2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
管理人が気に入っているSEVの使い方をちょっとご紹介しますね。SEVホイールという商品があるのですが、このSEVホイールってホイールに使うのが一般的ですよね。管理人ももちろんホイールにSEVホイールは貼っています。でも。。。もっと効果を即体感したい方におすすめな装着方法はスタビライザーへの装着です。管理人はSEVホイールを前後のスタビライザーに2個づつ合計4個ぺタって貼っています。貼って、最初に曲がろうとしたときにその効果は即体感できましたよ^^あれ!?ってくらい曲がりやすくなっていて、ハンドルを切りすぎちゃいました。SEVホイールの効果としてタイヤの寿命を大幅に伸ばしてくれますので、新車を購入された方は特に貼っておいたほうがお得ですね。同時にスタビライザーへの装着も忘れないでくださいね~SEV ホイール(16枚セット) 【燃費向上】 もし購入される方がいらっしゃいましたら、16枚セットがお得だと思います^^
2007.01.14
コメント(0)
管理人が乗っているアリストにはSEV商品が10個以上装着されています^^もちろんかなり満足しているのですが、今日はアリストへのSEVが装着箇所をご紹介いたします。まずはエンジンには2種類のSEVを使用しています。今日は、エンジンに装着されているSEVをご紹介。SEVヘッドバランサーという商品なのですが、H1とH2です。最近ではP1とP2も登場し、この前、日記にも書いたのでかなり欲しいです^^SEVヘッドバランサーH1 エンジンの吸気側に装着→静粛性アップ、トルクアップの効果を実感♪満足度最高SEVヘッドバランサーH2 エンジン排気側に装着→全快加速がやばくなりました!高回転時のエンジンの吹けがよくなってドビューん!って感じで吹っ飛んでいきます^^;SEVヘッドバランサーを装着する上で気をつけなければならない事がありまして、装着するポイントがずれていますと、効果が半減されてしまうことです。これは、簡単に確認できるので、その方法をご紹介しますね♪まず、エンジンをかけながら、両面テープをはがす前にSEVヘッドバランサーをエンジンにあててあげるんです、これが重要ポイント。若干ですが、エンジンの脈動が変わる(排気音が太くなったり)点を探し出して、SEVヘッドバランサーを本装着させます。決して適当な位置に両面テープでつけてから後悔しないでくださいね♪付属の両面テープは一回はがしてしまうと再利用ができなくなってしまいますので、そんなときのために耐熱テープをぜひ用意してきましょう★ホームセンターなどで売ってるもので十分です^^SEVショップ東京さんで購入されますと、取り付けなどもやってくれるようなので、お得かもしれないですね。管理人のSEVヘッドバランサーの満足度ですが、10点中9点^^個人的にはH1のい低速トルクが厚くなる特徴が好きなので、SEVヘッドバランサーH1は10点満点でSEVヘッドバランサーH2は8点といったところでしょうか。ヘッドバランサーはH1のほうが安いですが、お車に初めてSEV商品を装着される方はまずはヘッドバランサーH1からお試しくださいね~♪H1のほうが軽くて薄っぺらいのですが体感効果はH2より上な気がしています。今日はSEVヘッドバランサーのレビューをお伝えいたしました~♪
2007.01.08
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
