全167件 (167件中 1-50件目)

2011/01/04

今年はコチラへ行ってきました
2010/11/23

2010/10/18

♪サザエでございまぁす♪♪大仏様でございまぁす♪
2010/10/09

自然を求めて徳島の大歩危&祖谷に行ってきました~大歩危では遊覧船に大歩危・小歩危は2億年もの時間をかけて吉野川の激流に結晶片岩が削られてできた渓谷だそうです。たくさん刻まれた岩肌が自然によるものだなんて・・・吉野川の水のキレイさにも癒されましたそのあとは日本三大奇橋のひとつで、国の重要文化財にも指定されているかずら橋へ。全長45m、水面からの高さ14mとのこと。人の少ないときに手すりを持たずに渡ってみたいなと思いました(笑)近くには琵琶の滝がありこれまた癒されました写真撮る前に虹が架かってほんとにキレイでした。またいろんな所に癒されに行きたいなぁ~
2010/09/01

先月、京都の手作り市に行った時、今まで見たことない斬新な粘土の人形を見ました。それがコチラ↓表情といい、配色といい全てが可愛かったです手に職がある人って心底うらやましぃ~
2010/08/10

2010/07/31

2010/07/09

2010/07/01

2010/06/26

2010/06/09

2010/06/05

2010/05/28

先週のコト・・・ばら園に行って写真撮るぞ~なんて張り切っていたら電池切れました・・・なんで、数日後リベンジなんやかんや200枚近く撮ってました(笑)リベンジしすぎやっちゅーの((*≧m≦)実はトイデジ買ってから、写真日記始めたのでコチラでもいろいろUPしていこうと思ってます。お暇な~ら来てよね♪
2010/05/18

芝桜を見に行きました~近くで見ると・・・カワイイ小さなお花です。他にもたくさんのぼたんが咲き溢れていました。
2010/05/10

トイデジ買ったら、ケースも欲しくなってあれこれネットサーフィンそして見つけちゃいましためちゃカワイイサイズもピッタリ運命です(笑)『Spia』のデジカメケースちょっと分かりにくいけど、ライオンモチーフです。生地がすっごくしっかりしてていい感じです。他にもたくさん使いやすそうなポーチがあって欲しくなりますコチラのお店がたくさん種類が揃っていましたよ~ワタシはがま口かティッシュケースを狙ってます
2010/05/04

こいのぉぼぉりぃ風に揺られる鯉のぼりって今まで見たことなかったような・・・
2010/05/03

念願のトイデジGETしました~(↑画像クリックするとSHOPへ飛びます)散々悩みに悩んだ末、『Vivitar ViviCam 8027 レッド』にしました。スタンダートに加え、ViviCamならではのVividモード、セピア、モノクロで楽しめますとりあえず、Vividモードで近所でお試し撮影してみました。 ム、ムズカシイです…色補正は全くしてなくてこんな感じです。一番最初の写真がVividっぽい??まだまだ使いこなすのには時間がかかりそうだけど、楽しんで撮ってみようと思います。ちなみに…トイデジとはいえ・810万画素・光学3倍ズーム、デジタル8倍ズーム・英語表記だけどUSBケーブルで接続して充電できるし便利かと・なんと、お値段17,800円(定価は19,800円也)ワタシは楽天で購入しましたが(売り切れ状態なので毎日欠かさずチェックしてました)ヴィレッジヴァンガードのお店で全色置いていました去年、一回も更新しなかったフリーページですが、トイデジではないけど、いつものカメラで撮った写真更新してま~す
2010/04/25

もう春は来てました携帯カメラでパチリsakuraユキヤナギも満開 yukiyanagi
2010/03/26

2010/02/26

2009/12/05

先日、友近の単独ライブへ行って来ました!!今年は『吉本炎上』 ちなみに去年は・・・今年も、ヨガのインストラクターやミュージカル調の少年、もちろんおばちゃんなどいろんなキャラが見れました。中川家 礼二とのコラボコントもめちゃくちゃ面白かったです。もう、全てツボ実はこの夏、自分にとって人生ドン底まで落ちていました。大袈裟かもしれないけど、生きていく理由もよく分からなくなっていました。でも時間と、周りの人たちの温かさに助けられ今があります。だけど、あの頃から心の底から笑うことができなかったんです。楽しいことがあっても、ココロココニアラズ・・・な状態で。鏡見ても、不幸せな顔してて・・・。自分でも気付いてたけどどうする事もできなかった。そんなこんなで、今年も友近ライブに行ったのですが最初から最後までずーーーーーーーーっと笑いっぱなしでした。笑うってほんまに大事やなぁ~って痛感しました。今月もう1回友近のトークライブにも行きます。いっぱい笑うぞーーーーーーー友近姐さん!ワタシに笑いを思い出させてくれてアリガトウ
2009/11/12

なんとも久々の日記なんですが・・・やっぱり『食』ですわ(笑)初日ランチは閑静な住宅街の異空間な場所にて…パスタのは失敗したのでありません。もちろん食べてますそのあとはワタシは横浜へそう、楽天メンバーと逢う為に今回アメリカからAKAさんが帰ってきていることもあって、何がなんでも!と巡業の間に駆けつけました。他にも、かーこちん、もももちん、そらまめちゃん、初めましてのあい☆たいさんとAKAさんとは初めてなんだけど初めてじゃない感じでフツーに話し始めて…(笑)初対面なのに、しっかり恥ずかしい出来事も披露して笑いも取らせて頂き…楽しい時間はアッという間でまたワタシは巡業に戻ったのでした。夜は2年前にランチで訪れたお店に行ってみたんだけど…ちょい、ガッカリ(しかも近くの席で客同士の喧嘩があっておばちゃん泣きだすし…llllll(- _ -;)llllll)そんなこともありつつ2日目のランチに命を懸け(爆)、開店と同時に到着手打ちパスタが何種類もあって選ぶのだけで楽しい♪一人1つに絞りきれず、パスタ3つですどれも全部美味しくって、大満足でした隣の人のが来るたびにみんなチラ見してたのが面白かったです。この後は代官山に行ったんだけど、人の多さに疲れて吉祥寺へ。井の頭公園で癒され、夜はGORIZO@西荻窪です!去年の記事はコチラから今回は前菜→パスタ→メイン→前菜→パスタでした(爆)その後、花ちゃんを見送り、ワタシだけかーこ亭へ夜中まで語らい、朝起きればかーちゃんの手作り味噌汁。ちょいと腹ごしらえしてランチへお店の人に何度も『ボリュームありますけど・・・』と心配されながら二人してペロリと頂きました~またかーこ亭に戻って、全身マッサージを受けなんとも極楽な東京09’でした^^
2009/06/08

怪しげなタイトル・・・(笑)関西人なのにまだ行った事のないなんばグランド花月へ行ってきましたネタバレになるので詳細控えますが、めちゃくちゃ面白かったです~では見たことのないネタばっかりだったしライブならではの毒舌もた~っぷりあって笑いまくりまだ行った事のない方、超オススメですまたあったら絶対行こうと誓いました心の底から笑えるって幸せだわ~
2008/09/16

この夏は暑くて暑くてBLOG更新する気にもならず・・・特にコレと言ってネタもなく・・・(淋)しいて言えば川でキャンプしてBBQして鮎釣ってスイカ食べて和歌山ラーメン食べたってことくらいです。あとは・・・今年は大好きなぶどう(ピオーネ&種無し巨峰)が安いので暇さえあればがっついてます(爆)って結局食べてるだけですね、ワタクシ。
2008/08/24

涼しさはもちろん、水流に癒されました。
2008/07/21

毎年の恒例行事になりつつある『サクランボ狩り』へ今年も行ってきました~過去日記はコチラです。1 2 3そろそろサクランボ写真も同じ感じなのであまり撮らず、食べる方に専念(笑)今年は木にアタリハズレがけっこうあっていつもより感動少な目と言ってもそうとう食べましたが・・・。サクランボを満喫した後は近くで野菜など買って、帰りはインターで何か食べて帰ろうか?なんて車走らせてたんですが・・・インターの入り口の分岐点で『大阪』『名古屋』の文字を見て『名古屋行ってひつまぶしでも食べよう!』なんて口走ってました(爆)でも誰も反対する者もおらず、急遽名古屋へ向かう事になりましたそんな訳で名古屋方面に住む友達に聞いて有名なひつまぶしを頂いてきました~名古屋に行った事は初めてだったけど、カーナビ様のお陰でひつまぶしにありつけました。もちろん手羽先もgetして帰路に着きました(笑)今回のメインはサクランボだったのに・・・名古屋の『名』の字も今まで出てこなかったし、行こうって計画もなかったのに・・・けっこう計画的に行動する性質だと思ってたんですが、こういうのも楽しかったです♪最近の花ちゃんパスタ(何のコーナーやねんって感じですが・・・)まいう~(*^ー^)ノ
2008/06/14

この季節がやってまいりました。東京モグモグツアー第2弾去年はこんな感じ今回の目的はお上品なおランチでもなく予約の取れない超人気店でのディナーでもなく西荻窪にお店を構えられたGORI様のディナーを味わう事です!!!外観は去年OPEN前に遊びに行った時よりなお一層イイ感じ♪店内もこんなステキに変わってましたお腹の空いていたワタシ達はGORI様のオススメとともにたっくさん頂きましたヾ(´▽`*)ゝジャンジャジャーン♪ まずは前菜レバーは苦手なワタシですがペロリと頂けました^^ズッキーニとソラマメのフリットが揚げたてさくさくチーズ風味でめちゃ美味!余談ですが家に帰ってから作ってしまうほどはまりました。お次はパスタアルデンテ具合も塩加減も絶妙ですカラスミ・牛すね肉の煮込みソース・ポモドーロ・ウニのクリームソースです。ちなみにポモドーロはメイン2種を頂いてからの〆のパスタです(笑)そしてメインカサゴのアクアパッツァと花悠仔豚の炭火焼ほんとに美味しくってペロリと平らげました〆のパスタも頂きもう無理やろって感じですがちゃっかりデザートも♪しかも盛り合わせ(爆)黒糖のクレームブリュレがめちゃ美味しかったです近所にあったらしょっちゅう行くのに!ってくらいワタシ達の味覚とマッチしてました。上京するたび訪れようと思いますお近くの方は是非!!!【GORIZO】東京都杉並区西荻北3-25-1 TEL 03(3390)2121OPEN ランチ 12:00~14:00 (LO13:30) ディナー18:00~23:00 (LO22:00)CLOSED 水曜日この後、今回は会えないかと思っていたかーこちんよりもらって新宿で再会*:・゚*ヽ(。~ー~)人(~ー~。)ノ*:・゚*お茶して、屋台で&おでん食べて(さすがにワタシは無理っすよ、笑)終電間際までペチャクチャしてました☆ほんとあっという間だったけど楽しかったですまぁ、いつものごとくほんと食べて食べて食べてでした(爆)東京から帰ってきてからはGORI様に刺激をもらったのか花ちゃんが週末はパスタを振舞ってくれてます(^▽^)V
2008/05/21

に会いに行ってきました。・・・・・が、天気イマイチはキレイに見えているので明日に願いを込めて・・・・。微妙な晩御飯・・・(苦笑)夜、何度も何度も外をチェックし、朝5時の日の入りに起きてみました。が、まだ曇り・・・┏(-c_-;)┓ガクゥーン...日の出も曇り・・・これまた微妙な朝食で・・・ってビュッフェですが・・・次に向かった先は忍野八海。なんとかこんな感じ。でも傘雲と呼ばれる『ヅラ』をかぶったまま・・・う~~~あと一息なのにぃ~δ(⌒~⌒ι)次に向かったオルゴールの森でも・・・どうやらヅラは外してくれないようで・・・そのあとも富士五湖を回ったけど、結局すっきり天辺までは見えませんでしたヽ( ̄ー ̄ ;)ノオテアゲ・・・最後に白糸&音止めの滝でマイナスイオン浴びて帰路に着きました。去年GWに東京へ行く道中停まったSAで富士山の全形を見れたけど、今回は見れず残念(T△T)逆さ富士とか楽しみにしてたのになぁ・・・日頃の行いか・・・(笑)またいつかリベンジしなければっ帰りに見た夕焼けの空・・・人の横顔のように見えました。
2008/04/28

平野神社でのお花見のあと城南宮にも行きました。前回は藤がキレイでしたが、今回は・・・。ちょっと終わりに近かったのですが椿がたくさん咲いていました。そんな訳で椿コレクション本当はもっとイロイロあったけど咲き終わりだったので・・・。城南宮だからか分かりませんが城南椿がたくさんありました。でも花が散ってしまってました。もちろんここでも桜はキレイに咲いていました去年、藤を見に来たときとはまた雰囲気が違って楽しめました。☆おまけ☆その後のランチ♪
2008/04/09

週末はとっても天気が良かったのでお花見~in京都今回は平野神社へ行きました。ここでは50種類400本の桜が鑑賞できるようです。見たものを忘れない為にもズラッと写真で残そうと思います☆似ているものもあるけど、どれもカワイイしだれ桜も満開でとってもキレイでした。とっても気持ちのいいお花見でした^^
2008/04/07

1月の末頃、『一才桜』を購入しました。届いた時はこんな感じ↓う~ん?咲くのかな???なんて思いながら毎日の水遣りは欠かさず、雪が降るほど寒い日は家の中に入れてみたり・・・そして3月中頃・・・あっ芽吹いてきたそこからは毎日イイお天気だし暖かい日が続いたのでどんどんつぼみも膨らんできました^^毎朝カーテンを開けてベランダへ出るのが楽しい毎日♪一方は咲き始めもう一方は30個以上のつぼみがたくさん!!!そして本日の最新画像(笑)咲いてくれてアリガトウ毎日毎日シアワセです^^
2008/03/26

時々不意に訪れるラーメンブームワタシのブームはつけ麺です『魚の苦手な方はご遠慮ください』と注意書きがあるように魚系ベースのラーメン。つけ麺のスープの中に鯖があったのでダメな人はダメでしょう。ネットで評判の高かったお店へ。ワタシ好みのポン酢っぽい味らしい(笑)確かにお酢が入ってるんだけど、それよりも胡椒が効き過ぎ・・・。好みでかけるならともかく最初からあんなにイラナイヨ~って思いました。それが‘売り’のようなのでしゃーないけど・・・。ちなみに花ちゃんはとんこつラーメンです醤油ベースでスダチをかけていただくつけ麺は喉越しスッキリでした。花ちゃんは梅塩ラーメン。アッサリ味ですがもうちょっと梅欲しい・・・(笑)この日はお腹ペコリンだったので角煮丼&チャーシュー丼もどの店も普通に美味しかったけど、やはりワタシはコレがお気に入りつけ麺ってだいたいのお店が2玉が基本なんだけど、全然多く感じなくってツルッと食べれちゃうんですが、胃袋伸びたんかな???(爆)それでも、まだまだ美味しい一品を求めて行こうと思います☆
2008/03/17

高校生の頃、友人に『前から思っててんけど、ショートケーキにのってる真っ赤なイチゴに似てるよなぁ!』といわれた事をふと思い出しました・・・そんな訳で?イチゴ狩りへ行って来ました♪ココでは夏以降ぶどう狩りも出来るみたいで柵がイチゴ&ぶどうになっていました^^さぁ~食べるぞぉ~コチラでは、女峰とあきひめがいただけます。取っては食べ、そして撮っては食べを延々と。イチゴのヘタがかわいくってなんかプチトマトみたいだなぁと思いながらもムシャムシャ。一口で食べきれない大きなイチゴもガブリと上の写真は右から『閉じたつぼみ、開きかけのつぼみ、いちご参上』な様子。まだまだ青いイチゴはあんまりカワイクないけど、この過程を見れてヨカッタです。花の真中から実が大きくなっていくとか、普段食べる時は考えないもんで・・・。果物とか野菜とか直接育っている所に行くのは楽しいです。ぜひぶどう狩りも行ってみたいなぁ~と思ってます(*^-^*)*おまけ*帰りにカワイイどんぐりが落ちていたので思わずパチリ
2008/03/09

カーテンを開けると外は雪ワタシの住む大阪では積もるほどの雪はめったに降らないけど今日は積もりそう・・・。通常ならこんな日は一歩も外に出ないのにランチの約束していたので外出。・・・・・・・・そう、こんな雪の日にね・・・で、ランチはフレンチを頂いてきました~鰆のソースが美味しくって満足でした。だと家から10分ちょいで着く所を、片道45分くらい歩いてみましたあ~寒かった
2008/02/09

最近好きなコト。グリーンを見るコト。イタリアの写真を本にするコト。料理するコト。(写真は初めて挑戦したわりには美味しく出来たローストビーフ ←プチ自慢、笑)失敗かな?と思う料理でも『美味しい!』って食べてくれるヒトがいるってコトは幸せだなぁ・・・なんて思う今日この頃。ワタクシ、元気です。
2008/01/24

ドーーーーーンと間が空きましたが、2007年のうちにイタリア旅行記をε=ε=ε=ε=ε=┏( ̄ー ̄)┛電車で3時間ほどかけてリグーリア州のチンクエ・テッレ(Cinque Terre)へ行って来ました~リグーリア海岸沿いにある5つの村を指し、世界遺産にも選ばれている素晴らしい場所です。夏は溢れんばかりの観光客で賑やかになるそうです。ここは村の一つヴェルナッツァ(Vernazza)を高台から見下ろした景色です。ここモンテロッソ(Monterosso)は海がとってもキレイでした。そしてリオマッジョーレ (Riomaggiore) では有名な愛の小道(Via dell'Amore)を散策しました。逆光だとキレイな感じだけど実は落書きが…なんとも言えない海の色でとっても癒されました。マナローラ (Manarola)の街はポストカードにもなる有名なスポット。こうして約2時間ほど歩き続けグッタリしながらやっとこさのランチ~♪海の幸盛りだくさんで美味しく頂きました~(*^-^*)初めてのイタリア旅行。普通のツアーではなかなか行けない場所へ訪れることが出来たし家庭のマンマの味を充分すぎるほど堪能できたしほんとに楽しかったです☆またいつか行けるといいなぁ…。なんだか1年が過ぎるのがとっても早く大晦日の実感全くナシですが、今年1年も楽しく健康で過ごせたと思います。お世話になった方々、ありがとうございました。また来年も宜しくお願いしますm(_ _)mでは、良いお年を~
2007/12/31

今回はイタリア料理特集とでも題してみましょうコレはお料理上手のLのおばさん家に行った時のお料理お昼からすんごいボリュームでビックリしたけど(笑)どれもこれも美味しく頂きました♪同じ日の夜…予約をしてても待たされるほど大人気のお店でPIZZAを。やっぱり窯で焼きたてのPIZZAは美味しいです。フィレンツェで食べたランチ。うーん、普通…今回すごく思ったのが、家庭で食べるお料理の方が本気で美味しい!ってこと。ワタシ達は幸いな事にマンマの料理でもてなしてもらう事が多かったからラッキーでした。ツアーや個人で行って外食ばかりだとガッカリしてたと思います。お料理上手のおばさんの息子カップルのオッシャレェ~なお家で。ろうそくの灯りのもと頂いたので写真変ですがお許しを…。食べても食べても減らないニョッキが苦い思い出です(爆)本気でお腹が破れるんじゃないかと心配しました…(゜~゜;)Lと花ちゃんメイドによるLファミリーをもてなすお料理たち。皆でワイワイ美味しく頂きました~^^上の写真と同じ日のマンマのディナー普通のジャガイモなのにメチャ美味しかった!!なんちゃって食べ物ブロガー、Fぅちんの底力を見てくれたかい?ももも。君よ!!!柄にもなく頑張ったわ(爆)
2007/11/27

毎日毎日イタリアン三昧でワタシの胃は大変でした。花ちゃんの勉強の為に来てるんだし仕方ないよね~と思いながらも日本食が恋しい(p_・q)そんなことを毎日思っていたある日、二人だけでフィレンツェに行ったのでつ、ついに禁断の(大げさ、笑)食事へ行ってしまいました。ラーメン♪お味は…外国で食べるものにしては充分美味しかったです^^フィレンツェにいる間に浮気したのはこの1回だけ。ワタシにしては頑張りました(笑)待望の汁物をお腹にいれテンションも上がった所でせっかくフィレンツェに来たし名所の『ドゥオーモ』に登るべきかとも思いましたが、あえてその隣の『ジョットの鐘楼』(Campanile di Giotto)へ登る事にしました。降りる人とすれ違う時は横向きにならなきゃいけない細く急な階段を上がっていきます。一気に駆け上がるとフィレンツェの街が一望できます。隣にあるドゥオーモのクーポラにいる人たちもこんな感じ。登っていく過程に小さな小窓があってそこからの眺めもよかったです。その後はフィレンツェ最古の橋Ponte Vecchioやサント・スピリト教会(Santo Spirito)を見てマンマのディナーで締めくくりました♪
2007/11/20

お天気のいいある日の事。Greve in Chianti(グレーヴェ・イン・キアンティ)へ行きました。ここはトスカーナワインで有名な所のようなのでワイナリーの見学もしてみました。(あんまりいい写真がないので割愛します。)ここは有名なお肉屋さん。階段下りたところにはチーズ蔵(っていうのか分からないけど)があったり天井から美味しそうな生ハムがぶら下がっていたりかなり魅力的なお店です。この街に観光に来た人のほとんどがここでお土産をゲットしていたと言っても過言ではないくらい大盛況!ワタシ達ももちろんあれやこれやと買い込みました。そこからは山を越えてこの辺一体で今一番の人気オステリアへ♪ナイスビューなので外のテラスで頂きました。雰囲気だけで美味しさUPです。食事後はまたまた車を走らせLオススメスポットへ。Montefioralle(モンテフィオラーレ)という城壁で囲まれた街です。どこをどう撮っても絵になる素晴らしい場所です。石畳にしても城壁にしてもテラスにしても全てが雰囲気たっぷり。通常のツアー旅行ではまず訪れる事が無理な場所なのでココへ連れてってもらえたこと本当に感謝感謝です。今回の旅で1,2を争う大好きな場所です。小さい写真じゃなんなんでココとここへ大きいバージョン作ってみました♪天気も良く、本当に充実した1日でした。帰るのがほんと名残惜しい気持ちになりながら帰路につきました。
2007/11/15

フィレンツェの楽しみの一つでもあったマーケット。街の中心地にある中央市場(Mercato Centrale)に行ってみました~1Fはお肉屋さんや魚屋さん、チーズやワインなどがメインです。Lと花ちゃんがあれやこれや真剣に見ている横をおまけのワタシは写真を撮ったりめぼしいものの値段チェックなどに勤しんでおりました(笑)2Fは色鮮やかな青果がメインになっています。ちょうど、今この時期に(行った10月頃)に日本で松茸が売られるように生ポルチーニも旬だったようです。ポルチーニを売ってる店の前を通るとドライにされたもののいい香りがたまらなかったです。けっこう値段にひらきがあったのでなんでやろ?と思っていたら松茸同様、国産とそうでないものがあるようです。いろいろ見てたらお昼になったのでランチへ~もちろんイタリアントマトソースのパン粥(パッパ アル ポモドーロ)がお腹に優しく美味しかったです。このお店の名物T ボーンステーキ(ビステッカ アラ フィオレンティーナ)はさすがに頂いてません(笑)食事の最後にはカントゥッチ(かたいビスコッティ)とヴィンサント(食後酒)が出てきます。浸して食べるフィレンツェ名物だそう。それにしてもこっちの人達はお酒が強いねぇ~ランチ後はLと別れて花ちゃんと二人散策~と言っても本屋さんとかですけど…(笑)そして家に帰って1日半振りのマンマのディナー♪写真、地味ですが本気で美味しいラザニアでした(もちろん有無を言わさずおかわり配給。爆)
2007/11/11

散歩してランチしたあとは、とりあえずフィレンツェ中心地をLに案内してもらうことになり電車でGO石畳の多い街並はやっぱりヨーロッパ。路地がたくさんあって何処をどう歩いてるのか全く分かりません(笑)でも街の中心にドゥオーモがあるのでなんとなくそれを目印に。晩御飯の為にたくさん歩きました。わりと日が暮れるのが遅く7時ごろでも明るかったです。この日のディナーはLの弟や友達がオススメというところに。ほんと人気店のようでお店は満席でした。ワタシは純粋に食べたいものを、二人は真剣にメニューとにらめっこ。店内を見渡すとけっこうボリュームのあるお肉をカップルで1皿ずつ食べたりしているのですごいなぁ~と感心しました。ちなみにワタシはメインは一口しか食べれませんでした。(ほんとです、笑)イタリア2日目にして、味噌汁とかうどんの出汁とかがすでに恋しいワタシでありました…(^Q^;)
2007/11/07

突如決まったイタリア・フィレンツェ行きそれに並行してこれまた急遽決まったお引越し新居ネット開通は出発日の2日前…ほとんど知識もなく10月某日夜の10時過ぎにフローレンス(フィレンツェ)空港に降り立ちました。今回の滞在先であるLのお家へ向かうと…夜11時は過ぎているのにディナーを用意してくれていたマンマ見た瞬間、『無理やで~』と思ったんですが…どれも美味しくて(特に左上は超感激の一品でおかわりまで配給された、爆)夜更けにモグモグ食べて、ワタシ達の食いしん坊イタリアツアーが幕開けしたのでした…そんなこんなな次の日の朝、お腹を減らすべく?!Lの住む町をちょこっと案内してもらいました~オリーブの栽培がさかんな地域らしくたくさんのオリーブの木が植わっていました。家もヨーロッパな感じがしてとってもカワイイ♪ワタシが気になったのは、それぞれの家の郵便受け花ちゃんが気になったのは…扉というか門というか…本人曰く『門マニア』だそうです(笑)イイ感じに昨日の晩御飯も消化したところで家に戻るとグッドタイミングにランチの用意が…。ごく普通の家庭料理なんだけど、ほんとどれも美味しい。家庭料理でこんなに美味しかったらレストランはどうなんやろう?と純粋に疑問になりました。さぁ、ワタシ達何キロ身に付けて帰るんでしょうか???(爆)
2007/11/04

写真多すぎでっす!次の更新はいつになることやら・・・元気です!一回り大きくなりました! (カ、カラダがね・・・)
2007/10/22

両親がドライブに行くと言うのでちょっとばかしお供してきました~と言ってもお盆頃の話~(笑)行き先は滋賀県と岐阜県の県境にある伊吹山ドライブウェイ朝6時出発で(笑)、ワタクシは後部座席で寝転がってましたが・・・ず~っと晴天だったのに伊吹山に近づくにつれ土砂降りに・・・しかもこのドライブウェイに入った途端霧だらけ・・・落ち込む父(爆)ですがせっかく来たので遊歩道を登っていきました。本当ならばお花畑がパ~っと広がった光景が見れるんだけど、途中霧雨も降ったのでお花畑は見れず。でもいろんな植物は楽しめました。カタツムリもいましたよ~普段ほとんど見ることがないのでちょこっとストーカーしてみました(笑)で~んでんむ~しむ~しか~たつむり~♪とものの見事に葉っぱから葉っぱへと移動してました。帰る頃にはすっかり晴れ(笑)またもや後部座席で昼寝して帰りましたとさ同じようなですが、ココにもアップしました~
2007/09/03

仲良しの先輩夫婦と花ちゃんのお店でディナーしてきました~花ちゃんが働いてるお店へお客さんとしていくのは初めてかも前菜はた~っぷりと!仔牛のアニョロッティ 生クリーム仕立てパスタ生地の中にワイン煮込みされたほろほろのお肉が入ってます。ソースが美味しくって、みんなでパンにつけて奪い合いのように食べました(笑)カジキマグロとムール貝のリゾットメインは仔羊ときのこのフリカッセーアデザートはパンナコッタのチョコソースがけアイスクリームにエスプレッソをかけたアフォガートどれもこれも家では作ってもらえないものなので(笑)美味しかったです。(全て花ちゃん作ではありませんが・・・)盛り付けにパセリがふんだんに使われてるのが気になる以外は(爆)先輩夫婦もとっても喜んでくれてたので嬉しかったです♪花ちゃんの頑張りを見て、またワタシも頑張ろうと刺激も受け良い時間を過ごせましたヽ(。~ー~)/
2007/08/24

猛暑の中、京都の植物園へ行って来ました~今の一番人気は何と言ってもひまわりひまわりといってもたくさんの品種があって大きいものでは2m以上も伸びていました。下段真ん中は“モネのひまわり”です。下段右は“テディベアー”と名付けられています。ひまわりのつぼみって見たことなかったんだけどこんな感じなんですね~。いつも元気に咲いてる所しか見たことがなかったわ・・・。外を歩いてるだけでも汗だくだくだくなのに温室に入ってみました(笑)暑くて朦朧としながら、蚊にも刺されながらも(爆)珍しい花がたくさん見れました。温室&外で見たものだけど、実がなってるもののイロイロありました。上段左から、マンゴー/バナナ/カカオ真中左から、パパイヤ/トマト下段左から、ヒョウタン/たこウィンナーなニガウリ/正常な(笑)ニガウリ他にもかぼちゃやピーマン、トウガラシ他イロイロ菜園ちっくな場所もありました。眉毛から汗をたらしながら(爆)たくさん写真を撮っていると園内を管理してるおじいさんに『あの写真は撮ってくれたか?』声かけられ連れて行かれました・・・。どうやらオススメがあるらしい・・・(笑)それがコレ↓初めて見た&知りましたがこれがウコンの花だそうです。へぇ~ウコンって花咲くのね~なんて感心してたら、おじいさんも嬉しそうでした(笑)ほんとビックリするくらい暑くてすっごい汗かいたけど、意外といろんな発見あって楽しめました~しかも入場料200円という優しさがなお嬉しい(爆)(温室は別途200円要)あまりにもたくさん写真があるんですがこれはほんの一部。気付いたら300枚くらい撮ってました・・・ヾ(- -;)どんだけ植物オタクやねん(爆)フリーページ(ココとココ)にもちょこっと載せてますが、編集が大変なのでここらで断念します・・・。
2007/08/16

最近遠ざかっていたクロスステッチを久々に・・・。と言っても、ササッと仕上げた簡単なものですが・・・。まわりにベビちゃんがいるのでプレゼントしようかなぁ~なんて思ってね^^ほんとならばerinkさんのようにスタイも手作りにしたいんだけど、いつもの手抜き(笑)ほんとは上の中央にベビちゃんのお名前入ってます。ちょっと大きめなので1歳前後で使ってもらえたらなぁなんて思ってます♪関係ないけど刺繍糸入れてるケース↓片付けてみました(笑)母にもらったもので使い勝手はすっごくいいけど、やっぱプラスティックやからねぇ・・・。木製のこじゃれた(笑)やつがいいけど、なかなかこれほど機能的なものはないからなぁ・・・。関係ないついでに最近のワタシの愛読書↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓いろんな発見あって楽しいです(笑)
2007/08/07

花ちゃんお勤めのお店で内輪だけのパ~チィ~がありました♪オーナーのベビーが産まれたのでその御祝。ワタシ以外は皆さん子供連れで、赤ちゃん3人+4歳児という賑やかさ☆まずは本場イタリアの生ハムなどで乾杯~ワタシは飲めないけどみんな美味しそうにワインを飲んでました面白かったのは4歳の男の子がパンに生ハムのせて『美味しい!』と言ってたこと(笑)将来、大物になりそうです!そして久々の花ちゃんパスタ~超!具沢山の贅沢パスタ!!魚介類の味がしっかり出てて美味しかったです^^メインは赤牛とイモ豚。いいお肉はやっぱ美味いっす!そしてデザート~フルーツたっぷり、〆はアッサリが一番!品数は少ないけどどれも美味しく頂きました~*余談*この後、ワタクシは4人の子供の母ちゃんとなってました(笑)赤ちゃんと言えどもなかなか体力使いますね・・・ビリーなんぞやらんでも、痩せれそうな気がしました(爆)
2007/07/30

台風が過ぎ去ろうとする曇り空の中、京都でいつものイタリアンランチHPでメニューをチェックしてたので、この夏のスペシャルは絶対食べようと誓っていたのさっ(笑)そんなわけでゴージャスランチです☆(先に言っておきますが食べ過ぎです、認識してますから・・・爆)~前菜~左上のは花ちゃんの前菜盛り合わせ。他の3品はワタシのスペシャリテ♪オマール海老とジャガイモの冷製スープが昼間っから食べれるなんて(≧∇≦)ノラッキー★そしてそして、スペシャルを選んだわけはこのカペリーニ。カペリーニって決め手は『トマト』が9割を占めると思うんだけど、ここのトマトはほぼハズレなく美味しいから楽しみにしてました♪シャリシャリカキ氷もしっかり味がついいてて言うことなし!!何皿でも食べれそうでした(笑)~パスタ&ピザ~花ちゃんは単品でパスタをチョイス。ツナとアスパラと茸のオイルベース。ワタシはコーンとジャガイモとモッツァレラチーズのピザです。パスタは家庭的な感じ・・・。ピザはやっぱり美味しい!!ここへ来たらピザは絶対!ですからね~~メイン~霜降りポークと牛タン赤ワイン煮込みです。ポークの方は下にたくさん夏野菜が敷いてあって超☆美味赤ワイン煮込みもソースが美味しくって最後の最後までパンでソースをすくって食べました(笑)~デザート~左は花ちゃんの盛り合わせ。ワタシのはオーガニックマンゴーのパンナコッタ。お腹イッパイだけどあっさり美味しく頂きました~このお店に来たらいっつも満腹すぎるほど食べてしまうんだけど、ほんと至福の時間やなぁ~って思えます。溜まってるストレスも疲れもぜ~んぶ発散できた気がします。また秋頃に行く予定なので(笑)それまで頑張ろーっと。
2007/07/18
全167件 (167件中 1-50件目)
![]()

