全11件 (11件中 1-11件目)
1
昨日、起きてすぐに測ったら38℃。少しずつ上がり、昼には39.4℃にまでなった息子。あまりに苦しそうなので、月曜日に処方してもらったロキソニンを飲ませることに。でもこのロキソニン、注意が必要だそうで薬局で薬剤師さんが言うには、「インフルエンザの時は飲ませない方がいい」とのことでした。目の前で高熱に苦しむ息子。飲ませないこともできたけど、少しでも苦痛を和らげてやりたいそう思ってロキソニンを飲ませました。賭けでした。これでインフルエンザだったら息子が大変なことになるかもしれないし。 今朝になって少し下がったけど まだ熱があり鼻水 くしゃみ 咳も酷くなってきて。。。再度病院へ行ってきました早速チェックをしてもらうとインフルエンザA型で陽性反応が月曜日に来院した時は単なる咽頭炎で、熱も微熱。水曜日に発症したことを考えると、月曜日に病院で感染したらしいなんだか本末転倒な展開にため息さえ出ませんでしたが今更ながら月曜日に病院に行ったことを後悔してます。でも、胸が痛い・・・喉も痛い・・・胸とのどが痛むから、咳ができない・・・って言われたら病院に連れて行ってしまいますよねぇま、でもなってしまったものは治す以外に方法はない。頑張って看病しますで、ロキソニンの件ですが。先生によるとインフルエンザの時にロキソニンは確かに推奨はされてないそうですでも、飲んではダメとされてるボルタレン飲んでもかまわないとされてるアセトアミノフェンロキソニンはこれの間でどちらの類にも属さないそうです。とにかく推奨はされてないが、飲ませたのは間違いではないと・・・そう聞いて胸を撫で下ろした母でしたちなみに飲んでもよいとされてる解熱剤はカロナールとか市販の小児用バファリンとかだそうです。基本、インフルエンザの時は解熱剤は使わないそうなので安易にこれらの薬は飲まない方がいいようです。そして今回初めて手にしたのはインフルエンザ用のお薬リレンザタミフルと違って、吸入タイプのお薬で子供には粉薬の苦味も、カプセルを飲み込むプレッシャーもないのが良いらしく 張り切ってリレンザを吸いこんでくれます。昨日発症してるので、あとは明日頑張るのみ!解熱後72時間(法律では48時間だそうですが)経過すれば、学校も行けるみたい。遅くとも来週火曜日には復活できそうです。もっとも、私と娘が感染してなければ…ということが前提の話ですが。私と娘に来るとしたら、明日。あ~ドキドキです design by sa-ku-ra*
2009.01.29
久しぶりの更新です最後の日記から2週間が経とうとしています。年明けで仕事が15日から始まり、それからはバタバタバタっと日々が過ぎて行ってしまいました。九州旅行の日記もそのままになってるし。気になりつつも忙しさを理由に放置してしまってます。日曜日に学校で『もちつき大会』がありました。それは元気に参加してた息子が、月曜日から熱を出し・・・昨日は回復傾向でこのまま元気になってくれると思ってたのに・・・今朝になってまた38℃の熱が出てます。今日は全学年のフリー参観だったのに・・・娘の授業は少ししか見てやれそうにないですあ、でも母は元気ですよ2週間前からヒップホップのDVD買って、運動頑張ってますやっぱり体を動かさないとあかんな~と思ってビリーはついて行けなかったので、ダンス系のショーンTにしました今のところ続いてます。やずやの香醋とケフィアも毎日続けてます。おかげで風邪をほとんどひかなくなりましたそうそう今、息子の学年が『学年閉鎖中』なんです。初めて聞いた『学年閉鎖』。学級閉鎖はたまにあったので。一体何人がインフルエンザになってるんだろう???ちなみにうちの息子は咽頭炎のようです。今日の大阪はとってもいい天気なのに。。。我が家のお天気はまだまだ晴れそうにないです design by sa-ku-ra*
2009.01.28
![]()
本日3回目の日記です。書き過ぎ?スンマセン・・・いやいや・・・かかとツルツル大作戦のその後を報告してなかったのでそれで、三度 登場させていただいておりますこういうの使って、つるつるにするぞと意気込んでた日記です。↑ピンクのハートから日記に飛べますその時の報告です。。。結論から申し上げます。私に効き目はありませんでしたやり方は説明書通りだったので、間違ってはないはず。とあるサイトで「いいよ~」って書いてたのを見て、やる気になったんですがその方に合ったのは間違いないと信じてます。でも、私には合わなかった寒い中、靴下脱いで冷たい液体に足を浸けてたのに。。。私のかかとは木酢液くらいでは効かない程の強敵だったのかはたまた・・別に木酢液に浸ける程でもなかったのか。。。その辺りは不明ですが、(いやきっと前者)ぴろぴろ~っと皮がむけてツルツル赤ちゃんのようなかかとにはなりませんでした。やっぱ、こういうのを使うしか手はないみたいです。まだまだかかとの角質との戦いは続きそうです design by sa-ku-ra*
2009.01.15

子供たちは今、スイミングに行ってるんです。夕飯の準備・部屋の片づけetc.・・・いろいろやらなきゃいけないことはあるんですけど。久し振りの仕事で疲れたからちょっとくらいいいよねと。。。今はコーヒーを頂いていますまさに今、この画像の電気の下で。パソコンを前にのんびりタイム昨日、片付ける目標を立てたばっかりなのにやっぱり私はぐーたら女なんでしょうか明日は送迎の仕事だけなので、午前中、気合入れてやりたいと思います↑宣言しないとできない人。。。
2009.01.15

今日は今年初めてのお仕事の日でした。全国的に寒いけど、大阪も今朝は0℃だったそうで・・・チャリダー出勤は自殺行為だと判断し車で行くことにしました。初出勤絶対遅刻はできません。でも、おっちょこちょいの私は・・・やっちゃいました~~~鍵忘れました・・・ひ、悲惨~~~いつも私が鍵を開けて、事務所に一番に入ります。鍵も預かってるんだけど、冬休みは何が起こるか分からないし危険だからと、いつものバッグから出してたんですよねそうしたら見事に持って行くのを忘れて…ひとつのことに気を取られたら、他の事は全く頭に残らないコレ、最近の傾向やっば~でも、呆然と立ち尽くしたところで誰も来ないし。。。仕方なく自宅に取りに戻りました。車で行ってて良かったおっちょこちょいも甚だしい私ですが今年もがんばりますので、ご関係者の皆様どうぞよろしくお願い致します
2009.01.15

今日、ふと思った。そういや 今年の目標を考えてなかった・・・って。でも、私って悲しい女だな~って思いました。やりたいことが思い浮かばなかったから。普段は好奇心旺盛な顔して、いろんなことにチャレンジしてるような振りしてるみたい。いや、やる時はやってるんだろうけど結構 中途半端なんだよ。今年の目標・・・やりたいこと、めざいたいことってなんだろう???服を作りたい。子供のも、私のも。。。いや、なんかそういうのじゃないよね?子供 寝かしてからずっと考えてた娘の次の服のパターンを写したかったのに。。。集中できずにずっと考えてた目標を見つけるのが目標になりかねないな・・・とりあえず、物を減らして掃除が楽な部屋作りを目指してみようかな。そんなところにたどり着き、そこに落ち着きそうです。掃除。頑張ります。
2009.01.14

3連休、おわっちゃいましたね。去年9月から、ひそかにずっと日曜日しか休みがなかったパパ。この連休は珍しく休みが取れて万々歳!でも、毎度のことなんだけど、直前になるまでわからないから私もマイペースな予定をすでに立てた後。漫然と時間が過ぎて行っただけのこの3日間。でも、なんだか終わるとさみしい。実は日記の更新もしようとしたんですよ。頑張ってリンクも貼って、やっと書き上げた後にフリーズそれからはテンション下がってしまって、今に至ってます。九州旅行記も全部書けてないし。。。明日からは忙しい日常が始まってしまう。旅行報告は遅くなっても書くので、いつも見に来て下さってる皆さんよろしくお願いします
2009.01.12

冬休みも残すところ二日となった今日子供たちと近くのショッピングセンターに行ってきました。(今時ショッピングセンターっていう表現はないかしら!?)遅い朝食をとって、お昼までゴロゴロ…昼食をフードコートで。。。と目論んでやってきたのです。3時前だったかなぁ。いつもならガラスキな時間帯だと思われますが、今日はいっぱいで空いてる席もほとんどありません軽くそれぞれが好きなものを食べた後は新学期の準備のための文房具を買いに行きました。 息子の鉛筆の消費がとにかくすごいので、息子用の2Bを大量に購入。絵の具やら色鉛筆。墨汁まみれになったハンカチの替えなどもなんやかんやとすぐに千円札が飛んでいきます必死に物色していると、まずはご近所Mちゃんが声をかけてくれました。あら~♪来てたの?軽く立ち話。じゃ、まったね~と別れてすぐ。。。今度は幼稚園で仲良しだったママがmiichanと声をかけてくれました。ここでも新年の挨拶。またまたすぐにバイバイして次は子供たちリクエストのおもちゃコーナーへ。(見るだけです)するとまたまたまたご近所のHちゃんと遭遇みんな、考えることは同じかぁ子供連れて時間潰せる場所って限られてるそれに。明日は気が急くし、今日なんだよね(笑)そしてまたまた最初に遭ったMちゃん親子がおもちゃコーナーでしばらく子供たちを遊ばせて、世間話に花を咲かせました正月ボケしてた頭が少しはすっきりしたかな冬休みも明日で最終日。皆さん。新学期もまた頑張りましょう
2009.01.06

あけましておめでとうございます今年も昨年同様、どうぞよろしくお願い申し上げますもう明けて5日ですね今日からお仕事という方が多いはず。我が家の世帯主も今日から仕事に行きました私も今日から通常モードに入るべく・・・ど、努力しております3日間掃除できなかったので、今日はまず掃除を頑張りましたそして、洗濯も。。。大阪はお天気も良く、気温もいい感じだったので洗濯にはもってこいでしたこの冬休み、年末も年始もいろいろありました。ぼちぼち…ちょっとずつUPしますのでこの日記を最初に読んだ方はどうぞ下の方へスクロールして読んでやって下さいましdesign by sa-ku-ra*
2009.01.05

車で出発する日の日記宿に着くまでのウダウダ日記チェックインしてからの日記地獄めぐり前半と湯布院地獄めぐりの後編大分最終日さぁ、子供たち初のフェリーです。別府を出る時に撮ってみましたこれが1等です。テレビと洗面台付きです。我が家の長男。結構繊細な男なので、遠足のときも必ず酔い止め持参。今回はフェリーに12時間も乗るので、ゆめタウンで酔い止めを買ってたんです。それがぁおっちょこちょいの母は。。。車の中に置いたまま、客室に来ちゃったんですよ(きゃ~ごめん)私自身もフェリーはあまり得意じゃないので、お守りのつもりで買ったんだけど客室に持って来てないなら 無いのも同然。自分のドン臭さにマジ呆れながら気を紛らわすことに終始しましたお風呂の後に持ち込んだ惣菜などで夕飯を済ませ、テレビを観たり、船内を散歩したり、DSしたりしてました。すると娘が嫌な一言を気持ち悪いえぇ~~~~~~~男の子である息子が繊細な分、我が家は娘が「こいつ、どこでも生きていけるんとちゃうか?」ってくらいたくましいはずなのに。。。その娘が。息子が発する予定だった言葉を発したのですパパが外に連れ出したり、ソフトクリームを食べさせたりして必死に気を紛らわせたのですが。最終的にはその全てを○○○○ったんです寝付くまでが地獄でした。こちらも辛いし、娘も当然しんどい。私が酔い止めを持って来てさえいれば・・・後悔先に立たず大阪ATCに着くまでの12時間。苦痛以外の何物でもありませんでした。娘にとっては地獄だったに違いありません。顔面蒼白の娘を車に乗せ、家路につきました。九州の旅。それはそれは贅沢に楽しく過ごせたけど、旅の最後にこんなことになってしまいました。まぁ、これもまた思い出かな。追記家に帰っても娘の容体は良くならず。。。その後40度以上もの熱が出て、インフルエンザかと隣町の病院に3日から駆け込み。。。結果ロタウイルスでは???とのことで娘は点滴を受けました。その後3日3晩眠り続け。。。新学期には元気に登校することができました。やっぱりまだ1年生の娘には、今回の旅はハードだったんやろうな。ということで、長々とお付き合いいただきましてありがとうございました
2009.01.02

月が変わってしまう前に書き終えないと!ってことでやってきました。もうずいぶん前の話ですが、良かったらおつきあい下さいませ。今までの日記車で出発する日の日記宿に着くまでのウダウダ日記チェックインしてからの日記地獄めぐり前半と湯布院地獄めぐりの後編1月1日。新しい年が始まりました。外を見ると雪が降っていました。まさに初雪。朝食をゆっくり取って、ゆっくりめのチェックアウト。請求金額に目を丸くさせながらホテルを後にしましたじじと相談して行き先を決めます。雪が横向きに降ってるような日にはとても不向きだと思いつつ高崎山自然動物園へ向かいました。頭には帽子。手袋、マフラーまで着用し、完全防備で山を登ります。さすがの寒さにお猿さんたちもひっつき合ってます。これがまた可愛いでも。。あまりに寒いので結局お猿さんたちを堪能したら、そそくさと高崎山を後にしました。6時にフェリーに乗る予定だったので、フェリーで食べるものを調達にゆめタウンに向かいました。そこで少しお土産を購入。あとは父の知人宅にお邪魔し、お昼をご馳走になることに。あっという間に時は過ぎ。。。この旅最後のフェリー乗船となりました。利用したのは関西汽船父が手配してくれたんですけど、贅沢にも1等の4人部屋。2段ベッドが並んでて、子供たちのテンションもマックス状態ですフェリーに乗船直後。先にお風呂を済ませ、食事の後にその悲劇は始まりました。つづくまだ続くんかい
2009.01.01
全11件 (11件中 1-11件目)
1