風。どれもちゃんと美味しい。自家製丸パン(180円)海の幸のブイヤベース(1800円) ムール貝やホタテ、金目鯛などのブイヤベースで美味しい。牛ハラミのロースト(1850円) 野菜のグリルと綺麗に焼けたハラミのローストで美味しい。厨房1人なので結構時間がかかるので追加オーダーはやめて店を出た。バル ジュタタンで食事した後、〆を食べようという話になってこの前から妻が行きたがっていた想夫恋(台東区上野4-6-7 白鳥舎ビル 1F 03-5826-8865)に来てみた。飲み物はハイボール(320円)とメニューには書いてあったが、実際はスマホオーダーの際に間違えたのかデュワーズハイボール(390円)X2になっていた。それでも安いけど。オーダーした料理は一口餃子 8個(490円)美味しい想夫恋焼き 並(1050円) もやしがたっぷりで麺はかた焼きそばまでは行かないが焼かれてかたくなっている。面白い食感で美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.09
閲覧総数 254
4
![]()
新橋界隈で食事の時間になったので久しぶりにつる寿(港区虎ノ門1丁目5-3 03-3508-9971)で3種盛りでも食べようかと店の前まで行ったら閉まっている。店に電話したら「お客様の都合により電話を取り外しております」 とのアナウンス。一体どうしたんだろう。つる寿は京都の料亭つる家から「つる」の文字をもらえた2店の内の1店(ちなみにもう1店は金沢のつる幸(金沢市高岡町6-5 076-222-2326))で、2004年12月に初代の書いた【送料無料商品】旬の味、だしの味 「つる壽」語りづくしが発売されたばかりだし、二代目の柿澤斉さんもイシバシレシピで鶏の唐揚げを披露していたりしたのだから閉店だとしたらあまりに予想外だ。どなたかつる寿がどうなったかご存知の方はお教えください。そんな訳でつる寿の3種盛りモードになっていたものを切り替えて末げんで鶏の唐揚げでも食べようかと思いつつ新橋方面に歩き始めたが、途中で味の中川(港区西新橋1丁目14-8 03-3591-2976)を見つけ懐かしくなって入店する。味の中川は焼き魚のような極めて普通の料理を美味しく食べさせてくれる店だ。職場が近所だった頃は昼にほっくりと美味しく焼けた焼き魚を食べに来ていたがすっかりご無沙汰している。今日も焼き魚にしようかと思ったのだが、カレイの煮付け(700円)も魅力的だったのでそちらを選択。小さめのカレイでちょっと甘めな味付けだったが丁寧に煮付けられていて美味しいし、ご飯も旨い。注文が入ってから昼でも料理を作り出すので料理が出てくるまで時間がかかるが昼時にありがちな作り置きみたいなことはないので安心して食べられる。こういう店が職場の近所に欲しいと私は思う。料理・グルメblogランキングを確認!料理・グルメホームページランキングを確認!
2005.05.23
閲覧総数 5144
5
![]()
すき家(台東区浅草2-9-14 木村ビル 1F)まで朝食しに来てみた。最近は吉野家で朝食を食べることはあるが、浅草ですき家の朝食を食べたことはない。朝食メニューは豊富だけど、結局、牛たまかけ朝食 ごはんミニ(390円)。玉子と紅ショウガと牛肉で小さな牛丼にして食べることになっちゃうのは同じ。しっかり目の味付けの煮物と味付け海苔、そしてみそ汁。みそ汁は吉野家よりしょっぱい。味付け海苔はいらない。日本橋界隈でランチになって、Peace(中央区日本橋室町1-11-12 日本橋水野ビル 2F 03-6281-9845)に来た。ポルチーニのランチコース。ドリンクは、アルザス リースリング [2021] ローリー ガスマン Alsace Riesling Domaine Rolly GASSMANN(2000円)アミューズで生ハムブリオッシュ カシスとピスタチオ これが美味しいブリと自家製いくら さっぱりとした味付けで美味しいポルチーニのフリット イブリガッコのタルタル 美味しい白:[NV(2019・2022)] ヴィノ ビアンコ 白 (ダリオ プリンチッチ)Vino Bianco (Dario Princic)(1800円)未利用魚のカルツオーネ(+1600円) 濃厚な魚の餡な感じで美味しいポルチーニとクロムツのリゾット パリパリに皮を焼いたクロムツも美味しい蟹とポロ葱のパスタ 温かいエンジェルヘアな感じのパスタ カラスミのパウダーとポロ葱の甘さの相性もいい北海道 十勝ハーブ牛 肩ロース 美味しいPeaceソフト オリーブオイルと塩で食べるとまたうまいコーヒーいやあ美味しかった お腹いっぱい私が来たら、すぐに連絡が行ったみたいで田中さんが挨拶に来てビックリだった浅草に帰ってきて、オフィスに戻る前に銀行に向かう途中、珈琲館で美味しそうなホットケーキのPOPを見てしまって、お金おろした後に、珈琲館に寄ってしまった。オーダーしたのはふんわり濃厚マロンホットケーキ1枚のドリンクセット(1640円)で、ドリンクはブレンドにした。珈琲館のホットケーキは美味しいけど、このマロンクリームがとっても美味しかった。ブレンドは苦くて、砂糖とミルクでちょうどいい。あかね(台東区西浅草2-10-2 小川ビル 1F 070-8428-1005)で会食。バイトがいる時はスローだったりするのにワンオペだと19時前から満席。打ち合わせしながらだったので、珍しく色々食べた。肉じゃがや銀鱈、シチューにハンバーグ。シチューもハンバーグのソースもきんぴらもきのこたっぷり。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.24
閲覧総数 65
6

昼飯を食べる時間がほとんどなかったので、マルエツプチでわかめ野沢菜のおにぎり(105円)と梅しそちりめん(118円)。どちらもまずまずだが、旨みが強すぎる印象。夜は銀行時代の仲間12人で蕎麦と酒 旭(港区西麻布3-13-14 LA・RES 西麻布 1F 03-3497-5299)で宴会。1年ぶりの利用だ。石井さんも今は寿司割烹 西麻布 いしいを閉店して、こちらに専念しているとの事。寿司を出してはいないが。ひじきのお通しで始まった。生ビールで乾杯の後、手取川 大吟醸の1升瓶(12000円)。ポテトサラダ(750円 味玉と粒マスタードの入ったポテトサラダ)。板わさ(750円)、甘いおぼろ豆腐(750円)、出汁巻き玉子(800円)、刺身盛り合わせ(鰹、ひらまさ、蛸ぶつ、スミイカなど。さすがクオリティの高い刺身)、日高見 純米 1升瓶(12000円)運んできてくれたサービスの女の子も可愛い。そしてちゃんこ鍋(1人前2400円2人前から 上品な出汁で具はさつま揚げ 油揚げ、つくね、鶏肉、白菜、長葱、ニラ、水菜。旨い)、雑炊も美味しい。更に何合か酒をオーダーしていたよう。二八蕎麦を3人に1枚ずつ食べてから、〆はTKG。美味しかった。飲み過ぎで1人8000円になってしまったが、料理だけなら1人5000円弱だったと思う。相変わらず美味しくていい店だ。GiltへようこそB4Fへようこそ
2015.10.27
閲覧総数 263
7

朝マック(台東区浅草1-24-1 浅草ROX 2G 1F 03-5806-9825)で今日はベーコンエッグサンドのコンビ(400円)を買ってみた。ドリンクはホットコーヒー。この前、マックのコーヒーが結構美味しいことがわかったから。ベーコンエッグマックサンドは、フワフワのバンズに玉子とベーコン。玉子が固めなのは、エッグマフィンと変わらず。ベーコンの塩味でバランスはいい。やよい軒(台東区寿4丁目7-7 03-5806-3630)の前を通るたびに、さんまの塩焼き定食ののぼり旗が気になっていて、結局食べに来てしまった。やよい軒は、お新香が美味しいのと、もち麦ご飯に変更できるのが好き。さんまの塩焼き定食(990円)を+30円でもち麦ご飯に変更。お新香は昔は各テーブルにあったが、今は1か所にまとまっていて、醤油皿みたいな小さな皿で持っていく感じ。美味しいのでいっぱい食べられてしまいがちなのを心理的に予防しようとしているんだろう。しばらくしてさんまが来た。ちょっと細いけど、ちゃんと美味しい。もち麦ごはんも美味しい。久しぶりのさく山(台東区三筋1丁目7-4 03-3862-2284) 今日はカウンター満席だった。麦の温かいお茶割つまみを何品かお願いした。出てきた順に白ばい貝、松前漬け、クジラメヒカリの塩焼きにぎりに移ってコハダ、アジ、ヒラメ、カンパチ新イカ、ゲソ、穴子トロタク巻きつまみは美味しいし、にぎりも綺麗新イカがさく山で食べられるとは思わなかったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.10
閲覧総数 81
8

雨にも負けず日曜の朝は喜林。いつものようにザワークラウトとキャベツサワー。焼きそばはトマトガーリックソースの焼きそばにした。これも美味しい。そしてコーヒー割。いつもだったら、これで終わりなんだけど雨が激しかったので、出汁割と温奴を追加久しぶりの出汁割が美味しい。ヤネウラの下の福和に行ったら営業してなくて、大勝軒もお休みでって感じで放浪して、そば八(台東区浅草橋1-30-4 03-3863-7530)に入った。寒いので温かいそばをと思ってカレー南蛮(1000円)をオーダー。レビューを見直したら、前回はつけカレー南蛮をオーダーしていた。カレー南蛮はそばのコシがないことが多いのでつけカレー南蛮に変えようか迷ったが、結局そのままカレー南蛮にした。しばらくして運ばれて来たカレー南蛮。そばはしっかりコシがあって完璧な茹で加減で美味しい。この茹で方だったら、つけカレー南蛮よりもカレー南蛮の方が美味しい。スパイシーで汗だくになりながら汁も飲み切ってしまった。美味しかった。「爆弾」を観た。佐藤二朗が楽しそうに演技している。妻はユージュアルサスペクツみたいだと言っていたが、面白かった。今日もアラカルトだと知ってにし座わ(台東区浅草3-34-10 ロワール浅草 101 050-8881-7620)に来た。にし座わも貸切状態でビックリ。昨日のソニャンドといい、私がリピートする美味しい店でもガラガラって本当に中間層が消滅してると思う。お通しは名残の鱧オーダーしたのは出て来た順に安納芋と百合根の素揚げ土瓶蒸し とらふぐ キノコ 鱈の白子小鍋 寒鰤 カブラのすきシャブブリの一汐鯛のカブトの炊き込みご飯 赤出汁とお新香今日も美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.09
閲覧総数 60
9

尾山台でランチになり三稜に行ってみたら臨時休業。ノープランになり商店街を歩いてたまたま入ったのが更科(世田谷区等々力2-18-15 1F 03-3703-3551)。蕎麦のあるファミレスって感じで、天ぷらだけじゃなくフライメニューもある。私はフライを天つゆや蕎麦つゆで食べるのが好きなので、フライメニューは歓迎。ランチセットがいくつかあってカキフライがあったのでついついカキフライセット(1000円)をオーダーしついてくる蕎麦はざるにしてもらった。途中オーダーしたのと違う日替わりが運ばれてきたりもあったがそれでも10分ちょっとで料理が運ばれてきた。勝手にカキフライとざるそばと思っていたらなんとご飯まで付いている。冷奴にお新香、カキフライは小さなカキフライが5個。たっぷりのキャベツの千切りのサラダも盛られていてドレッシングが結構美味しい。カキフライは熱々じゃない。カキで入院経験のあるものとしてはちょっと不安。ソースもあるけどやっぱり蕎麦つゆで食べると美味しいけど。蕎麦は全く蕎麦の香りを感じさせない街そばタイプ。でも蕎麦つゆはそんなに悪くはない。ご飯多すぎて残した。Giltへようこそ
2019.08.22
閲覧総数 188
10

バンズが独特でハンバーグっぽいパティとよく合うのでチーズバーガーが美味しいロングボードカフェ(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 3F 03-3599-5300)に来た。今までは近隣就労者ランチメニューが存在し、チーズバーガーにドリンク付けても750円だったが、割引が変わって20%オフになったとの事。なので、チーズバーガーにホットコーヒーつけて1,450円の20%オフで1,160円。バンズが美味しくて、ハンバーグのようなジューシーなパティが独特で美味しい。フライドポテトではなくポテチだけど。ヤネウラ(台東区蔵前1-5-8 シスコビル 2F 080-3450-7859)にダメ元で電話してみたら2人だったら入れるって言うんで妻と2人で久しぶりのヤネウラ。当日で入れる事あるんだ。シェフが平日に急にって心の準備が出来ていないから反則って呟いていたらしいけど。シャルドネのグラスもらって料理は今は3500円のコースのみ出てきた順にホタルイカ サラダ たっぷりなサラダ とりわけで ドレッシングも美味しいフワフワクリームチーズ バゲットとブルーベリーののったふわふわクリームチーズアンコウと茄子の揚げ出汁 美味しい牡蠣のクリームコロッケ 牡蠣の味のベシャメルのコロッケ 美味しいメルローのグラス黒毛和牛のデミグラス オムレツ ふわふわのオムレツに牛肉ゴロゴロのデミグラス和牛入りハンバーグ ゴルゴンゾーラとフレッシュトマトのソース でっかいハンバーグをとりわけでモンブランのハンバーグのような肉肉しいハンバーグズワイガニと菜の花の塩バターオイルパスタ しっかり目の味付け今日も美味しかった。入れてラッキー。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.05
閲覧総数 97
11

朝ラーをしに鴨to葱(台東区雷門2-17-9 03-5830-6706)まで来てみた。ずっと決済申請中だった券売機も、キャッシュレス決済ができるようになっていた。朝7時半だとまだ客もほとんどいない。スタッフがほとんど中国系なのはかわらず。1080円の鴨らーめんを選んだ。ストレートな全粒粉の麺もスープも美味しい。24時間営業のおかげで並ばなくてもいいし、使い勝手がいい。何度も前を通っていたが利用したことのなかったPANAS(台東区西浅草1-7-18 シノビル 1F 03-3842-5075)を初めて利用した。カードのシールが貼ってあったので、カード決済できると思ったのだが、キャッシュのみと言われた。ランチだからか。ランチタイムでもカレーの種類は選べて、私はサグチキンカレーセット(900円)を選んで、カレーの辛さは辛口、ナン、飲み物はラッシーにした。ラッシーとキャベツ中心のサラダがまずきて、サグチキンとでっかいナンがきた。熱々でちょっと甘いナンに、ちゃんと美味しいサグチキンだった。ラパティスリードゥナツは3度目の移転だ。はじめの店は468の近くだったように記憶している。その後、見番通りに移転し、今回千束通のケーキ屋跡地に移転してきた。以前の店より広くなってカフェスペースもできた。コーヒー(450円 税別)とモンブラン(600円 税別)をオーダー。コーヒーは、ぎりぎりブラックで飲める苦さ。モンブランは、久しぶりにナツのケーキを食べて思い出したのだが、甘さ控えめで、すごいってケーキじゃないんだけど、ちゃんと美味しいケーキだった。大島屋(台東区浅草2-24-10 03-3844-2634)にやってきた。あのやばい寿司を食べに。学習効果でたっぷりのお通しがあるので寿司以外のオーダーは控えめにしたので。ただアジのガリ巻き(800円)は気になったのでオーダー。そしておまかせ寿司(2000円)は大間腹上一番 カマス 松川カレイ スルメ。これから大間はスルメを食べて美味しくなっていく。この後、あかねに行って、さらにDJ.Booへ。3日連続で来ているというアンディというイギリス人とカラオケ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.07
閲覧総数 66
12

朝食を食べに松屋。今日も生卵かけごはん ミニ牛皿 ライス小盛(350円)の食券を購入。今日はごはんにミニ牛皿をかけて、たっぷりの紅生姜、生卵と七味をたっぷりかけてかき混ぜて食べる。これが癖になるんだ。伊勢丹会館のグリル満天星(新宿区新宿3-15-17 伊勢丹会館 4F 03-3355-3621)でランチにした。昔っぽい内装が素敵だけど、サービスのおじちゃんの耳が遠いのが難点(笑)ハンバーグランチ(1650円)にコーヒー(330円)をオーダーしてハンバーグはチーズを選んだサラダとコンソメスープが来てからハンバーグが来たソースも美味しいハンバーグだった。今日は、あかねも池田美容室もお休みだったので諦めてかけていたんだが、三富珊瑚(台東区西浅草1-3-17 03-6795-1344)が営業していたので入ってみたオリオンビール(600円)、岩のりクリームチーズ(350円)、島らっきょう漬(500円)をオーダーお通しでナッツとポップコーンオリオンビールが軽くて美味しい岩のりクリームチーズは混ぜてリッツにのせて食べる島らっきょう漬けも美味しい会計1800円だった歌舞伎の研修生がいた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.12
閲覧総数 28
13

お台場界隈はランチタイムの取扱いの見直しが行われていて、近隣就労者割引がなくなったり、ランチメニューがなくなったりしている。マロリーポークステーキ(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 6F 03-6426-0880)も、以前はトンテキが1290円だったのが、1690円に値上がりしていた。なので、値段が変わっていないマロリーポーク黒カレー ポークステーキ200g付き(1990円)にしてご飯を少な目にしてもらった。具はすべて溶け込んだ感じのルーで野菜の甘さを感じるやさしいカレー。ポークステーキは表面はパリッと中はジューシーで美味しい。マロリーポークステーキは、近隣就労者割引10%が使えて、PayPayの20%キャッシュバック対象店でもあった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.04.21
閲覧総数 114
14
![]()
土曜の朝はチガヤ(台東区蔵前4-29-3)のモーニング。いつもの様に6種のパンとドリップコーヒーのモーニング(850円)。銀座シックスで会食のランチになり初めて家寶 跳龍門(中央区銀座6-10-1 銀座シックス 6F 03-6264-5688)を利用した。アラカルトで何品かあらかじめシェアして出してくれる海老春巻はプリプリの海老だし、エビマヨも美味しい上海蟹のあんかけ炒飯も美味かった。和牛の細切り炒めも美味しいエッグタルトも熱々で甘さ控えめで美味しいどれも美味かった。銀座から帰ってきてコワーキングスペースに戻る途中にちいきとでアイスを食べようと寄ってみた。旅するアイスということでいろんな種類があるのだが、その前にサービスの女の子がかわいくてビックリした。前来た時こんなかわいい子いなかったと思う。早く言ってよって感じだ。佐渡の塩ミルク(600円)は軽くて美味しいアイスだった。久しぶりにソニャンド(台東区駒形2-1-11 DAICHI B.L.D KOMAGATA RIVERSIDE 2F 03-6691-2601)に来た。ギリギリで電話して予約したのでパスタコースかアラカルトという事だったので、パスタコース(7700円)にしてたりないようだったら、アラカルトメニューから追加しようってことにした。グラスワインが豊富で嬉しいドリンクはまずは白でワイン マルヴィラ ランゲ リースリング 2015 750ml 白ワイン イタリア (d04-6584)(1600円)一皿目はハムの盛り合わせイベリコチョリソー、フェンネルシード サラミ、イベリコのパンチェッタ、コッパ、ハモンセラーノ24ヶ月 どれも美味しい二皿目 サンマのテリーヌ 焼き茄子のジェラートとパプリカのピューレ 焼き茄子のジェラートも美味しい三皿目 カリフラワーのクリームスープ イカの墨煮 旨い イカの食感も面白い赤ワイン 【よりどり6本以上、送料無料】 MONCHIERO CARBONE BARBERA D'ALBA PELISA 750ml | モンキエロ カルボーネ バルベーラ ダルバ ペリーザ ピエモンテ州 赤ワイン バルベーラ 100% ぶどう品種 土着品種 デイリーワイン 単一品種 品種100%【バルベーラ100% (1400円)四皿目 ニラを練り込んだタリオリーニ 鴨のラグー オレンジの香り 平打ちなんだけどタヤリンのように細く薄いタリオリーニ 美味しいココナッツのアイス 和梨のグラニテ ブランマンジェ イチジクコンポートコーヒー小菓子これだけ美味しいのに貸切だった隅田川の横でスカイツリーも見れるデート向きのロケーションなのにアラカルトもあるのに本当に不思議だ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.08
閲覧総数 55
15

久しぶりの元エロ中こと味芳斎(港区芝大門1-4-13 03-3431-6543)。入り口のところにお店のビジネスカードが置いてあってビックリ。何だかドンドン普通の店になって行くようで寂しい。今日は爺ちゃんがいたが、眼鏡をかけて、怒鳴り散らすこともなく静かでこれまた寂しく感じた。オーダーしたのは、ニラレバ(800円)。たっぷりのニラレバは、レバーは丁寧に処理されているし、塩加減がちょっと強めだが、美味しい。ただ、スープは今日もしょっぱかった。爺ちゃんの横で鍋を振っているのは、だいぶ若い料理人だった。レストラン・飲食店blogランキングへ!料理・グルメブログランキングへ!
2008.08.25
閲覧総数 8
16

新しく出来た嘉園(港区台場1-6-1 デックス東京ビーチシーサイドモール 5F 03-5579-6869)。本来は北京ダック専門店らしいのだが、1500円でランチブッフェをやっている。まだ出来たばかりで知名度がないのかガラガラ。20種類くらいの料理が並び、豚角煮や麻婆豆腐、エビチリなどは結構ちゃんと美味しかった。餃子や焼売などの点心は種類も少なく、クオリティもイマイチ。チャーハンはパラパラチャーハン、焼そばもあった。デザートのマンゴープリンや杏仁豆腐はまあまあだった。味にばらつきがあるが、美味しいメニューもあるので、上手に選べば満足のいくランチになると思う。女房と夕飯を食べる時間までの間あかね(台東区西浅草2-10-2 小川ビル 1F 070-8428-1005)で。赤星。今日のお通しは鰤刺。石原劇場でよくみた客が半分ほど。この前はイタリア人を呼び込んだが、今日はフランス人カップルだった。料理選んであげたりしていると、他のお客さんがシャンパンを入れてみんなで乾杯めちゃ喜んでいた。山椒カレーをチャパティで食べてから成戸鮨に向かう。成戸鮨(台東区雷門1-16-9 MG雷門ビル 3F 03-5830-6127)で夕食。いつものように山路さんの和食が多めの山コース(9900円)をオーダー。今日は焼酎を温かいお茶で割ってもらった出てきた順に焼き茄子 とろろ芋サワラ幽庵焼き炊き合わせ海老真丈トースト 安定した美味しさにぎりに移ってヒラメ、イカ、コハダ、平貝、赤身漬け、海老、中トロ、ウニ、イクラ、穴子プリンのような玉子焼き味噌汁追加で梅しそ巻苺今日も美味しかったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.04.25
閲覧総数 119
17

この前、あかねでVIVACE(台東区西浅草2-15-8 No.1浅草 1F 090-7314-2695)のオープニングスタッフと遭遇したので、オープンの朝にモーニング食べに来てみた。朝から夜までほとんど休みなしで営業すると聞いていたので、楽しみにしていた。朝はピアディーナサンドが基本で、それにドリンクをつけるか、サラダをつけるかな感じ。私はピアディーナドリンクセット(1000円)にして、ホットコーヒーにした。ピアディーナを食べるのは初めて。麺棒で伸ばしていたので、ローマ風なのかと聞いたら、ロマーニャ地方の発酵させないパンらしい。独特な素朴な食感で、パニーニとも違う。珍しいものは面白いが、飽きやすくリピートは難しいので、ロースハムとクリームチーズの具だけでいくのか難しいところ。近隣の客を狙うのか、広域から新規客を集めるのか。具があると飽きるので、具をなくして、バタートーストのようなオリーブオイルと塩で食べるピアディーナとかもありかなと思う。シンプルな方が飽きないので。本当は朝のみできるのが一番いいんだけど。カミヤ(台東区浅草1-1-1 2F 03-3841-5400)に来た。メンチカツが食べたかったのでビアランチ(1200円)をビールのかわりにホットコーヒーに変えてもらった。ライスではなくパンで。日替わりランチはオーダーするとすぐ出てくるんだが、ビアランチは10分弱待った。メンチカツ、エビのフリッター、野菜のマリネ サラダとパスタがのった皿に食パンとロールパン。パンがふわふわ。メンチカツは小さめでボリューム感にかける。味も普通。ホットコーヒーは深煎り。1階は現金のみなのに2階はカードと交通系が使えるのが不思議。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.02
閲覧総数 80
18

新橋に仕事で行ったら、懐かしい桂花ラーメン(港区西新橋1-16-2 山水ビル 1F 03-3593-3100)があったので入ってしまった。昔、渋谷のプライムにあったころに何度か利用した覚えがある。桂花ラーメンは2010年に民事再生になって味千がスポンサーになって再生したと記憶している。ちょっとボソボソした感じのストレート麺で結構おいしかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.06
閲覧総数 74
19

やっと移転オープンしたチガヤでいつもの様にモーニングと思ったら大行列でしかもモーニングだけのオーダーなのにチンタラ商品選んでる前の客が終わるのを待たなきゃ行けないというので諦めてLe bage(台東区寿3-13-4)に来た。ブルーベリークリームチーズサンド(600円)とホットコーヒー(500円)をオーダー。家にはクランベリー、イチジク、ダブルチーズを買って帰ることにした。咀嚼力を鍛える感じのベーグルがなんか癖になる。チガヤがこんな状態が続くとここで土曜の朝になるのかな。チガヤ休業中と同じ様に。なんとなく二郎系を食べたくなって俺の生きる道(台東区千束3-6-8 スカイコート入谷)に来てみた。麺150g、野菜マシ、脂もニンニクもなしにした。太麺の手もみ麺風で、麺は好き。野菜マシにしたので大量のもやし。もやしがいっぱいだからか麺150gでもきつかった。102のイベントの告知で知ったよしパン。16時過ぎだったのでもうほとんど残っていなかった。アルテックのスピーカーと美味しいコーヒーの102。今日はスティービーワンダーや、ロバータフラックといった懐かしいLPがかかっていた。エチオピアのハンドドリップが好きなので、ついついいつもエチオピア。アルコールもあるんだから、実は昼飲みできるって今更気付いた。80歳になっても食べられるフレンチって思っていてずっと近所にいてくれると思っていたジョンティ(台東区浅草橋2-5-3 03-5829-9971)が来年6月で建物老朽化のため閉店しちゃうと言う。コロナの間もいつもテイクアウトさせてくれたり本当に世話になった。なのにそんなの聞いてないよ。ワインは富田さんにお願いしてRiesling Evidence Organic - Gustave Lorentzオーダーしたのはいつもと同じ榎さんサラダ(1300円) たっぷりのサラダスペッツェル(1300円) アルザス風パスタは実は久しぶり 娘が一緒の時はよく食べたDomaine Rieflé Pinot Gris Grand Cru Steinert 2018シュークルートは芋でお腹いっぱいになっちゃうので芋抜きで キャベツ増量が嬉しい魚のシュークルート ハーフ(1550円)肉のシュークルート ハーフ(1550円)自家製焼きプリン 大人のキャラメルソース(700円)コーヒー(600円)X2シュークルートのあるワインバーみたいに小さな店にするって言うけど近所にいてくれないのかな。せめて俺が死ぬまでは。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.11
閲覧総数 105
20

7時前に朝食となるとマックでエッグマフィンコンビ(390円)をオーダー。飲み物はプレミアムローストコーヒー(S)。前回、ケチャップを付けてもらったが、それほど相性が良くなかったのできょうはそのまま。エッグマフィンは卵の黄身がパサパサだが、マフィンの食感とベーコンの塩加減は程よかった。コーヒーがちゃんと美味しいと安心して来てしまう。会議用に今日は美濃吉の弁当を買ってみた。京都の竹茂楼と同系列の美濃吉で煮物などの惣菜を買ったことは何度もあるが弁当を買ったのは初めてかも。京の旬彩(2700円)という松茸ご飯のちりめん山椒ののった白いご飯の2種類のご飯のお弁当だ。茄子の揚げ煮、かぼちゃ、高野豆腐といった煮物が美味しい。出汁巻も菊乃井より美濃吉の方が好き。松茸ご飯はしっかり目の味付けだったが美味しいお弁当だった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.21
閲覧総数 57
21

西友でお茶買ってから、ドトールでモーニング。今日もハムタマゴサラダトーストにホットコーヒー(480円)。結構な頻度で来てるなと思う今日この頃。11時ちょうどにモンブラン(台東区浅草1-8-6 ファミール浅草ビル 1F 03-5827-2771)に着いて、名前を書いた。多分2枚目だろうと思う。書いている紙以外の紙を持って呼んでいたので。それでも2分後には席に着けた。この前はカレーセットにしたので、今日はハンバーグランチとカキフライ3個にしようと思ったら、10月ごろからと書かれたカキフライがまだ始まっていないと言われた。なので、この前と同じカレーセットにしてハンバーグはイタリア風、ご飯少な目でお願いした。注文取りに来るまで数分待ったと思うが、それでも入店してから10分以内に料理が運ばれてきた。イタリア風ハンバーグがまずきて、カレーライスと味噌汁、なぜか最後にこんにゃくの煮物の小鉢。ワイルドなハンバーグにちょっとピリ辛なトマトチーズソースのイタリア風は、付け合わせのパスタとの相性がいい。カレーライスのご飯が少なめになっていたかはちょっと怪しいが美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.06
閲覧総数 22
22

朝ラーをしに鴨to葱(台東区雷門2-17-9 03-5830-6706)まで来てみた。ずっと決済申請中だった券売機も、キャッシュレス決済ができるようになっていた。朝7時半だとまだ客もほとんどいない。スタッフがほとんど中国系なのはかわらず。1080円の鴨らーめんを選んだ。ストレートな全粒粉の麺もスープも美味しい。24時間営業のおかげで並ばなくてもいいし、使い勝手がいい。何度も前を通っていたが利用したことのなかったPANAS(台東区西浅草1-7-18 シノビル 1F 03-3842-5075)を初めて利用した。カードのシールが貼ってあったので、カード決済できると思ったのだが、キャッシュのみと言われた。ランチだからか。ランチタイムでもカレーの種類は選べて、私はサグチキンカレーセット(900円)を選んで、カレーの辛さは辛口、ナン、飲み物はラッシーにした。ラッシーとキャベツ中心のサラダがまずきて、サグチキンとでっかいナンがきた。熱々でちょっと甘いナンに、ちゃんと美味しいサグチキンだった。ラパティスリードゥナツは3度目の移転だ。はじめの店は468の近くだったように記憶している。その後、見番通りに移転し、今回千束通のケーキ屋跡地に移転してきた。以前の店より広くなってカフェスペースもできた。コーヒー(450円 税別)とモンブラン(600円 税別)をオーダー。コーヒーは、ぎりぎりブラックで飲める苦さ。モンブランは、久しぶりにナツのケーキを食べて思い出したのだが、甘さ控えめで、すごいってケーキじゃないんだけど、ちゃんと美味しいケーキだった。大島屋(台東区浅草2-24-10 03-3844-2634)にやってきた。あのやばい寿司を食べに。学習効果でたっぷりのお通しがあるので寿司以外のオーダーは控えめにしたので。ただアジのガリ巻き(800円)は気になったのでオーダー。そしておまかせ寿司(2000円)は大間腹上一番 カマス 松川カレイ スルメ。これから大間はスルメを食べて美味しくなっていく。この後、あかねに行って、さらにDJ.Booへ。3日連続で来ているというアンディというイギリス人とカラオケ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.07
閲覧総数 32
23
![]()
西友で今日用のお茶を買いに来たついでに朝食も購入。トライアル名物の「白いたっぷりたまごサンド」(199円)を買った。この前買って、パンが重くてたまごもたっぷりで結構腹が膨れたのだが、ちょっと癖になってしまったのかもしれない。ジョブチューンを観て、ガストの鰻を初体験してみようかと思って行ったら、今日はランチ営業していなかった。周りを見回したら、カルボ(台東区雷門1-13-10 1F 03-3841-8030)が営業していたので、久しぶりにカルボ。休業中なのかと思たたら、火水がお休みだっただけのようだ。待たずに入れて、結局またミカド(小)(700円)をオーダー。カルボナーラはガッカリするんじゃないかって思ってオーダーできず、カルボではミカドしかオーダーしたことがない気がする。しばらくしてきたミカドは、熱々で茹で置きなのにモチモチ。今まで食べたカルボのパスタの中で麺自体は一番美味しい状態だった。めちゃオイリーなのだけれど、結構おいしく食べられる。ナポリタンやミートソースとかほかのメニューに挑戦してみるかって思った。会食で20年ぶりのジョエルロブション(目黒区三田1-13-1 恵比寿ガーデンプレイス 03-5424-1347)。今や超予約困難店で予約可能日に瞬間消滅すると聞いていたのでもう二度と来ることはないと思っていた。予約されていたのはテイスティングメニュー(55000円)だった。なので、全メニューが出てくると聞いて、青ざめた。グラスのシャンパンをすすめられ、出てきたのがテタンジェ コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン 2013 ボックス入り シャンパーニュ 750ml<3H57> このクラスのシャンパンがグラスでだされるんだ旨いけどアミューズ赤座海老とウニのゴーフレット 美味しい前菜ソローニュ産キャビア・インペリアルと甲殻類のゼリーで冷やした蟹、カリフラワーの軽やかさまさにシグニチャーで見た目も美しい 蟹がちょっと塩分強めだけど、甲殻類のゼリーが美味しいグラスの白 プイィ フュメ シレックス ディディエ ダグノー 2019 Pouilly Fume Silex Didier Dagueneau 白ワイン フランス ロワール 《2.2万円以上で送料無料※例外地域あり》ワゴンサービスでパン第一のサービスビーツ、リンゴ、アボカド、苦味のあるサラダの芽、グリーンマスタードのソルベボタンエビのタルタル、アボカドとフレッシュコリアンダー添えジャガイモのデュオ、白トリュフのカルパッチョ風、フォアグラの削りかけ添え第2のサービストピナンブールのクリーミーなクーリ、ソテーしたフォアグラとピーナッツ添えエスカルゴのガーリックとパセリのピュレ添え、繊細なパン粉焼き第3のサービスモン・サン・ミシェル湾産ムール貝のマリニエール、柑橘系キャビア「サマーレッド」添え季節の野菜のスープ、雲のような泡を添えて白トリュフをほのかに香らせた、キャラメリゼした鶏の羽根肉入りスペルト小麦のリゾット第4のサービス丁寧に調理したキンキ、季節の野菜とスダチを添えてローストしたロブスター、シャンパンとマス卵の繊細なソース添え ちょっとロブスターの温度が微妙だった赤のグラス 赤ワイン Ch Batailley シャトー バタイエ 2017 750ml 【正規輸入品】ボルドー「トラディション」料理ソテーした子牛の肋骨、パルメザンチーズをトッピングした「カンデレ」マカロニのグラタン添えレストラン厳選の地元産チーズチーズのワゴンサービスお腹いっぱいなのでブルーとコンテをちょっとだけデザートジバラチョコレートで包んだヘーゼルナッツ、カリカリのプラリネムース、ヨーグルトシャーベットコーヒーは深煎りだったワゴンサービスのデザートワゴンサービスの小菓子と盛沢山すぎて4時間のディナー途中気を失っていた美味しくて楽しかったが、ポーションが小さくてもお腹いっぱいになってしまうし、やはり美味しく食べるならフルポーションで3皿くらいにした方が良いように思った。ただ、これだけ予約困難だと、そんな楽しみ方はできないだろうなと思うが。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.10
閲覧総数 46


