全5件 (5件中 1-5件目)
1

待望の09年第一回メバリンピックの日がやってきた。参加者は8名で19:30~23:30の4時間の激闘。私は、仕事の都合で少し遅れて参戦。ここのところ、比較的良型のメバルをコンスタントに釣っていたので、自身としてはポイント、釣方ともにいろいろな引き出しを準備していたつもりでいたが・・・天気は予報が的中し、超突風が吹き荒れている。最初のポイントに入るも、立っている事も出来ない向かい風。足場も悪いところだったので、危険を感じて場所移動。次のポイントは漁港内のポイント。こんな悪天候には魚が入ってくる事を期待して選択したが、ここももろに向かい風。投げたジグヘッドは、足元に落ちる始末。結局2箇所のポイントで、満足にキャストすることも出来ないままに1時間をロスした。風向きを考え、せめて追い風でキャストできる場所をと思い、過去の大会でもっとも実績の多いポイントである関門海峡の某所へ移動。風は確かに追い風であったが、とにかく寒い。かじかむ手をかばいながらキャストをしていたが。。。天気予報は良くあたる。激しい吹雪の中、ひたすらキャストを繰り返す。これは我慢大会か!?それとも修行か!?それから、3時間し納竿。集合場所に23:30全員集合し、計量開始。結果は8名中5名がメバルを釣った。(3名はノーフィッシュ)作戦失敗した私はアジを3匹釣ったのみ。アジング大会だったら良かったが。。。今日は悪天候で、厳しい条件下での大会で最大22センチ。そのほかは16~18センチ。優勝者は17~8センチを2匹そろえたデスヨネくん。彼は遅れてきたにも関わらず、キープを2匹そろえて見事に優勝した。私は釣れなかったものの、みんなで楽しく釣りが出来たので良かったかな。それにしても、昨年から始まったメバリンピック。2度優勝した者はまだいない。毎回優勝者が異なる展開も、これまた楽しい。次回はいつになるか未定であるが、せめて次回はもう少しよい天気の時にやりたいものである。
January 23, 2009
コメント(4)

先日の週末の事になるが、鮟鱇鍋を食した。我が町下関は河豚(ふぐ)で有名であるが、実は鮟鱇水揚げ日本一でもある。近年、観光協会や漁業組合も積極的にPRしている。この一尾、約40~45センチでスーパーで600円。鮟鱇は、身も皮も内臓も全部食べることが出来る。グロイので、ハサミでぶつ切りにした。ヒレや皮にはコラーゲンがたっぷりである。野菜やつみれとともに、美味しくいただいた。
January 21, 2009
コメント(2)

2009年第一回目のメバリンピックの開催日が1月23日(金)に決まった。何も判らずに暗闇の中をただひたすら、ロッドをビュンビュン言わせてジグヘッドをやみくもにキャストしていた前回と異なり、皆レベルアップしており、接戦が予測される。こうしてはいられないと、来週に向け調査を開始した。昨日は、会社帰りに強風の中を無理してキャスト。寒いし、強風であったが辛うじて小さいのが釣れた。顔はアラカブ、体の模様はメバルのような魚。しかしメバルではないので外道。寒すぎてこれにて終了。そして今日は、家族が寝静まるのを待ち出撃。ココは!という場所をランガン。最初のヒットは15センチ。キーパーギリギリである。同じ場所で、23センチ。ドラグ出まくりで良く引いた。今日はここまで。23日に釣れてくれることを祈り、メバルさんには海に帰っていただいた。今日の釣行、釣れたには釣れたが、取り立てて確証を得ることは出来なかった。さあ23日はどうなるのだろうか。
January 16, 2009
コメント(3)
今日は二回目のボートヒラスズキ釣行の予定であったが海上の波の高さは3-4メートル。ボートの場合、2.5メートル以上で危険なので4メートルというのは論外である。船長へ電話し、 本日出船の可否を一応確認したが、案の定本日は中止となった。こんな日は、サラシも出まくって、ヒラスズキの活性も高いのかも知れないが、命のほうが大切なので仕方が無い。昼間は家でごろごろしていたが、夜になると我慢できずに近所に出撃。もちろん、おかっぱりである。しかし、メバルも、シーバスも無反応・・・というよりも強風で釣りにならない。適当に切り上げた・・・こんな日もある。早く、ボートヒラスズキに行きたい。
January 10, 2009
コメント(6)

2008年の釣り納めを12月27日無事に終え、2009年の釣り初めは1月3日の夜に実施する予定で、会社の仲間と約束していたのだが、インフルエンザの為に、断念。インフルエンザは、年末から年始にかけて我が家で猛威を振るった。娘→家内→息子→私と次々に感染。私もかかるかも・・・かかるのか?!等と思っていたが、息子が回復すると同時に悪寒に襲われ、発熱。病院で検査したところA型と診断された。タミフルを服用し、安静にしていると(異常行動も起こらず)熱も下がりどうやら回復。大事をとって早く寝ていたせいもあり、今朝は4時過ぎに目が覚めた。体調も良い、行くなら今日しか無い。釣り初め&調査へ。関門某所で1投目・・・いきなり来た。27.5センチ。昨年1月5日に釣り上げた自己記録タイ。続いて、26センチのポットベリー。24センチ、20センチ、18センチと短時間に次々とヒット。釣り初めにふさわしい釣果となった。今年はメバルが遅いと言われていたが、知らない間にシーズンは来ていた。
January 4, 2009
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1