あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

PARM(パルム) 安納… New! スナフキーさん

IC7400でFT8 幹雄319さん

旅人てつきちのトー… Tabitotetsukitiさん
zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

スナフキー @ Re:実家の引っ越し作業・・・(11/22) New! おはようございます。 住む人のいなくなっ…
あけやん2515 @ Re[1]:パンダがいなくなる・・・、で?(11/21) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:イベントなどでの交流も・・・(11/20) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:特急で移動しながら仕事・・・(11/19) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2016年06月20日
XML
カテゴリ:
 いつだったか敦賀へ仕事に行った時に、敦賀駅のコンコースにこんな車がとまっていました。

SN3J3659.jpg

 ワーゲンバス風のマツダボンゴバンです。
 最近、時々こんな感じの車を見かけますね。よく見かけるのは、軽の箱バン(サンバーとかエブリーなど)をこんな感じに改造しているものですけど、もう少し大きなボンゴバンもあるんですね。

 そういえば、先日の「アメトーーク」でも旧車の特集をやってましたが、最近の車は丸みを帯びた車が多くて、どのメーカーも似たような車が多いわけです。でも、旧車と言われる1980年代よりも前の車は、一目見ただけで車名やメーカー名がわかるくらい個性がありました。

 この写真のようなワーゲンバス風の車も、中身は現在の車なのですが、外観を昔風にわざわざ作り替えているということをみると、今の車って万人受けするために個性を失っているような気がします。車って、乗る人の個性も主張するものなんじゃないかなって思うんですけどね。

 ちなみに、私のデリカSWは、旧車の範疇にはまだまだ入らないと思うのですが、それでも20年前の車だし、登場したのは1986年ですからね。たまに同じデリカSWを見かけることはありますけど、それでも数は少なくなりましたね・・・。

 話を戻して、私の上の子どもも免許が取れる年齢になりますが、欲しい車といえば写真のワーゲンバス風の軽箱バンがほしいそうで・・・。
 そう考えれば、メーカーも受注生産でいいから、昔の車を復活してくれないかな。少々高くても欲しい人はいるんじゃないかなってね。私もその一人だったりするけど・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月21日 00時39分01秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: