★★★★ しましま LIFE ★★★★

2010.05.31
XML
カテゴリ: 本の日記。
今年、今の時点で読了した




・第4の手

・未亡人の一年

・オウエンのために祈りを



どれも上下巻で1000ページの長編であるが、
常に2冊並行状態なこともあり遅読となった。





主人公はアメリカのハンサムなニュースキャスター。
持論でいうとアーヴィングの登場人物にみられる

何事に着け満ち足り過ぎていることかなと思う。
労せずとも学力で困ることはなく、学生時代に両親を
亡くすが残された遺産で学費も生活も困ることはない。
感じのいいハンサムな彼はいつも女の子にモテモテ、
スポーツ部に所属してレギュラー、卒業してからは
志望のアナウンサーへの道を進みそこそこ成功している。




が、その一方で人物としての彼は非常に茫洋としている。
友人の証言でもわかるように記憶に残らない人というか、
たしかに感じはいいのだが人間としての深みに足りない。
「寝た女」は数知れずいるが恋愛の経験とはいえず、文中、
亡くした両親への悲しみは一切、綴られていないので、

何事によらず無頓着な彼の個性が大きいとは思うが、
求めずして与えられる者の不幸もそこにはあるのだと思う。





そんな彼の転機となるのが「事故」。
生放送の仕事中、ライオンに食べられて
利き腕の右手首から先を失ってしまう。

人にライオン男として記憶されることになる。
不思議なタイトルはその後の彼が使う義手や、
移植によって得た手、などのカウントである。




と、まとめると悲惨な話のようだが、
そこは アーヴィング、悲惨さはない。
ライオン男 の面目躍如、とりあえず
まだ茫洋としており、彼は彼である。
ある一人の女性とめぐりあうまでは。






アーヴィングの特徴として物語性があげられるが、
同じストーリーテラーでもキングとはえらく違う。
テンポよく転がるキングにくらべて緩やかに進む。
エピソードや引用、年代記述など深く脇道に分け入る
うち、いつのまにかまたストーリーに引き戻される。





何故、キングと並列なのかと言うと、
たくさん作品を読んだ大好きな作家
として際だつ違いを感じるからだが、
たとえば「第4の手」では、手を失った
主人公の主治医の描写が何十ページも続く。
その描写が半端ではなく、もしかしてこの人が
主人公だったのかな? と思うくらいである。
そんな待遇はキングの脇役にはみられない。
ちょっと紹介してみると・・・






移植医療の世界で自他共に認める「手」の
権威である主治医は離婚して妻に引き取られた
まだ幼稚園児の一人息子との心の絆に悩む。
別れた妻が心血をそそいで実の父を憎むよう
息子に働きかけていることもしらず、自宅で
過ごす毎週末の息子との面会に心を砕く。




そんな主治医の家には雇い主を憎む家政婦がいる。
主治医はあまりにも無頓着なために別れた妻にも
家政婦にもかほど憎まれていることに気づいていない。
が、主治医の息子への思いを知るにつけ家政婦の
主治医への認識はかわり、ありがちだが突拍子もない
二人の成り行きへとプロットは支流を伸ばす。




一方、徐々に息子との絆を見いだす主治医の
努力に一役かうのが 犬の糞 である。
犬の糞を憎む主治医は広い自宅の庭にしばしば
糞を探しみつけては名選手でならした大学時代の
ラクロスラケットですくって捨てるようになる。
その技術は向上しジョギング中の川沿いでも発揮される。
ラクロスでつちかった動きで走るスピードを緩めることなく
ラケットですくった糞を川に飛ばすのが楽しみとなる。




虚弱な息子を案じる主治医は川沿いの
ジョギングに息子を同伴するようになる。
別れた妻の悪意によって父と子に贈られた
悪食犬を愛した息子は自分の糞を食べる
犬の様子に心を痛め、父から学んだ犬の
糞捨てゲームで犬の健康を守ろうとする。
ジョギングでも息子は父のよい弟子になる。




川には大抵、練習中のボートがいて、
道路から飛んでくる犬の糞を憎んでいる。
息子のシュートで飛来した糞に憤るコックスの
様子に歓声を上げて笑顔を見交わす父と子・・
悪趣味だと思いつつ、いといけない子供が
父を見いだすエピソードに心があたたまる。







かなりの時間を共に過ごした後、ページを
めくると突然、主治医は消え主人公が戻る。
が、そこに不自然さはなく、アーヴィングの
うまさに唸る間もなく物語りに連れ去られる。
こんなにもネタバレでいいのか? とも思う。
が、大丈夫。 これくらいではビクともしない
面白さが小説にはあると信じる。






全体の読後の印象は、
こんなに凄い作家だったっけ・・・・





ちょっと驚いたのだが。
もしかしたら年を経て読む方の
感じ方が変わったのかもしれない?
願わくば、善く年をとりながら
読書を楽しんでいきたいものだ。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.06 11:29:54
コメント(8) | コメントを書く
[本の日記。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

マイルチャンピオン… New! TCHAIKOさん

競馬予想 【マイル… @ミキヲさん

観劇、映画、旅行が… あみん0203さん
サロン・ド・トーヘ… 武蔵野唐変木さん
巨頭星団クラブ 巨頭星人さん

コメント新着

@ミキヲ @ Re:残留新年+楽天さん。(01/20) お久しぶりです! 忙しかったのもありま…
jabanna @ Re[1]:残留新年+楽天さん。(01/20) 葉明ちゃん >おせち、とおってもおい…
jabanna @ Re[1]:残留新年+楽天さん。(01/20) 巨頭星人さま >がめ煮 えっ、メー…
jabanna @ Re[1]:残留新年+楽天さん。(01/20) TCHAIKOさん >たくさんの人と…
葉明(はざや) @ Re:残留新年+楽天さん。(01/20) おせち、とおってもおいしそうです♪(*´▽`…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: