あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

PARM(パルム) 安納… New! スナフキーさん

IC7400でFT8 幹雄319さん

旅人てつきちのトー… Tabitotetsukitiさん
zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

スナフキー @ Re:実家の引っ越し作業・・・(11/22) New! おはようございます。 住む人のいなくなっ…
あけやん2515 @ Re[1]:パンダがいなくなる・・・、で?(11/21) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:イベントなどでの交流も・・・(11/20) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:特急で移動しながら仕事・・・(11/19) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2025年05月31日
XML
カテゴリ: 雑感
政府の備蓄米が店頭に並んだというニュース、なんだかいろいろ心配なんだよな。テレビのインタビューなんかをみていると、昨日の夜中から並んだとかようやく買えましたっていうコメントが紹介されていて、セクシー小泉がえらそうにコメントしていたけどさ・・・。
 だいたい、今回店頭に新たに並んだコメは令和3年に生産されて備蓄されていたコメ。こういうコメ不足の時に備えるために使われるものだから、使い方としては問題ではないし、もしろなぜもっと早い時期に放出しなかったのか、っていうところに問題があるかと思います。私はそれ以上に心配なのは、備蓄米を放出してそれでめでたしめでたしにならないということ。つまり、放出したんだからその分を補填しなければならないわけだけど、そのためのコメ増産について農水省から何らかの指示はあったのかということ。すなわち、政府自民党は長らくコメ余りを懸念して農家に対して減反政策を強いてきたわけだけど、数年前の「令和の米騒動」なんかを経て減反政策をやめたっていう話はきかないんだけど、その辺は議論すらしていないとすればどうしようもないポンコツばかりだな。放出したものを補填するのは当然だし、米作りだって休耕田にしていたところをすぐにコメ作りができるようにするには時間がかかるっていうこともわからないんだろうね、ポンコツだから。ホント使えねぇわな。

 我が家は、妻の親戚からコメを買っていますが、それとてもうそろそろ底をつきそうで市販のものを買うことになりそうです。私の場合、白米大好きですけどなくなってくれば仕方ないかな・・・。これから暑くなるし、そうめんとか冷やし蕎麦などでも十分なんだけど・・・。でも、やはりつらいかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月31日 21時24分29秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:備蓄米が店頭に並んだけど・・・(05/31)  
まあ、お米の問題は、みんな俄かで色々言いますよね。

(2025年05月31日 22時30分07秒)

Re:備蓄米が店頭に並んだけど・・・(05/31)  
スナフキー  さん
こんにちは。
そうですね。一時的なものになって、長期的な配慮が足りなくならないことを期待するばかりです。
(2025年06月01日 15時55分23秒)

Re[1]:備蓄米が店頭に並んだけど・・・(05/31)  
MoMo太郎009さん、ありがとうございます。

戦争中と違って、米以外にもいろいろ食べるものはあるのですが、やはりコメがないと心配なんですね・・・。
(2025年06月04日 22時42分45秒)

Re[1]:備蓄米が店頭に並んだけど・・・(05/31)  
スナフキーさん、ありがとうございます。

備蓄米を放出したんだから、それをカバーする必要があるのに、政府からあるいは農水省からコメ増産にかかるコメントが出ていないように思うんですけどね。

もしかしたら、そんなことにだれも気が付いていないのか?
まぁ農水大臣がセクシー小泉だからそんなことに気が付かないか・・・。
(2025年06月04日 22時44分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: