おもしろすぎるぜ 中国で農業

おもしろすぎるぜ 中国で農業

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

つっちー★☆

つっちー★☆

Favorite Blog

自習:米子 湊山公… New! potepote05さん

雨上がりと思ったけ… New! bashiままさん

関谷サンタ2案 New! ブラジョンさん

shinの(上海の次は… shin7374さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
週末起業フォーラム … アイコーチさん
上海→佐賀うまいコー… 上海→佐賀コーヒーソムリエさん
okinawapapaのドタバ… okinawapapaさん
海風 海風2003さん
My Overseas Report Mikio Hirabayashiさん

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2008/03/24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
福井教授のコラムを読みながら・・・
『比較産業論』というべきか・・・・
水産業界と花き業界の類似点

日本から サカナ屋さんが消えていったように
花屋さんが 消えていくのではないか?
という視点で、かかれていた・・・

それを 実証する『表』は、とても
納得する内容だったので、引用して 理解を深めたい。

28032701
図は  福井教授作成 を引用

これを見ていると サカナ を料理するという手間の問題なのだろうか?
『骨なしサカナ』の登場は・・・驚異だった。
世界の海からサカナが中国に集まり 中国で骨ナシにして
日本に運ばれる・・・。
この場合は、中国産というべきなのだろうか?

下の図は 急激に 
お客さんはスーパーに引き寄せられている。

28032702
図は  福井教授作成 を引用
鮮魚店が
昭和62(1987)年 34%が、平成15(2003)年に15%。

活きのいいサカナ屋の掛け声が街から消えた。

28032703
図は  福井教授作成 を引用

1985年から1995年 バブルがおきて・・・崩壊するあいだに
サカナブームが巻き起こっている,

そして、1995年をピークにサカナも停滞状況が生まれる。
その日本の消費停滞のあいだに・・・中国が大きく躍り出た・・。
この中国の食の大きな変化をどうとらえるかは、興味がある。

28032704
図は  福井教授作成 を引用

若い人たちは サカナを食べなくなった・・・・
団塊の世代が サカナ好きのようだ。
小学校のアンケートで、好きな食べ物が『すし』になったと聞いて
日本の食生活も変化したなぁと思ったのですが・・・
サカナを摂取する量は 確実に減っている。

28032705
図は  福井教授作成 を引用

世界の魚の消費動向を見ると・・・・
圧倒的に 中国 のサカナの消費量が増えていることがわかる。
とにかく、恐ろしい勢いなのだ。

1962年 日本 484万トン 中国 338万トン
1982年 日本 769万トン 中国 590万トン
2002年 日本 845万トン 中国3332万トン
20年間で、日本は、あまり変わらないが・・・
中国は サカナ消費が 6倍になっている。

28032720
 図は 社会実情データ図録 より

肉の消費量について・・・
1962年 日本  91万トン 中国 305万トン
1982年 日本 364万トン 中国1632万トン
2002年 日本 590万トン 中国6836万トン
1962年から1982年のあいだに日本の肉の消費は4倍で急激だった。
1982年から20年間で、日本は、あまり変わらないが・・・
中国は 肉消費が 4倍になっている。

28032721
 図は 社会実情データ図録 より

日本では・・
サカナの消費量に肉が追いつこうとしているようである。
それよりも、その急激な変化の中で
サカナ屋が、スーパーに とってかわり・・・
スーパーでは 直送やマグロの解体ショーまでなされているという。
サカナ屋が消え サカナ屋の持っていた雰囲気を
スーパーがするという 現象は、ハナでも起こるのだろうか?

●サカナ 関連ブログ
中国依存体質 ・・・輸入調理食品加工の国別
冷凍加工食品 ・・・調理加工食品の輸入 1997年より





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/29 11:59:02 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: